学校の様子
2021年2月の記事一覧
学習成果発表会(5・6年)
3校時(全校)
最後の学級懇談会でした。
4校時(5・6年)
5年生は、一つの漢字に焦点を当て、6年生に向けて頑張りたいことを一人ずつ発表しました。一番多かった文字は、「優」の文字でした。優れている(優秀、優勝など)、そして優しさということで選んだ子どもが多かったです。
6年生は、感銘を受けた言葉から、これからの夢実現に生かしていくことを発表しました。また、みんなで協力し、合奏をすることもできました。
コロナ禍の中、3密回避、ソーシャルディスタンス、保護者のみの参観、手洗い・うがいの徹底、マスク着用、・・・。実施できてよかったです。
最後の学級懇談会でした。
4校時(5・6年)
5年生は、一つの漢字に焦点を当て、6年生に向けて頑張りたいことを一人ずつ発表しました。一番多かった文字は、「優」の文字でした。優れている(優秀、優勝など)、そして優しさということで選んだ子どもが多かったです。
6年生は、感銘を受けた言葉から、これからの夢実現に生かしていくことを発表しました。また、みんなで協力し、合奏をすることもできました。
コロナ禍の中、3密回避、ソーシャルディスタンス、保護者のみの参観、手洗い・うがいの徹底、マスク着用、・・・。実施できてよかったです。
学習成果発表会(3・4年)
2校時(3・4年)
3年生は、国語「ありの行列」を音読劇で分かり易く表現していました。朗読するグループ、博士役とあり役のグループに分かれて、大きな声で発表できました。また、合奏もみんなで一つになって演奏できました。
4年生は、難しい曲に挑戦し、見事に演奏することができました。また、細島のみなとまつりや昔の細島小学校について、問題を出したり、調べたことを発表したりしながら、堂々とできました。
明日は、5・6年の発表を紹介します。
3年生は、国語「ありの行列」を音読劇で分かり易く表現していました。朗読するグループ、博士役とあり役のグループに分かれて、大きな声で発表できました。また、合奏もみんなで一つになって演奏できました。
4年生は、難しい曲に挑戦し、見事に演奏することができました。また、細島のみなとまつりや昔の細島小学校について、問題を出したり、調べたことを発表したりしながら、堂々とできました。
明日は、5・6年の発表を紹介します。
学習成果発表会(1・2年)
1校時(1・2年)
約20分ずつの発表でした。
まず、1年生の発表でした。校歌を歌ったり、国語の教材「たぬきの糸車」を朗読したりしました。最後に、3分間長縄に挑戦しました。118回という大記録が出ました。
次に、2年生の発表でした。九九の答えを大きな数字カードを使って表現したり(算数)、細島のことをカルタにまとめたカードを発表したり(生活)しました。
約20分ずつの発表でした。
まず、1年生の発表でした。校歌を歌ったり、国語の教材「たぬきの糸車」を朗読したりしました。最後に、3分間長縄に挑戦しました。118回という大記録が出ました。
次に、2年生の発表でした。九九の答えを大きな数字カードを使って表現したり(算数)、細島のことをカルタにまとめたカードを発表したり(生活)しました。
学習成果発表会
明日は、学習成果発表会の日です。
3密回避のため、体育館にて、3つの学年部(低→1校時・中→2校時・高学年→4校時)にわかれて行います。
天気予報では、午前中まで晴れのち曇りです(関係ないですね!)。
さあ、1年間のまとめになります。どんな成果を発表することでしょう。わくわく、どきどきしてます。
3密回避のため、体育館にて、3つの学年部(低→1校時・中→2校時・高学年→4校時)にわかれて行います。
天気予報では、午前中まで晴れのち曇りです(関係ないですね!)。
さあ、1年間のまとめになります。どんな成果を発表することでしょう。わくわく、どきどきしてます。
警察の仕事って?
