学校の様子

2022年2月の記事一覧

どんどん変わる!

校門から玄関までのかさ上げ工事のため、古いアスファルトをはがし、新しくアスファルトを敷き詰める作業が始まりました。

そのため、職員駐車場は、仮設運動場の隣りになりました。そこから学校まで5分くらいかかるので、少し不便です。しかし、3月上旬には舗装が完了するそうです。

運動場はダンプが何回も往復して、土や砂を運んでいます。運動場完成が近づいています。


中庭は、ウッドデッキができてきました。来週は、完成でしょうか?


三方が敷き詰められると、完成です。今も、着々と工事が進んでおります。

サクラの植樹

昨日(24日)、新校舎の完成記念として、サクラ(ソメイヨシノ)の植樹を行いました。この植樹は「HOSOSHIMAまちづくり協議会」と「旧校舎ありがとう実行委員会」の地域の方々が尽力してくださり、日向市の景観まちづくり支援事業の一環として実現しました。



6本の苗木を1学年ずつ植樹しました。苗木は3mほどの長さで立派な苗木です。





1~3年生は小さな移植ごてで、4~6年生は大きなシャベルを使って土をかぶせて、上からトントンと土を固めました。

みんなで、新校舎のお祝いと地域の方々
への感謝の気持ちを込めて、サクラを植えることができました。

もしかしたら、この春も1、2輪は花をつけてくれるかもしれないということでしたので、とても楽しみです。


このあとは、水のお世話をしっかりします。いろいろありがとうございました。

植樹が終わった後、苗木の様子を見に行きました。

すると、造園業者の方がお見えになって、支柱を立ててくださっていました。これまた、ありがたいですね!これで、立派なサクラが育つこと、間違いなしです。

児童玄関

校舎より北側の外溝工事が始まったので、校舎までの登下校の道順が変わりました。
今は正門から入ったら、体育館をぐるりと回って校舎まで行くことになっています。

業者の方が運動場との境目に柵を作ってくださったので、子どもたちは安全に児童玄関から出入りすることができるようになりました。



職員室や校長室、事務室から子どもたちの様子がよく見えます。子どもたちも運動場が出来上がっていく様子を見ながら通っています。全員の子どもが、通り過ぎる時「会釈」をします。素晴らしい習慣です。

遊具が少しずつ増えているのが、みんな嬉しいようです。

まめ知識

2月22日は「ニャンニャンニャン」で「猫の日」だそうです。
今日は、2022年2月22日です。
「ニャン」が6つあるので、「スーパー猫の日」。
西暦の年月日で「2」が6つ並ぶのは、1222年2月22日以来800年ぶりだそうです。
今から800年前は、鎌倉時代です。どんな時代だったのでしょうか?

学校一周:その2

今日は、残りの半周を紹介します。それでは、出発!
プール下からスタートします(反時計回り)。

↑ ①アジサイが植栽される予定地     ↑ ②ツバキを植栽した場所(プール左側)

↑ ③1~6年サクラ植樹予定地      ↑ ④花壇と砂場、芝生の予定地


↑ ⑤給食搬出入口と職員駐車場予定地   ↑ ⑥公民館側玄関側面

工事が急ピッチで進んでいます。
先週の木曜日、運動場には、芝生が敷き詰められました

学校一周:その1

学校を一周し、写真にまとめてみました。今回は半周だけ紹介します。

それでは、出発!
西門からスタートし、南に向かいます(反時計回り)。

↑ ➀西門(予定)からスタート      ↑ ②3欄高鉄棒が設置される予定


↑ ③1欄鉄棒が設置される予定      ↑ ④はん登棒+クライムロープ


↑ ⑤国旗掲揚台             ↑ ⑥ブランコ


↑ ⑦避難階段              ↑ ⑧砂場

この続きは、来週お伝えします。
大きく、変わっているかもしれません。来週の月曜日をお楽しみに!

花壇が完成


↑ 花壇完成               ↑ 芝生用の土がこんもり
ついに、花壇が完成しました。また、右側には砂場もできました。午前中、ローラー車で、土を固めていました。
今後は、この一帯はセメントで固められず、芝生が植え付けられます。緑豊かな憩いの場になります。
また、両サイドの犬ばしりは、ウッドデッキが敷き詰められるそうです。とってもいい感じですね。

記念植樹する(在校生1~6年)サクラの場所が整地されました。あとは、24日に植樹するだけです。

注)ちなみに、写真の左に写っているシルバーの橋は、避難ブリッジです。

トイレットペーパーの寄贈

本日、本校体育館をご利用いただいている3つの団体の方々からトイレットペーパーを寄贈していただきました。

毎年寄贈いただいており、大変ありがたいです。
大切に使わせていただきます。
ありがとうざいました。

違った角度から

いつも、校舎側から運動場を写していまいしたが、今回は、運動場側から校舎を写してみました。

↑ バックネットの土台作り        ↑ 完成した鉄棒

↑ タイヤが7つ埋められている様子    ↑ 黒い地面に芝生が移植される予定

毎日、少しずつ完成に向かっています。
4月1日からは、思いっきり、運動場で遊ぶことができます。うれしいですね!

