2025年7月の記事一覧
要約に挑戦!(4年)
国語科の授業で、要約について学習しました。
どんな相手に、何の目的で要約するのかを確かめながら、これまでに学習した教材文を要約してみました。
そして、繰り返し使われている言葉や筆者の考えは入れた方がいいとの気付きから、要約するときのポイントをみんなでまとめていきました。100字程度に要約するという条件もあり、始めは難しそうにしていた子どもたちも、次第に要約とはどんなものかを感じることができたようです。友達の要約文の良いところや自分との違いにも触れることができました。
本を読んでクイズを作ろう(3年)
先週は、読んだ本の内容からクイズを作る学習を行いました。
普段、漫画や絵本、図鑑を読むことが多い子ども達ですが、今回は、一生懸命文字を読んでいました。
作り終わった後は、みんなでクイズ大会をしました(*^-^*)
読み聞かせ:毎週金曜日
毎週金曜日、昼休み後の10分間、1年生から3年生を対象に読み聞かせを実施しています。読み聞かせをしていただいている方は、社会教育指導員、図書館司書、細島保育所職員の皆様です。読み聞かせは読解力の向上、創造性の発達、集中力の向上等の効果があります。
読み聞かせのご協力、いつもありがとうございます。
生きものをさがそう(2年)
生活科で学校の中にいる生き物を探しました。
見つけた場所などメモしながら様々な場所を歩きました。
バッタやトンボ、モンシロチョウなどたくさんの生き物たちを見つけました。
インタビュー(6年):7月4日(金)
6年の国語で「聞いて考えを深めよう」の学習があります。そこで、6年は大人の方6名を国語の授業に招いて「インタビュー学習」をしました。質問の仕方、回答に対してどう切り返すか、あいづちの仕方など、インタビューの難しさと楽しさを学びました。
国語の学習に協力していただきました地域の皆様、ありがとうございました。
裁縫学習(5年):7月2日(水)
第5学年になると新たに家庭科の学習が始まります。今日は、裁縫の学習をしました。「玉止め」「玉結び」「波縫い」など、初めての裁縫に子どもたちは苦戦していました。しかし、2名の地域ボランティアの方のおかげで、ずいぶん上手に縫えるようになりました。
地域ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございます。
できたー♪(1年)
生活科「夏の遊びを楽しもう」の授業で、しゃぼん玉をしました(*^▽^*)
優しく吹いたり、走ったりして自分なりに工夫してたくさんつくっていました。
「先生ー!!できたよー!!!」「うわ~!!大きい!」「きれい(≧▽≦)」と嬉しそうな声が聞こえてきました。
夏の遊びの1つ、しゃぼん玉を楽しむ1年生でした(⋈◍>◡<◍)。✧♡
宮崎県日向市大字細島593番地1
電話番号
0982-52-2606
FAX
0982-52-2637
本Webページの著作権は、細島小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。