1校時、SS(スクールサポーター)元警察官の方を招聘し、警察の仕事について、話をしていただきました。
その後、社会科の学習で、調べても分からなかったことに対して、質問をしました。とても分かりやすく説明していただきました。子どもたちは、「なるほど!納得!」と、うなずいていました。今回の学習で、警察官を希望する子どもが増えるかもしれません。
↑ 質問をしている子ども
↑ 逮捕術を体験している子ども
その後、社会科の学習で、調べても分からなかったことに対して、質問をしました。とても分かりやすく説明していただきました。子どもたちは、「なるほど!納得!」と、うなずいていました。今回の学習で、警察官を希望する子どもが増えるかもしれません。
↑ 質問をしている子ども
↑ 逮捕術を体験している子ども
4年生福祉教育
3校時、パソコン室で、「福祉教育」について学習しました。
内容は「身体障がい者の方の1日を仮想体験してみる」ということで、リモートによる学習が展開されました。1日の様子を紹介していただいた後、質問コーナーになりました。
↑ 1日の様子を視聴している様子
↑ 質問している子ども
Q「お風呂に入るときや食事の時は、どうされていますか?」
A「ヘルパーさんにお手伝いをしていただいています。」
Q「パズルやレゴ以外の趣味はなんですか?」
・・・
A「みなさんに伝えたいことは、街で出会ったとき、あいさつしてください。」
ということでした。いろいろなことを知ることができ、とても興味深く、真剣に見聞きしていた子どもたちでした。福祉協議会の方々、ありがとうございました。
追伸
1年生からの情報です。4校時、体育館で、「3分間長縄跳び」の記録が、109回になったそうです。来週の参観日では、大記録が生まれそうです。
内容は「身体障がい者の方の1日を仮想体験してみる」ということで、リモートによる学習が展開されました。1日の様子を紹介していただいた後、質問コーナーになりました。
↑ 1日の様子を視聴している様子
↑ 質問している子ども
Q「お風呂に入るときや食事の時は、どうされていますか?」
A「ヘルパーさんにお手伝いをしていただいています。」
Q「パズルやレゴ以外の趣味はなんですか?」
・・・
A「みなさんに伝えたいことは、街で出会ったとき、あいさつしてください。」
ということでした。いろいろなことを知ることができ、とても興味深く、真剣に見聞きしていた子どもたちでした。福祉協議会の方々、ありがとうございました。
追伸
1年生からの情報です。4校時、体育館で、「3分間長縄跳び」の記録が、109回になったそうです。来週の参観日では、大記録が生まれそうです。
トイレットペーパー寄贈
本日、定期的に本校体育館を使用している3団体から、トイレットペーパーの寄贈がありました。
細島ミニテニス(代表:西村様)、ひよこクラブ(那須様)、たまごクラブ(田中様)です。大切に使用させていただきます。ありがとうございました。
細島ミニテニス(代表:西村様)、ひよこクラブ(那須様)、たまごクラブ(田中様)です。大切に使用させていただきます。ありがとうございました。
卒業式記念品として
昨日、吉野川地区にお住いの方が、卒業生にということで、額縁に入った似顔絵を持ってきてくださいました。毎年、卒業記念として、プレゼントしていただいているということです。
本年度は、新型コロナウイルス蔓延の回避ということで、来校できませんでしたが、写真を手掛かりに、作成していただきました。クオリティーが高く、似顔絵から、本人たちが出てきそうです。
この場を借りまして、お礼を申し上げます。
本年度は、新型コロナウイルス蔓延の回避ということで、来校できませんでしたが、写真を手掛かりに、作成していただきました。クオリティーが高く、似顔絵から、本人たちが出てきそうです。
この場を借りまして、お礼を申し上げます。
給食感謝集会
13:55~約30分間、給食センターの方々と栄養教諭の先生が来校され、給食についての寸劇とそれに関するお話がありました。
↑ 3つの栄養「元気レンジャー」の紹介
↑ 3段階で野菜を洗っている場面
↑ 「スパテラ」を使って給食のおかずを混ぜているところ
↑ 「感謝の言葉」を述べている子ども
本日は、子どもたちの学習のために、さまざまな準備をしていただいたことに感謝します。子どもたちは、本日の学習を通して、いろいろな感謝を感じることができました。明日からの給食、本校は、「残菜0」になることでしょう。
↑ 3つの栄養「元気レンジャー」の紹介
↑ 3段階で野菜を洗っている場面
↑ 「スパテラ」を使って給食のおかずを混ぜているところ
↑ 「感謝の言葉」を述べている子ども
本日は、子どもたちの学習のために、さまざまな準備をしていただいたことに感謝します。子どもたちは、本日の学習を通して、いろいろな感謝を感じることができました。明日からの給食、本校は、「残菜0」になることでしょう。
校舎改築
久しぶりに、新校舎を見ました。
何と、屋上に、人が立っているではありませんか。ということは、部屋(教室)ができたということ!
いつの間にか、教室の仕切り壁ができていたのです。
さあ、校舎完成まであと半年を切りました。
できあがりが楽しみです。
何と、屋上に、人が立っているではありませんか。ということは、部屋(教室)ができたということ!
いつの間にか、教室の仕切り壁ができていたのです。
さあ、校舎完成まであと半年を切りました。
できあがりが楽しみです。
訪問者カウンタ
7
5
7
4
2
3
日向市細島小学校
宮崎県日向市大字細島593番地1
電話番号
0982-52-2606
FAX
0982-52-2637
本Webページの著作権は、細島小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。