紙版画づくり

前回は5年生の木版画を紹介しましたが、今回は3年生の紙版画づくりの様子です。



こちらも刷り上がりを想像しながら、いろいろな素材を使って版を作っています。



毛糸、段ボールの波、厚紙、クッション材のプチプチ・・・。印刷すると、どんな模様が浮かび上がるか楽しみです。

木版画づくり

5年生が図工の時間に彫刻刀で版画を彫っていました。



「お気に入りの生き物」をいきいきと表現できるように工夫しながら、丁寧に彫り進めていました。

彫刻刀を使うので、みんな静かに集中して活動しています。



インクをつけて刷る前と後では雰囲気がガラリと変わるのが、版画制作の難しさであり、楽しさでもあります。刷り上がりを想像しながらがんばっています。

今後の予定

運動場の工事が着々と進んでおります。

↑ 2階からの景色            ↑ 左の白い部分はトラックとフィールド

2階から見ると(左の写真)、右側が盛り上がり、色が黒っぽいです。この黒い部分に、芝生が植えられるようです。


↑ 先週の国旗掲揚台・・・1本        ↑ 14日(月)の国旗掲揚台・・・3本

先週までは、1本だったのですが、昨日は3本のポールが建っています。ついに、完成です。
遊具設置と防風ネットが終われば、サクラの植樹です。予定では、3月13日以降に予定されています。
子どもたちの記念植樹は、2月24日(木)、来週を予定しています。場所は、東側になります。

ありがたい!

先週の金曜日(11日)、ツバキやアジサイなどを寄贈していただく方から電話がありました。
「植樹を予定している椿(ツバキ)が手に入ったので、今から持っていきます。後日、植樹します。」
ということでした。

休み時間に行ってみると、何ともう、植樹されていました。
ありがたいです。
来週あたりには、アジサイの植樹が行われるかもしれません。


↑ 寄贈していただいた椿(5本) ツバキの前にセンリョウ(5本)を植樹予定

↑ アジサイを植樹する予定の場所(5本)

太陽光で発電実験

6年生が理科「発電とその利用」で発電の実験をしました。昨日は曇り空で、モーターがあまり回りませんでしたが、今日は太陽の光が6年生まで届きました。すると・・・



「おー!今日は回る!」「すごい!」モーターが回り、プロペラが元気よく回転し始めました。太陽の力を感じることができました。

この後は、みんなで鏡を使って、光電池に向かって太陽の光をたくさん集めてみました。「速く回る」「力強い」と変化にも気付くことができました。

この単元では「プログラミング学習」にも挑戦する予定です。

毎日少しずつ

運動場の周りが、毎日変化しています。
今日は、国旗掲揚台の土台作りが終わりました。また、砂場の外枠もできたようです。

↑ 4日(金)の砂山          ↑ 9日(水)の砂や土の山

右手(北側)は、砂山がいくつかできました。奥の方(西側)では、重機が土と砂を混ぜています。何が行われているのでしょうか?
9日(水)も同じ作業で、土と砂を混ぜています。予定では、この場所に、芝生が敷き詰められるようです。今年の夏には、運動場の周りが緑の芝生で埋め尽くされることでしょう。

追伸
2月4日(金)の「〇だん」の答えはわかりましたか?そうです。「花だん」です。

2つ目のポジティブの木にも。

3学期も取り組んでいる2つ目の「ポジティブの木」ですが・・・

<3学期始業の日>


今ではポジティブなメッセージでいっぱいです。

<現在>


これは6年生の木ですが、「一緒に話していると楽しい気持ちになるよ。ありがとう。」「遊びにさそってくれて嬉しいよ。」などの温かいメッセージが並んでいます。

普段は面と向かって言えないようなことでも、ポジティブの木があることで、伝えることができるようです。

他の学年のポジティブの木も、たくさん「ポジティブの実」ができています。もっともっとその実が、熟してほしいです。

みんな友だちの良いところ、素敵なところを探すのがとても上手ですね。読んでいると温かい気持ちになります。

運動場の周りに変化が!

運動場のトラックやフィールドが整地された後の作業が止まったため、どうしたのかなあと思っていたら、・・・。

実は、運動場の周りに変化が…。

↑ 石灰で囲まれて四角は「砂場」の予定  ↑ 大型4連ブランコ


↑ クライミングジム           ↑ 鉄棒

遊具が設置されてきているのです。
予定では、この他に、はん登り棒、雲梯(うんてい)、バックネット、国旗掲揚台、さらに防風ネットができます。
毎日、少しずつ完成しています。

今日のメニューは・・・

4時間目の後、子どもたちがそわそわしています。「先生、今日の給食に『ココアロール』が出るんです!」と・・・

この日のメニューです。右下が「ココアロール」です。


ココアのかかった甘いココアロールに、子どもたちは大喜びの給食タイムでした。今日もおいしくいただきました。

何だろう

中庭の工事が始まりました。

何ができるか、楽しみです。


実は、「〇だん」。〇に漢字一字が入ります。
理科の授業や図画工作の時間にはなくてはならないモノです。

たこたこあがれ

今週の火曜日(1日)、1年生が「手づくりたこ」で凧あげをしました。運動場が整備中なので、昨年と今年は近くのグリーンパークに行っています。

凧あげの日は、晴天に恵まれ、ちょうど良い風が吹いていました。


グリーンパークに着いた1年生は上手に凧を操って、空高く凧をあげることができました。思い思いに描いた素敵な絵が青空を飾りました。



久しぶりに広い場所に出て、走り回ることができました。時間いっぱい凧あげを楽しんでいた1年生です。