保護者の皆様へ 地域の皆様へ
いつもお世話になります。
今日は、本年度の修了式を行い、明日から春休みに入ります。本年度も子どもたちそれぞれに大きく成長しました。これもひとえに日頃から支えてくださる保護者、地域の皆様のおかげです。ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
令和7年3月26日
2022年9月の記事一覧
水辺調査
4年生のおきよ(総合的な学習の時間)では、近くを流れている石並川に実際に足を運んで水辺調査の学習を行いました。調査では、石並川の水質や川に生息している水生生物等について調べました。
石並川は美々津地区にとって大切な宝物です。調査を通して、今まであまり知らなかった石並川のことを詳しく学ぶことができ、より身近に感じることができました。
川を守るために私たち一人一人にどのようなことができるのか、石並川を守るプロジェクトを進めていきたいです。
日向保健所はじめ日向市役所環境政策課の皆様にも来ていただき、子どもたちの学習を支援していただきました。本当にありがとうございました。
【水辺調査の様子】
美々津子ども土曜教室
先日3日(土)の休みを利用して、美々津公民館で第4回目の子ども土曜教室を行いました。
日向十五夜太鼓から講師の先生方をお迎えして、「和太鼓に挑戦しよう」の講座を行いました。
日向十五夜太鼓の皆様は本市を拠点に、祭りをはじめ、様々なイベントや結婚式等の場でご活躍されており、日本の伝統文化の和太鼓の指導や演奏を通して、和太鼓の素晴らしさを広く普及されています。
子どもたちに寄り添いながらメリハリをつけたユーモアを交えた指導で、楽しく分かりやすく講座をしていただき、子どもたちの笑顔がいっぱいに広がりました。ご指導ありがとうございました。
今回の講座でも、保護者はじめ地域の方が教室での子どもたちの様子を参観される姿が見られました。皆で子どもたちの活動や成長を見守る場にもなっています。
公民館長、社会教育指導員さんはじめ、指導者の先生方、ご指導ありがとうございました。参加した皆さん、次回の講座も楽しみにしていてください。
【講座の様子】
参観日ありがとうございました
2学期最初の参観日では、たいへんお忙しい中ご出席いただき、ありがとうございました。厳しいコロナ禍の状況の中、様々な制約や感染症対策にご協力いただき、感謝申し上げます。
授業の中では、外部講師を招いての学習等もご参観していただくなど、保護者の皆様が見守られる中、子どもたちは元気いっぱい張り切って学習を頑張っていたようです。どうぞお子様の頑張りやよさを、お家でも褒めていただけるとありがたいです。
高学年の授業は学校保健委員会とも兼ねていました。日向市教育委員会 生徒指導アドバイザーの先生をお迎えして、子どもたちと一緒に保護者の皆様に向けて、オンライン社会の現状をはじめ、心身に与える影響や予防策・対応策等についてご講話いただきました。
7月4日の写真日記でも紹介しましたように、先生には美々津子ども土曜教室の中でも講座を担当していただくなど、いつもたいへんお世話になっております。
情報化社会の中、様々なメディアに触れずに生活していくことは困難な時代です。ご家庭でもお子様と一緒にメディアコントロールに関する約束事について話し合い、上手に活用し、付き合っていただけたらと思います。
【授業の様子】
4年生が大切に育てましたへちまやひょうたんも、希望者に自由に持ち帰っていただきました。ありがとうございました。
避難訓練
9月1日は「防災の日」でした。防災の日に合わせて、地震や津波に備えての避難訓練を行いました。
美々津地区は海沿いにあり、東日本大震災を教訓として、日常生活における安全意識を高め、南海トラフ地震を想定した災害発生時の命を守るための必要な知識や技能、態度を身に付けておく必要があります。
今回は当日に訓練があることを事前に伝えていない中で、子どもたちがきちんと命を守る行動や避難ができるようになることも訓練のねらいでした。
どのような状況でも先生方の指示や放送等をしっかり聞いて、落ち着いて行動し、1秒でも速く、安全な場所に避難できるようにすることが大切です。
今回の訓練では、全校児童が避難を完了できるまでに1分20秒でした。「お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」は守れたかな。
【訓練の様子】
明日は参観日
ご案内していましたように、明日は2学期初めての参観日となっています。
◯ 5校時(14:00~14:45)授業参観
◯ 6校時(15:10~15:55)学級懇談
新型コロナウイルス感染症対策のため、子どもたちの健康や安全を最優先に配慮し、今回の参観日は授業参観及び学級懇談のみとし、その後予定されていました奉仕作業については中止とさせていただきます。どうぞご理解とご協力をよろしくお願いします。
今回も学年の中では、外部講師を招いての授業を計画しています。どうぞ子どもたちの頑張りをごゆっくりご参観ください。
【保護者の皆様へお願い】
◯ 前日または当日に発熱や咳の症状がみられる方は、誠に申し訳ありませんが、今回はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
◯ 当日は、マスク着用や学校のアルコールでの手指消毒等にご協力ください。
◯ 授業参観中は、他の保護者や子どもたちと1m以上間隔をお空けください。
【各学年の授業参観計画】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 1 | 9 1 | 10 1 | 11 1 | 12 |
13 | 14 1 | 15 1 | 16 | 17 1 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 2 | 26 |
27 | 28 1 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
0982-58-0037
FAX
0982-58-1629
本Webページの著作権は、美々津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。