食育
今日の献立
1月27日の給食
<今日の献立>
ミルクパン・魚の変わり揚げ・ボイルキャベツ・冬野菜のコトコト煮
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 感謝の心
皆さんは、1月が旬の魚を知っていますか?ブリやカレイ、ヒラメ、ワカサギ、スズキ、アマダイ、イワシ、コノシロ等があります。給食のおかずは100円位で作らなければならないので値段の高い魚は使えません。また、漁業は天候に左右されるので、思い通りの魚がとれないこともあります。今日はイワシで注文しましたが、魚屋さんから、当日イワシがとれるかどうかわからないと言われています。日頃、当たり前のように食べている給食ですが、その食材をそろえるために、パン屋さん、牛乳屋さん、魚屋さん、肉屋さん、野菜屋さん等たくさんの方が関わってくださっていることを忘れてはいけません。
ミルクパン・魚の変わり揚げ・ボイルキャベツ・冬野菜のコトコト煮
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 感謝の心
皆さんは、1月が旬の魚を知っていますか?ブリやカレイ、ヒラメ、ワカサギ、スズキ、アマダイ、イワシ、コノシロ等があります。給食のおかずは100円位で作らなければならないので値段の高い魚は使えません。また、漁業は天候に左右されるので、思い通りの魚がとれないこともあります。今日はイワシで注文しましたが、魚屋さんから、当日イワシがとれるかどうかわからないと言われています。日頃、当たり前のように食べている給食ですが、その食材をそろえるために、パン屋さん、牛乳屋さん、魚屋さん、肉屋さん、野菜屋さん等たくさんの方が関わってくださっていることを忘れてはいけません。
1月25日の給食
<今日の献立>
麦ごはん・鮭の塩焼き・酢の物・団子汁
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食の重要性
1月24日は学校給食記念日です。日本の学校給食は、明治22年山形県鶴岡町の忠愛小学校でお弁当を持ってこられない子どもたちのために出されたのが始まりです。その時の給食は、おにぎり・焼き魚・漬物だったそうです。その後、各地に給食は広まりました。昭和に入って第2次世界大戦という戦争で給食は中断してしまいました。昭和20年、戦争は終わりましたが食糧不足は続いており、子どもたちは食べるものがありません。外国からの援助物資で、昭和21年に東京・神奈川・千葉で学校給食が開始されました。これを記念して設けられたのが給食記念日です。明治時代の給食は、おにぎり、焼き魚、漬物という献立でした。給食記念日には、食べ物のこと、食べ物を作っている生産者や給食センターの方のことを考えて、一人一人が食べ物を大切にする気持ちをもちましょう。
麦ごはん・鮭の塩焼き・酢の物・団子汁
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食の重要性
1月24日は学校給食記念日です。日本の学校給食は、明治22年山形県鶴岡町の忠愛小学校でお弁当を持ってこられない子どもたちのために出されたのが始まりです。その時の給食は、おにぎり・焼き魚・漬物だったそうです。その後、各地に給食は広まりました。昭和に入って第2次世界大戦という戦争で給食は中断してしまいました。昭和20年、戦争は終わりましたが食糧不足は続いており、子どもたちは食べるものがありません。外国からの援助物資で、昭和21年に東京・神奈川・千葉で学校給食が開始されました。これを記念して設けられたのが給食記念日です。明治時代の給食は、おにぎり、焼き魚、漬物という献立でした。給食記念日には、食べ物のこと、食べ物を作っている生産者や給食センターの方のことを考えて、一人一人が食べ物を大切にする気持ちをもちましょう。
1月21日の給食
<今日の献立>
麦ごはん・さばゆず味噌煮・即席漬け・根菜ごま汁・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 社会性
給食を食べる時、皆で協力して食事の準備をしマナーを考えて食べますが、これは相手を思いやり楽しい食事をすることにつながります。食べ終わった人もまだ食べている人がいることを考えて静かに過ごしましょう。食事マナーは周りの人に嫌な思いをさせないために必要なものです。食べるときの姿勢、箸の持ち方、食べるときは口を閉じて食べるなど、日頃から気を付けて、皆が楽しく食事ができるようにしましょう。
麦ごはん・さばゆず味噌煮・即席漬け・根菜ごま汁・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 社会性
給食を食べる時、皆で協力して食事の準備をしマナーを考えて食べますが、これは相手を思いやり楽しい食事をすることにつながります。食べ終わった人もまだ食べている人がいることを考えて静かに過ごしましょう。食事マナーは周りの人に嫌な思いをさせないために必要なものです。食べるときの姿勢、箸の持ち方、食べるときは口を閉じて食べるなど、日頃から気を付けて、皆が楽しく食事ができるようにしましょう。
