学校の様子

2021年11月の記事一覧

宿泊学習に出発!

今日から5年生の集団宿泊学習が始まります。この日に向けて、役割を決めたり、挨拶や発表の練習をしたり準備をがんばってきました。いろんな体験をして、より成長した5年生に会えるのが楽しみです。宿泊学習の様子はこちらのホームページの方でお知らせしていきます。

昨日は4年生が「茶道」を体験しました。講師の先生に来ていただいて、礼節に始まり、お茶菓子のいただき方や、お茶のたて方などの作法を教わりました。


<先生方の美しい所作に見入っています。>


<掛け軸やお花も飾ってくださいました。>


<一人ずつお茶をたてさせてもらいました>

はじめての抹茶の味はどうだったでしょうか。感想を教えてくださいね。

こんなに深く広い穴

先週の木曜日に、津波避難ブリッジについて、説明しました。
近くに行って、穴の大きさを見てみると、・・・。


穴の形は円形ではなく、深さは約1m、広さは5m×3mの長方形でした。
かなり大きな穴でした。ここに、ブリッジの鉄骨が埋まるのでしょう。出来上がりが楽しみです。

新校舎での調理実習

先週の金曜日、新しい校舎に移って初めての調理実習が行われていました。とてもカラフルで、かわいくて、真新しい調理室です。



5年生が炊飯と味噌汁づくりに挑戦していました。



米に対して、水の分量を一生懸命考えています。鍋で炊いたので、火加減もよく見ておかないといけません。



味噌汁は、自分たちで決めた具材を入れたようです。豆腐、人参、きのこ類、大根が多かったです。ニラ、というところもありました!

実食後、自分たちで作った味噌汁と「水+みそ」のみのスープと飲み比べもしたそうです。やっぱり、出汁をとった味噌汁の方が「風味を感じた」とのことです。

牧水カルタ特訓中


2年生が牧水カルタの練習をしています。

牧水カルタは日向市出身の歌人、若山牧水の短歌を100首集めたものです。ルールは百人一首と同じです。



上の句を先生が読み始めると、下の句を読まないうちにパッと札を取る児童もいました。すごいですね。

12月には全校で「牧水カルタ大会」を行います。それに向けて、どの学年も練習をがんばっているようです。

今度の工事は?


新校舎の東側の工事が始まりました。

この写真では、校舎の端に直径2~3メートルの穴が掘られています。また、向かいのガードレール下は養生シートで覆われています。
今度は、何ができるのでしょうか?

実は、「津波避難等連絡ブリッジ」ができる予定です。わざわざ1階に下りなくても、この連絡ブリッジを使えば、あっという間に、第1次避難場所(官軍墓地)に移動できます。できあがりが楽しみです。できることなら、この連絡ブリッジは、使用したくないですね!

また、進捗状況をお知らせします。

くぎうちトントン!

3年生の教室から「トントン!トントン!」と釘を打つ音が聞こえてきました。



図工の「くぎうちトントン」で作品を作っているところでした。楽しいコリントゲームが完成するようです。

片手には釘、もう片方には金づちを持って作業するのはとても難しいですが、板にはたくさんの釘が上手に打ち込まれていました。出来上がりが楽しみですね。

一方、体育館では1年生がマット運動をしていました。



かべをつたって、簡単な倒立!上手です。



1年生にとって、道具の準備やかたづけも勉強のひとつです。重いマットをみんなで協力して運ぶことができていました。いろんなことができるようになっています。


運転免許状ですか?


この免許状は、1年生だけが持っている「自動車免許状」ですか?
いや違います。そんなはずはありません。
自動車免許状なんて、ありえません。

よく見てみると・・・。「暗唱免許状」?
内容を見てみると、国語で習った教材文ではないですか?

実は、「こくご上」教科書を暗唱できた子どもだけに配られる免許状みたいです。これをゲットするため、毎日、読み声をがんばっていると聞きます。13名全員がゲットできるように、応援しています。

私の歩幅は何センチ?

5年生は現在算数で「平均」を求める学習をしています。

その中で、平均をとって自分の歩幅を求める学習がありました。0.5mの人もいたり、0.7mの人もいたり、人それぞれでした。


<何度も歩いて距離を測っているところ>

教室前の廊下を0.56mの歩幅の人が歩いたら、41歩でした。巻き尺で測らなくても、0.56m×41歩=「約23m」になる、と計算するだけで分かりました。算数って便利ですね。

学習していることが「自分の生活の中でも役に立つんだ!」と実感できるような授業づくりを心がけたいと思います。

今日から11月

「111(トリプル1)」、何のことかわかりますか?
何か良いことが起こりそうな予感です。

今日から、11月が始まり、11月1日となりました。
3・4校時に、社会協議福祉会の方2名、九保大の学生さん3名が来校され、福祉教育を行いました。


福祉協議会の方のお話を聞いたり、みんなでそのお題について考え、話し合ったりしました。


詳細については、分からないので、4年生に聞いてみてください。