日誌

2021年5月の記事一覧

習字の学習

 3年生では、初めて習字の学習を行いました。
 学年によっては、新たにスタートする学習があります。3年生の習字もそのひとつです。
 まずはじめに、用具の準備や片付けの仕方をはじめ、書くときの姿勢、筆の持ち方、腕の使い方等、毛筆の基本について学習しました。
 初めての学習では、文字を書くのではなく、毛筆でいろいろな線を書いて、筆の扱い方に慣れるとともに、毛筆の特性について感じ取ることがねらいでした。
 筆圧によって太さを変えられることも毛筆の大きな特徴です。子どもたちは、細い線や太い線をはじめ、丸の中が広くなることを意識した曲線を楽しみながら書くことができました。
 子どもたちの作品は、掲示して紹介していきたいと思います。

           【習字作品の掲示】     
 

全校朝会

 5月の全校朝会を行いました。
 5月の全校朝会では、「かしこい子、やさしい子、たくましい子、えがおかがやく美々津小」という今年度のスローガンのもと、どうしたら笑顔が輝く美々津小となるのかについて、「すすんで学ぶ」というテーマでお話がありました。
 校長先生から、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〇「まなぶ」の語源
 ・「まなぶ」は「まねぶ」(まねをする)ということからきている。
〇「学ぶ」と「習う」の違い
 ・習うというは教える人が必要である。学ぶというのは人から教えてもらうこともあるが、自分から積極的に学ぶという場合もある。
〇「すすんで学ぶ」具体的な姿
 ・よく聞く。よく見る。すすんで発表する。すすんでおさらいをする。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というお話がありました。
 また、
「進んで学ぶ」時に気を付けてほしいこととして、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〇 
自分の事としてすすんでかかわる。
〇 失敗をおそれずに積極的に取り組む。
〇 友だちの失敗を温かく受け止める(見守る)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 「すすんで学び」、みんながかしこい子になって、ますますやる気が出ると、学校生活が楽しくなり、「えがおかがやく美々津小」につながっていきますね。
 全校朝会の最後に、宮日新聞や夕刊デイリーに作文や短歌、俳句などが掲載された人への表彰を行いました。

【校長先生のお話】


【表彰の様子】

学校探検

 1・2年生の合同による生活科の学習では、ひとつ年上の2年生が1年生を案内して、学校探検を行いました。
 各教室をはじめ、校長室、職員室、事務室、保健室等、いつもは入ることのない部屋に行き、どんな物があるかな・・ どんな人がいるのかな・・と見て回りました。
 部屋ごとに事前に決められていた様々な楽しいミッションも、見事にクリアすることができました。いくつかミッションを紹介します。

 校長先生にマジックを見せてもらう。

 教頭先生に自分の名前を伝え、名前を訊く。

 保健の先生から熱を計ってもらう。

 事務の先生とじゃんけんをする。

 音楽室で大太鼓を1回だけ打つ。 など

 お兄さんお姉さんとして、優しく案内してくれた2年生のみなさん、ありがとうございました。
 興味津々、驚きの連続の1年生でした。少しずつ、学校内の場所を覚えていけるとよいです。


 

【学校探検の様子】
  
 
 
 

百周年記念碑「おきよ」リニューアル

 本校正門横に、百周年記念の碑「おきよ」が建立されています。昨年夏に本校技術員が、石碑の表面を覆っていた藻や苔を高圧洗浄機で除去し、時間をかけて丹念に磨き上げました。また、記念碑の両サイドに花壇も設置しました。
 しかし、記念碑下半分の「美々津小学校百周年記念の碑」や「碑に寄せて」の部分は、一目ではなんと書かれているのか読みにくかったため、文字部分に白を入れて文字を読みやすくしました。
 子どもたちや保護者の皆さん、そして学校を訪れた方々が、記念碑に気付き、花壇の花々に癒やされ、加えて本校の歴史に興味を持ってもらえたらうれしいです。
ビフォー】


【アフター】
    

春の生き物

理科の学習で春の生き物探しをしました。虫めがねをもって、草花や虫等を見つけて、じっくり観察すると、たくさんのおもしろい発見がありました。「花の中に、でっぱったものがありました」「虫に足がたくさんありました」等と、見つけた発見を楽しそうに記録し話していました。

 

子どもたちはてんとう虫も探したのですが、見つけることはできませんでした。そこで、タブレットを使って、てんとう虫の食べ物を調べました。すると、アブラムシでした。アブラムシは野菜を食べるので、2年生が育てる野菜を観察すれば、てんとう虫に出合えるのではないかと子どもたちは考えました。

 

2年生の野菜が大きくなって、てんとう虫に出合えるといいなぁと思います。

【生き物探し】

1年生 歓迎集会

 大型連休前の30日(金)に1年生歓迎集会を行いました。
 歓迎集会は、子どもたち主体による児童会活動として、運営委員会の企画・運営により進めています。
 集会では、「ドキドキドン!1年生」の歌に合わせて全校で1年生9名を迎えました。1年生を交えてレクリェーションや、各学年より心のこもった手作りのプレゼントを渡すなど、全校で1年生と温かい楽しい時間を過ごすことができました。
 入学してから約1か月。学校生活にもすっかり慣れて、毎日を楽しく元気いっぱい過ごしている1年生です。様々な場面で、1年生のために何かしてあげたい、1年生とのかかわりを楽しみにしている在校生の姿が見られます。
 これからも可愛い1年生をよろしくお願いします。

【歓迎集会の様子】