日誌

2020年10月の記事一覧

秋の遠足

 日増しに秋の深まりを感じるようになってきた行楽日和の中、1年生から4年生は秋の遠足に行ってきました。
 各学年の目的地は次の通りです。
【1・2年】牧水公園
 ※ 車窓見学:お倉ヶ浜サンドーム、グリーンパーク、細島港、日向市消防署、日向市駅、日向市役所
【3・4年】大御神社、クルス海、馬ケ背、牧水公園

 ※ 車窓見学:財光寺避難施設
 当初は、どちらの学年も市外での目的地を計画していましたが、コロナ禍の中、感染症対策として出来るだけ近い場所で移動が可能な範囲、子どもたちが十分に楽しむことができ、遠足のねらいを達成できることなどに配慮して、上記のような目的地に変更させていただきました。移動にあたっては、どちらの学年も日向市によるマイクロバスを利用しました。
 日向市のたくさんの自然や公共施設、名所等にふれることかでき、また牧水公園では思いっきり体を動かして遊ぶなど、楽しい秋の遠足の1日となりました。

【1・2年生の様子】
 
 
 
 
【3・4年生の様子】
 
 
 
 

福祉学習

 6年生の福祉学習では、前回までのアクショクプランシート作成、そして実践のための会議を踏まえて、グループごとに各地区(田の原、別府、駅通り、新町・立縫、石並)に分かれて地域を良くし隊の福祉実践活動に取り組みました。
 今まで自分たちが考えた、自分たちにもできる、地域の普段のくらしを幸せにする実践活動に取り組むことにより、子どもたちは自分たちの地域により一層関心をもち、地域の方とのつながり、新たな気付きや学びを深めることができました。

 今回も、グループごとに、社会福祉協議会の皆様方から子どもたちの活動を支援していただきました。ありがとうございました。今回の活動も、ケーブルルディアワイワイで放送される予定です。

 

【福祉実践活動の様子】
 

読書集会

 10月から11月までの期間は「図書館フェア」として、読書活動の推進に取り組んでいます。そのような取組の一環として読書集会を行いました。
 図書委員会の子どもたちが中心となって、集会の進行や運営を行いました。これまでの多読者や課題図書の完読者の紹介をはじめ、お勧めの本の紹介、本に関わるクイズなどが出されました。
 今後も、図書委員会を中心にして高学年から低学年への読み聞かせや、読書ビンゴなど楽しい企画が計画されているようです。
 この機会を通して、ぜひたくさんの本に出会ってほしいと思います
 
【読書集会の様子】
 

卒業アルバム個人撮影

 6年生では、卒業アルバム製作に向けて、一人一人の個人撮影を行いました。
 みんな表情豊かにバッチリ撮影ができたようです。

 これまでコロナ禍の影響もあり、思うように行事等が進められない中でも、たくさんの写真を撮りためてきました。

 卒業に向けて、6年生にとって大切な思い出に残る卒業アルバムに仕上げていきたいと思います。 

 

【個人撮影の様子】
 

修学旅行事前学習会

 修学旅行に向けて、事前学習会を行いました。
 例年、鹿児島を目的地として計画しているところですが、新型コロナウイルス感染症対策の一環として、本年度は県内(宮崎、日南、西都方面)での計画に変更させていただきました。
 6年生児童にとって楽しみにしていた鹿児島への修学旅行でありましたが、当初の計画通りに実施することができず、本当に申し訳ございません。どうぞご理解とご協力をよろしくお願いいたします。宮崎県内の修学旅行ではありますが、私たちの宮崎のよさをあらためて再発見する良い機会でもあるととらえています。
 本年度も今まで同様、寺迫小と合同で実施することになっています。事前学習会では、修学旅行のねらいや日程をはじめ、活動班・宿泊班でのメンバーや役割分担等の確認、また、養護教諭から健康面等についてお話を聞きました。
 修学旅行は子どもたちが楽しみにしている小学校生活最大のイベントです。修学旅行を通して、両校による温かい親睦を深め、たくさんの思い出をつくってもらいたいと思います。

