日誌

写真日記

美々津マリナーズ始動

 先週の学校再開に向けた準備週間から、スポーツ少年団の活動も再開しました。本校では、スポーツ少年団(野球)として、美々津マリナーズが活動しています。


 緊急事態宣言が出されている中、早く練習したい気持ちを抑えながら、ずっと練習再開を待ち望んでいました。


 まだしばらくは、健康状態に配慮し、決められた時間で、段階的に活動時間を増やしていくこととなりますが、それでも、子どもたちは大好きな野球ができる喜びを味わっているようです。

【練習の様子】

学校探検

1年生は、生活科の時間に学校探検を行いました。
 校長室をはじめ、職員室、事務室、理科室等、いつもは入ることのない部屋に行き、どんな物があるかな・・ どんな人がいるのかな・・と見て回りました。校長室にある昔の美々津小学校の写真を見たり、上級生の学習の様子を見たりして、興味津々、驚きの連続の1年生でした。
 少しずつ、学校内の場所を覚えていけるとよいです。

 

【学校探検の様子】

外国語科及び外国語活動

本校では、ALTのクリストファー・ゴールデン先生に定期的に来ていただき、外国語科(5・6年)及び外国語活動(3・4年)に取り組んでいます。

3・4年では、「聞く」「話す」を中心としたコミュニケーション能力の素地を養い、さらに、5・6年では、「聞く」「話す」に加え、「読む」「書く」の育成も含めたコミュニケーション能力の基礎を養っていきます。 

毎回、子どもたちが楽しく分かりやすく学習できるように、様々な教材等を準備していただき、どの学年も、クリストファー先生と一緒に、笑顔いっぱい、楽しく学習に取り組んでいます。

 

【3 年】  【4 年】

 
【5 年】  【6 年】
 

歩道橋改修工事の終了について

日向市役所建設課から「美々津支所横の歩道橋の改修工事終了」の連絡がありました。従いまして、2月12日より約3か月近く、児童の交通安全を第一に考えて、立縫地区や放課後子ども教室等での変更していた通学路については、従来の通学路に戻すことをお知らせします。

今まで長い期間に渡り、保護者や地域の皆様方より児童へお声かけをしていただき、交通安全を見守っていただき、心より感謝申し上げます。

 今後も、学校でも児童の交通安全指導の徹底を図るとともに、保護者や地域におかれましても、引き続き十分気を付けるようにお声かけいただきますようご協力をよろしくお願い致します。

〇 工事終了箇所     美々津支所横の歩道橋

〇 従来通学路へ変更   令和2年5月19日(火)~

〇 備 考        

 ・ 改修工事は終了しましたが、現場周辺にはまだいくつか機材等が残っています。周辺に立ち入らないことや、転倒等しないように十分に足元も確認して歩行してください。

 ☆ 今後も、国道10号は絶対に横切らないことも合わせて十分にご指導ください

今後の学校の対応について

 日頃から新型コロナウイルス感染症対策について、ご協力いただき感謝致します。

 昨日、政府の緊急事態宣言の一部解除地域に宮崎県が含まれることが正式に発表され、日向市の小中学校の今後の対応が決定致しました。

 日向市の全ての小中学校の臨時休業は予定通り24日(日)までとしますが、5月18日(月)から22日(金)までの5日間は、全員一斉の登校とし、25日(月)からの学校再開に向けて、通常通りの授業と給食を実施することとなりました。

 つきましては、全員、5月18日(月)に通常通りに登校させてください。

 登校の際には、必ず、朝の検温を行い、マスク着用の上、集団登校してください。もし、37度以上の発熱や、風邪の症状が見られる場合には、登校を控え、学校へ連絡をお願いします。

 なお、5月19日(火)以降の時間割等につきましては、18日(月)にお子さまを通じて文書を配付致しますのでご確認ください。

 この期間の「放課後子ども教室」の活動については、通常通り、平日の放課後のみとなり、学校での児童の受れ入れについては終了させていただきますので、よろしくお願い致します。

 来週は、新しい生活様式を取り入れながら、感染拡大防止対策を徹底しての学校での活動となりますので、マスクの着用等、引き続きご協力をよろしくお願い致します。

18日からの学校の対応について

 宮崎県の緊急事態宣言が解除されました。
 日向市教育委員会より、15日(金)の午後4時以降に、今後の対応について決定するとの連絡がありましたので、状況によっては、来週の18日(月)からの学校の対応について、変更する可能性が出てきました。
 つきましては、15日(金)の午後4時以降に安心メールにより、来週からの学校の対応についてお知らせしますので、ご確認をよろしくお願い致します。

臨時休業期間中の登校日

 日向市では、5月10日(日)まで臨時休業としておりましたが、こ
の度、5月24日(日)まで延長することとなりました。  5月25日(月)からの完全再開に向けて、休業期間中に、段階的に
登校日を増やすこととし、全校一斉の登校日を6回設定することとなり
ましたので、毎回の集団登校をよろしくお願い致します。  登校日は、5月11日(月)、12日(火)、14日(木)、18日
(月)、20日(水)、22日(金)の6日間で、いずれの日も給食
を実施致します。授業日ではありませんが、学年によっては6校時ま
で学習活動を行う予定です。  詳細については、11日(月)の登校日に保護者の皆様に配付致し
ます文書に記載しておりますので、ご確認ください。  なお、登校日は、感染拡大防止対策を徹底して実施致します。今ま
で同様、マスク着用等、ご協力をよろしくお願い致します。

応援メッセージ

美々津小学校のみなさんへ

 美々津小学校の花が、とってもきれいに色とりどりにさいています。
 5月1日は、みんなの元気なすがたを見ることができ、とてもうれしかったです。

 思いがけず、長い長い休みになってしまいましたね。こういう時は、ぜひいろんな本を読んでみましょう。ドキドキする本、わくわくする本、なるほどなぁと思う本など、本は、たくさんのことを教えてくれます。

 先生たちは、みなさんに会える日を、首を長くしてまっています。それまで、みなさんもがんばってくださいね。いつも、みなさんのことを大事に思っています。


臨時休業の延長について

本日の登校日では、久しぶりに子どもたちの元気な顔を見ることができて嬉しかったです。

 昨日の安心安全メールでもご案内していましたように、当初、臨時休業は5月6日(水)までの予定でしたが、5月10日(日)まで延長されることになりました。5月11日(月)は登校日となります。当日は給食を食べて、13:15に集団下校を行います。

 臨時休業に伴い、子どもたちが自宅で過ごす時間が長くなっています。各家庭におかれましては、再度、以下の点について、お子さまにお話していただくようよろしくお願い致します。


 留守番をする際には、玄関や家の周囲の窓に鍵をかけること。 
 また、火気の取扱いに十分に気を付けること。

 外出する際には、行き先、経路、同行者、帰宅時刻等を知らせ見知らぬ人からの誘いに絶対に応じないこと。

  不測の事故等に遭ったときの行動についても確認をしておくこと。

 問題行動やインターネット(SNS)によるトラブルなどに十分に気を付けること。

 感染予防の観点から、大人数での行動を避けること。

 

 本日の登校日では、子どもたちに悩み相談アンケートを実施しました。しばらく臨時休業が続きますが、不安なことがありましたら、保護者の皆様もどうぞ遠慮なく学校にご相談ください。


 臨時休業が延長することになり、たいへんご迷惑をおかけします。お願い事ばかりで申し訳ありません。どうぞよろしくお願い致します。