1月22日の給食
<今日の献立>
黒糖パン・八宝菜・フルーツカクテル・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食文化
八宝菜の「八」は「八種類の」という意味ではなく「多くの」という意味です。八宝菜は、中国料理の一つで、豚肉・えび・いか・野菜・しいたけ等たくさんの材料を炒め、かたくり粉でとろみをつけたものです。
黒糖パン・八宝菜・フルーツカクテル・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食文化
八宝菜の「八」は「八種類の」という意味ではなく「多くの」という意味です。八宝菜は、中国料理の一つで、豚肉・えび・いか・野菜・しいたけ等たくさんの材料を炒め、かたくり粉でとろみをつけたものです。
1月19日の給食
<今日の献立>
菜めし・卵焼き・ブロッコリー・みそ汁・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食品の選択
食べ物をむだにしないで全部丸ごと食べる工夫を、昔の人たちはしてきました。大根は皮をむいた中身を料理して食べたら、皮はきんぴらに、そして葉っぱは、ご飯と混ぜて菜飯に、一つの野菜をそんなふうに工夫して、丸ごと使って残さず食べていたのです。今日は大根葉を使った菜飯にしました。大根葉には、風邪を予防するビタミンがたくさん含まれています。残さず食べましょう。
菜めし・卵焼き・ブロッコリー・みそ汁・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食品の選択
食べ物をむだにしないで全部丸ごと食べる工夫を、昔の人たちはしてきました。大根は皮をむいた中身を料理して食べたら、皮はきんぴらに、そして葉っぱは、ご飯と混ぜて菜飯に、一つの野菜をそんなふうに工夫して、丸ごと使って残さず食べていたのです。今日は大根葉を使った菜飯にしました。大根葉には、風邪を予防するビタミンがたくさん含まれています。残さず食べましょう。
1月20日の給食
<今日の献立>
コロッケバーガー・クラムチャウダー・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 社会性
コロッケは野球に似たスポーツのクロケットに使われる道具に形が似ていたことと、「カリカリした物」という意味のフランス語「クロッカー」から名付けられたと言われています。日本の家庭で食べられるようになったのは、明治から大正時代で、「コロッケの唄」というのも流行りました。
コロッケバーガー・クラムチャウダー・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 社会性
コロッケは野球に似たスポーツのクロケットに使われる道具に形が似ていたことと、「カリカリした物」という意味のフランス語「クロッカー」から名付けられたと言われています。日本の家庭で食べられるようになったのは、明治から大正時代で、「コロッケの唄」というのも流行りました。
1月18日の給食
<今日の献立>
麦ごはん・しそ味ひじき・マーボー春雨・バンバンジー・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食品の選択
麻婆春雨の春雨は、何から出来ているか知っていますか。普通に売られている春雨はじゃがいもでん粉を加工して作ったものですが、もともとは緑豆という豆から作られたものです。今でも緑豆春雨として売られています。栄養素はほとんど炭水化物で、ビタミンなどはあまりありませんが、脂肪も少ないので最近は春雨スープなどに使われ人気の食材です。春雨という名前の由来は春に降るしょぼしょぼした雨から来ているそうです。
麦ごはん・しそ味ひじき・マーボー春雨・バンバンジー・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食品の選択
麻婆春雨の春雨は、何から出来ているか知っていますか。普通に売られている春雨はじゃがいもでん粉を加工して作ったものですが、もともとは緑豆という豆から作られたものです。今でも緑豆春雨として売られています。栄養素はほとんど炭水化物で、ビタミンなどはあまりありませんが、脂肪も少ないので最近は春雨スープなどに使われ人気の食材です。春雨という名前の由来は春に降るしょぼしょぼした雨から来ているそうです。
1月12日の給食
<今日の献立>
五目ずし・道産子汁・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食の重要性
今日の給食・道産子汁は鮭やじゃがいも・コーン・バターといった北海道特産の材料を使った味噌仕立ての汁物です。
