日誌

写真日記

研究授業

今日は、他校の先生が、6年生の算数の授業を見に来られました。子どもたちは、いつも通り授業に集中して取り組んでいました。

先生方にとってもとても勉強になります。また来ていただきたいと思います。

それぞれの学習

1年生から6年生まで、どの学年の子どもたちも、真剣に学習に取り組んでいました。先生たちの熱意も伝わってきました。学習したことが身に付き、これからの学習へ生かされるようにご家庭でも支援をお願いします。

図工&掲示

5年生が、図工で自分の作品をいろいろなところにアピールしていました。階段や靴箱など、とても面白い作品ができあがっています。

スクールサポートスタッフの先生が、毎月、工夫して掲示物を作ってくださっています。4月、5月ができあがっていました。ありがとうございます。

プール開き&福祉学習

今日は、下学年がプール開きを行いました。とても天気がよく、子どもたちも気持ちよさそうでした。

高学年は、福祉学習で東京からの来客もあり、少し緊張した感じでした。グループごとにまとめる活動を行っていました。

プール開き

今日は、4~6年生がプール開きを行いました。少し肌寒さも感じましたが、元気に泳いでいました。

明日は1~3年生がプール開きを行います。楽しみですね。

朝の時間

4年生の教室からきれいな歌声が聞こえてきました。

他の教室では、健康観察をしたり百ます計算などに取り組んだりしていました。

掲示物&クラブ活動

保健室前には、6月の生活目標にちなんだ「歯に関する掲示」がありました。クイズもあって、とても工夫されています。

今日の6時間目はクラブ活動でした。それぞれのクラブとも上学年で楽しく活動していました。

調理実習

今日は、5年生が調理実習を行いました。

友だちと協力して、上手に手際よく作っていました。片付けまでしっかりできました。すばらしいです。ぜひ、家でも作ってみてください。

図工&国語

1年生は、図工で絵の具を使っていろいろな色水を作っていました。玄関がにぎやかでした。

6年生は、国語の学習で本の紹介をしていました。とてもわかりやすくまとめていました。

いろいろな学習

今日は、すべての学年の学習活動を紹介します。

書写あり、体育あり、社会あり、算数あり・・・、それぞれの教室でがんばっていました。

天気もよく、清々しい1日です。