日誌

写真日記

2学期がスタートしました。

 8月28日(火)から2学期がスタートしました。
 始業式では1年生と4年生の児童代表が2学期に頑張ることを発表しました。
 2学期は運動会や学習発表会、持久走大会など行事が盛りだくさんです。体調管理に気をつけて取り組ませたいと考えています。
 

稚魚放流に行きました

 17日(火)に2,3年生で美々津港へ稚魚放流に行きました。美幸内水面漁業協同組合の方に協力して頂き、鮎・鰻・カニを放流しました。
 子ども達の中には初めて魚に触れる子どももいて、本物の魚の感触を味わっていました。「鰻がぬるぬるする~」「カニに、はさまれた」「また帰って来てね」と言う子どもなどいて楽しんでいました。
 子ども達が今回放流した魚が、大きくなって戻ってくることを楽しみにしています。
美幸内水面漁業協同組合の皆様、ありがとうございました。
   

福祉体験活動

 6/29(金)に3年生~6年生は福祉体験学習を行いました。3,4年生は「福祉ってどんなこと?」を学習した後、聴覚障がいの方に手話を教えていただきました。
 5,6年生は「地区の困りごと お助け隊」という内容で、地区にある高齢者施設の方を招いてどんなことに困っているのか、どう声をかけたらいいのかについてグループワークを行いました。福祉とは「ふだんの 生活を 幸せに」することを学びました。この学びで子ども達は、生活の中で福祉の考え方が意識できるのではないでしょうか。

  

風水害による避難訓練

 19日(火)に風水害による避難訓練を行いました。今回は風水害を想定し、職員が引率をする集団下校を行いました。
 台風が来る季節となり、急な大雨が起こることもありますので、下校の仕方、危険な箇所はないかを確認しながら下校しました。

歯磨き指導がありました。

 6月5日(火)に三股病院歯科の歯科衛生士の方を迎えて、歯磨き指導を行いました。
虫歯になりやすい場所や上手な歯の磨き方を教えていただきました。
虫歯になりやすい場所は、「歯と歯の間」「歯と歯茎の境」「奥歯の溝」だそうです。
歯ブラシをしっかり当てて、強く磨かないことがコツのようです。
子ども達は教えていただいたように、虫歯になりやすい所を気をつけて磨いていました。

JRC登録式

 5月22日(火)に赤十字奉仕団の方をお招きし、JRC登録式を行いました。運営委員会の児童が会を進め、赤十字奉仕団の方から1年生へバッチの贈呈がありました。
 これから、「気づき 考え 行動する」を意識し、取り組んでいかせたいです。
 

避難訓練(不審者)を行いました。

 5月18日(金)に、不審者侵入対応の避難訓練を行いました。新潟県で発生した事件もあり、子供たちは真剣に取り組んでいました。日向警察署の方も来られて、お話をして下さいました。今後も自分を守る合い言葉「いかのおすし」を繰り返し指導し、児童に意識付けをしていきたいです。

1年生歓迎集会がありました。

 2日(水)に1年生歓迎集会が行われました。全校児童で行い、運営委員会が中心となって進めました。
 1年生は初めて全校児童と一緒に遊ぶので、緊張していましたが、次第に緊張もほぐれ笑顔になっていきました。
 歓迎集会ではじゃんけん列車やじゃんけんピラミッドをしました。1年生は年上のお兄さんやお姉さんとたくさんじゃんけんでき、笑顔が増えました。
 最後にそれぞれの学年からプレゼントをもらっていました。すてきなプレゼントをたくさんもらいました。心温まる集会になりました。

交通教室がありました。

 4月18日(水)に交通教室がありました。1・2年生は横断歩道の歩き方、3~6年生は自転車の乗り方を学習しました。DVDを視聴した後、運動場で歩き方、自転車の乗り方を練習しました。
 今回の学習で自転車の乗り方や横断歩道での歩き方を再度確認できたので、安全に気を付けて過ごしてほしいです。

平成30年度、スタートです

 4月6日(金)に新任式・始業式がありました。子どもたちは1学年進級し、気持ちも高まっていました。
 職員も新たに6名が美々津小学校に加わり、新たな風が吹いています。
 これから、子供たちが元気に学校生活が送れますよう、職員一同で取り組んでいきたいと思います。
 新学期の児童代表の言葉を2年生と6年生が発表してくれました。