学校の様子

2021年11月の記事一覧

日曜参観日

今日は、日曜参観日です。
A班、B班に分かれて、参観授業を行います。
久しぶりに、学級懇談会も予定されております。
また、午後からは、学校評議員の方々に来校して頂き、「本校の教育目標に向けて、みんなでできること」を話し合ってもらいます。
活発な意見が出ることでしょう。
本日もわくわくどきどきする1日になりそうです。

工事:エトセトラ

至るところで、工事がスタートしています。

【運動場の木の目印】

【避難ブリッジ】

令和4年3月31日完成を目ざして、着々と進んでおります。
完成が待ち遠しいです。

3・4年生の発表

水曜日は全校集会で3、4年生の発表がありました。音楽の時間に練習しているリコーダー・鍵盤ハーモニカの演奏や体育発表会で踊ったダンスの披露がありました。


4年生の合奏。「もののけ姫」のテーマ曲をきれいな音色で演奏しました。休み時間も自分たちで進んで練習をがんばっていましたね。


3年生は元気に歌も歌いました。体全体で曲のリズムを刻んでいました。とても楽しそうに歌っています。


最後は3、4年生が観客を囲んで、元気いっぱいダンスを踊りました。かっこいい!笑顔も素敵です。手拍子も起こり、みんなで楽しい時間を過ごしました。


3、4年生の発表の後には、少年団のソフトボールチームの3位入賞(2つの大会とも)の表彰も行われました。おめでとうございます。

子どもたちのいろいろな活躍が見られた全校集会となりました。



無言そうじ中

細島小の清掃の時間は「無言そうじ」でがんばっています。昼休み終わりの音楽が鳴ると、みんな一斉に掃除場所に移動を始めます。到着した人から順に静かにそうじを始めます。



始まりのチャイムが鳴ったら、手を止めて静かに「チャイム黙想」をします。そしてまたそうじに戻ります。時間いっぱいがんばっています。


        <反省会中の様子>

「無言そうじ」ができたか、毎日反省会も行っています。いろいろな学年が一緒にそうじをする縦割り班で行っています。

新しい校舎ですが、やはり生活していると汚れてきます。きれいにして、新校舎を大切に使っていきたいですね。

運動場に木片が立っている


運動場の工事が始まりました。
よく見ると、何かの印でしょうか?
溝の境に、木片で等間隔に印が付いています。
今日から始まった運動場の工事。

とても気になります。
出来上がりが楽しみです。