日誌

2020年12月の記事一覧

全校集会

 全校集会を行いました。
 今週24日(木)で2学期が終了し、子どもたちが楽しみにしている冬休みとなります。
 本校では、毎回、長期休業を前に全校集会を行い、規則正しい生活や生活のきまりがきちんと守れるように、生徒指導主事が中心となってお話をしています。
 楽しい冬休みにするために、先生方からお話があった内容についてしっかり守り、生活できるようにしましょう。
 また、先日、警察本部少年課より、学校からご家庭へ注意を呼びかけていただきたいとご案内いただきました。特に、近年、携帯電話・スマートフォンやインターネットに係る犯罪被害やトラブルに巻き込まれるケースも増えています。
 学校でも指導していますが、ご家庭でもお子様と一緒に話し合い、フィルタリング等の安全対策や家庭での約束事も決めていただけたらと思います。

【放送による全校集会の様子】

【年末年始における警察からのお願い】

クレヨンの輪

 本校では、読み聞かせボランティアグループ「クレヨン」の皆様が、定期的に子どもたちに読み聞かせをしてくださっています。
 毎回、子どもたちは、「クレヨン」の皆様の読み聞かせをとても楽しみにしています。
 以前、読み聞かせボランティアへの参加者を募っていることをご紹介したところ、2学期から

新たにメンバーが加わり、子どもたちも、そして私たち職員もたいへん喜んでいるところです。読み聞かせの時間をより一層充実できればと思います。
 これからも、さらにクレヨンの輪が広がり、できるだけ多くの皆様に、子どもたちの読み聞かせを支えていただければありがたいです。現在も、読み聞かせボランティアへの参加者を募っているところです。興味のある方は、どうぞ気軽にご連絡ください。

【読み聞かせの様子】
 
【高学年から低学年への読み聞かせの様子】
 

凧作り教室

 5・6年生は、美々津公民館主催による凧作り教室を行いました
 美々津地区では、神武天皇がお舟出の際に、凧を揚げて風の方向を見たという伝説が残されています。凧作りを通して凧に興味をもち、美々津地区伝統の凧揚げを継承していくことを目的として取り組んでいます。
 お招きしました社会教育指導員や講師の先生より、懇切丁寧に凧作りをご指導していただきました。6年生は昨年も経験しており、5年生は初めての凧作りでした。
 今回作った凧は土佐凧と言われるもので、土佐凧は特性の手漉き土佐和紙を用い、正方形の角を立てた形をしています。
 凧作りでは、骨組を固定したり、紐を結んだりするなど、細かい作業の連続でしたが、難しいところなどは友達と協力し合いながら頑張って完成することができました。
 年明けの1月9日(土)には、耳川河口の美々津海岸にて南部地区凧揚げ大会も計画されています。ぜひ今回作った凧も持ち寄って、たくさんの子どもたちが参加できるとよいです。

社会教育指導員や講師の先生方、ご指導ありがとうございました。

【校長先生のお話】【説明の様子】
 
【骨組作り】   【紐通し】
 
 【6年生のお礼のあいさつ】【完成した凧】
 

友達やお世話になった方へ

 1年生は、国語「手がみでしらせよう」の学習では、友達やお世話になった園の先生など、書きたい相手を決めて手紙を書きました。また、学習の一環として、年末年始に向けて年賀状も書いたところです。
 早速、みんなで美々津郵便局まで足を運んで、実際に自分で投函しました。
 1年生では、生活科の学習も含めて、このような生活や社会体験はじめ、自然体験等の活動はとても大切だと考えています。
 1年生の書いた温かい可愛らしい手紙や年賀状が、皆様のところへ届くかもしれませんね。楽しみに待っていてください。

【投函の様子】
 
【往復の道のりも手を挙げて左右確認】

PTA役員選考

 来年度のPTA役員選考に向けて、各地区の育成会長様にお集まりいただき、これまでに2回の選考会を開きました。
 先日には、各地区より選出されました候補者の皆様で話し合い、来年度のPTA三役及び専門部長の役職が決定したところです。
 今後、年明けに計画されています運営委員会及び全員協議会を踏まえて、あらためて保護者の皆様にご報告させていただき、PTA総会での承認を得て、正式決定の運びとなります。
 コロナ禍の中、PTAでの活動や話合いなどが思うように進めることが難しい状況ですが、来年度のPTA組織や活動等が遅滞なくスタートできるように、少しずつ準備を進めて参ります。
 どうぞご理解とご協力をよろしくお願いします。

【話合いの様子】