日誌

2022年6月の記事一覧

山形のさくらんぼ

 本校は知人の方による縁で、山形の或る個人の方と長きに渡って交流をさせていただいています。

 毎年この時季になると、さくらんぼの名産地として有名な山形産のさくらんぼが届けられます。今年もさくらんぼが届けられ、たくさんの艶々で光沢のある甘くて美味しいさくらんぼをいただきました。

 山形産のさくらんぼはやはり格別です。子どもたちの嬉しそうな笑顔がいっぱいに広がりました。

 今後も様々な活動を通して、美々津小からもたくさんの元気をお届けするとともに、素敵な交流を大切にしていきたいです。本当にありがとうございました。

 

【山形のさくらんぼ】

牧水かるた

 梅雨の時期に入り、外で元気いっぱいに遊ぶことができない日が多くなってきている中、昼休みには教室前のオープンスペースを使って、全校で牧水かるたに親しむ様子が見られます。

 毎朝、牧水先生の短歌を朗詠している子どもたちですが、競技用のかるたではまた違う難しさもあるようです。

 低学年の子どもたちもお兄さんお姉さんに負けないように、熱心に短歌を覚えて、一枚でも多く取れるように頑張っています。

 日向市では市を挙げて、8月に牧水かるた大会が開催される予定です。牧水先生の短歌に少しずつ慣れ親しんで、遊びを通して、かるた取りの腕を磨いていきたいです。

 

【牧水かるたの様子】

初夏の遠足

 初夏の遠足に行ってきました。

 遠足につきましても当初5月の時期に春の遠足として計画していましたが、感染症対策として時期を延期して今回実施しました。

 子どもたちは遠足を通して、集団行動のきまりや約束、公衆道徳等について学ぶとともに、郷土に対する見聞を広め、自然や文化等について親しみ、楽しい1日を過ごすことができたようです。

 各施設等の皆様におかれましては、遠足では子どもたちがたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

 各学年の目的地は次の通りです。

【1・2年生】

美々津海岸 立磐神社前広場 美々津支所公園

【3・4年生】

日向市役所 日向市立図書館 若宮近隣公園

【6年生】

牧水記念文学館 牧水公園 中島美術館

 (「ふるさと再発見事業」による活動)

 

【1・2年生の様子】

【3・4年生の様子】

【6年生の様子】

PTA全員協議会

 本年度最初のPTA全員協議会を行いました。

 当初5月に第1回目を計画していましたが、コロナ禍の影響により今回が初めてのPTA全員協議会でした。

 1年最初の会として家庭教育学級の開級式はじめ、各専門部による努力事項や年間計画、役割分担の確認、当面の事業計画等について話し合いました。

 コロナ禍の中、先が見通せない状況が続いていますが、家庭と学校との絆や連携をさらに深められるようにPTA活動が推進できることを願っています。

 保護者の皆様、たいへんお忙しい中、全員協議会へのご出席ありがとうございました。

 

【全員協議会の様子】

栄養摂取状況調査

 学校給食センターからの依頼を受けまして、今週は栄養摂取状況調査(対象学年は3・4年生)を行っています

 調査内容は、主食、牛乳、主菜、副菜(サラダ、焼物、揚物等)です。

 給食担当の先生が毎回、給食コンテナ室前に計量器を準備し、残食について計量してくださっています。

 個人的には苦手な食材もありますが、全校でほとんど残食が出されることなく、毎日給食センターからの美味しい給食をいただいています。給食センターはじめ、給食業務に携われています関係者の皆様、いつもありがとうございます。

 健康で丈夫な体をつくるために、毎日の食事はとても大切です。これからも全校で残食0を目指して給食をいただきます。

 

【計量及び給食の様子】