【事前学習会の様子】
 

ナップザック&エプロン

 5年生及び6年生は、家庭科の学習で、裁縫実習に取り組んでいます。
 5年生はナップザック、そして6年生はエプロンを、ミシンを使って製作しています。どちらの学年もほとんどの子どもたちが作品を完成できたようです。
 慣れないミシン操作に悪戦苦闘する子どももいたようですが、それでも、自分の手作りによるナップザック及びエプロンが完成できて、子どもたちはとても嬉しそうでした。
 ぜひ大切に使ってもらいたいと思います。

【5年生の学習の様子及び作品】
 
 
【6年生の学習の様子及び作品】
 
 

秋を見つけよう

 1年生は、生活科の「秋を見つけよう」の学習の一環として、秋を探しに町探検へ出かけました。
 今回の探検を通して、春との違いや変化に気付かせることが主な活動のねらいでした。
 支所公園や立磐神社等に足を運んで、ススキやドングリ等、たくさん拾い集めました。他にも茶色に色づいたイチョウの葉、大きくまっすぐに伸びたセイタカアワダチソウ、スイカズラやコスモスなどの植物もたくさん見つけて、草花の名前を活動図鑑で調べたり、エノコログサで遊んだりしました。

 春との違いや変わりゆく季節の変化を体いっぱいに感じ取っていた子どもたちでした。

【活動の様子】
 
 
 

まだまだスズメバチ!

 地域の方からの情報で、美々津駅近くの藪のところで、またまた大きなスズメバチの巣が発見されました。現在、こちらの巣はもう既に駆除してあります。
 美々津駅近くには、同様の藪が多いので、特に駅通り地区の子どもたちは十分に気をつけてくださいとのことでした。
 蜂の巣については、夏の時季によく情報が寄せられていましたが、まだ至るところに蜂の巣があるのではないかと心配しているところです。
 学校でも指導しましたが、ご家庭でも子どもさんへ下記のような点についてご指導をよろしくお願いします。
 蜂の巣が見えないで隠れていることも考えられるので、藪などの中に入って遊ばない。
 棒などで藪を突いたり、物などを投げ入れたりしない。
 蜂を威嚇したり、攻撃したりしない。
 蜂の巣を見つけたら、お家の人や先生に知らせる。など

【駆除された でっかいスズメバチの巣】

美々津小スポーツフェスタ2020

 前日までの雨も上がり、前半はやや肌寒さはありましたが、絶好のスポーツ日和の中、美々津小スポーツフェスタ2020が開催されました。
 子どもたちは、今までの練習の成果を存分に発揮し、徒走やリレー、ダンス(表現)等に一生懸命に頑張りました。結果は、競技の部は白団が優勝、児童会の発案による新たに設けた美々津っ子賞は赤団でした。
 当日、ご参観いただきました皆様方におかれましては、新型コロナウイルス感染症対策のため、様々な制約のある中、温かいご協力いただき誠にありがとうございました。また、子どもたちの活動の様子を撮影していただいたPTA文化部の皆様方、フェスタ終了後のテントなどの片付けについても保護者の皆様方が率先して動いていただき、たいへんありがたかったです。
 例年のような運動会ではなく、時間短縮、規模縮小の中での今回のフェスタではありましたが、今までの練習や本番での取組を通して、様々な場面で子どもたちのたくましい成長を実感することができました。
 コロナ禍の厳しい状況が続いていますが、職員一丸となって、子どもたちの教育にあたっていく所存です。今後も、保護者や地域の皆様方の一層のご支援とご協力をよろしくお願いします。

【スポーツフェスタの様子】
 
 
 
 
 
 
 
 
 

前日準備

 18日(日)の美々津小スポーツフェスタ2020の開催に向けて、全校児童及び全職員で前日準備を行いました。
 例年、PTAや地域の皆様方にもご協力いただきながら準備をしていましたが、本年度は、規模を縮小して午前中のみの実施に伴い、無理のない範囲で簡素化しての準備となりました。
 舞台は全て整いました。本日は子どもたちへ温かい声援をよろしくお願いします。

【前日準備の様子】【設置された赤・白団のテント】