今週は、学校給食についての情報をお届けします。学校給食は今から120年ほど前、山形県鶴岡町の忠愛小学校でお弁当を持ってこられない子どもたちのために、出されたのが始まりといわれています。今では、お弁当を持ってこられない人はいませんが、栄養バランスの良くない食事が原因で病気になったり、食べ物や作る人への感謝の心を忘れるなど、食をめぐる多くの問題が出てきました。そこで、学校給食法も栄養改善から食育へと目標が変わり、現在は、食のことをしっかり学ぶために、学校給食が行われています。
五目ずし・道産子汁・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食の重要性
今日の給食・道産子汁は鮭やじゃがいも・コーン・バターといった北海道特産の材料を使った味噌仕立ての汁物です。
今週は、学校給食についての情報をお届けします。学校給食は今から120年ほど前、山形県鶴岡町の忠愛小学校でお弁当を持ってこられない子どもたちのために、出されたのが始まりといわれています。今では、お弁当を持ってこられない人はいませんが、栄養バランスの良くない食事が原因で病気になったり、食べ物や作る人への感謝の心を忘れるなど、食をめぐる多くの問題が出てきました。そこで、学校給食法も栄養改善から食育へと目標が変わり、現在は、食のことをしっかり学ぶために、学校給食が行われています。
1月13日の給食
<今日の献立>
米粉パン・かぶのシチュー・海藻サラダ・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食品の選択
第2次世界大戦後の日本は、食べるものがなく、子どもたちはお腹をすかせていました。それを知った外国の人たちが、日本の子どもたちを救うために、小麦粉と脱脂粉乳(牛乳から脂肪を抜いて粉にした物)を日本に送ってくれたのです。これを材料にしてパンとミルクの学校給食が始まりました。今日のパンは宮崎県産の米粉100%で作られた米粉パンです。また、献立も主食、主菜、副菜を組み合わせ栄養バランスのとれた食事になっています。
副菜の海藻サラダにはとさかのり・ふのり・わかめ・寒天等様々な種類の海藻が入っています。海藻にはお腹の調子を良くする食物繊維や成長期に必要な鉄・カルシウム等のミネラルがたくさん含まれています。
米粉パン・かぶのシチュー・海藻サラダ・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食品の選択
第2次世界大戦後の日本は、食べるものがなく、子どもたちはお腹をすかせていました。それを知った外国の人たちが、日本の子どもたちを救うために、小麦粉と脱脂粉乳(牛乳から脂肪を抜いて粉にした物)を日本に送ってくれたのです。これを材料にしてパンとミルクの学校給食が始まりました。今日のパンは宮崎県産の米粉100%で作られた米粉パンです。また、献立も主食、主菜、副菜を組み合わせ栄養バランスのとれた食事になっています。
副菜の海藻サラダにはとさかのり・ふのり・わかめ・寒天等様々な種類の海藻が入っています。海藻にはお腹の調子を良くする食物繊維や成長期に必要な鉄・カルシウム等のミネラルがたくさん含まれています。
1月8日の給食
<今日の献立>
ミルクパン・ポークビーンズ・スタミナサラダ・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 心身の健康
ポークビーンズは、名前の通り、ポーク・豚肉と、ビーンズ・豆が入ったアメリカの家庭料理で、白いんげんと豚肉をトマト味で煮込んだものです。給食では毎日、栄養価を計算していますが、ポークビーンズは、様々な材料が入っているので、栄養価が満たしやすく、ケチャップ味で食べやすいため、食べ残しも少ない料理です。
ミルクパン・ポークビーンズ・スタミナサラダ・牛乳
<一口メモ> 食に関する指導目標 : 心身の健康
ポークビーンズは、名前の通り、ポーク・豚肉と、ビーンズ・豆が入ったアメリカの家庭料理で、白いんげんと豚肉をトマト味で煮込んだものです。給食では毎日、栄養価を計算していますが、ポークビーンズは、様々な材料が入っているので、栄養価が満たしやすく、ケチャップ味で食べやすいため、食べ残しも少ない料理です。
新着情報
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 2 | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
9
5
8
4
6
7
門川町立門川小学校
〒889-0611
宮崎県東臼杵郡門川町大字門川尾末1502番地2
電話番号
0982(63)1027
FAX
0982(63)1759
本Webページの著作権は、門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
電話番号
0982(63)1027
FAX
0982(63)1759
本Webページの著作権は、門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。