お知らせ

学校からのお知らせ

お話会(読み聞かせ)

 今日の朝の活動は、お話会(読み聞かせ)でした。子どもたちは、月2回のお話会をいつも楽しみにしています。以前紹介したように本校は、読み聞かせの会の会員数がとても多く1年間にお一人1回~2回しか読み聞かせをしていただく機会がありません。本日紹介している写真の2名の方々も本年度半年が過ぎた段階で今年度初めての読み聞かせでした。子どもたちのために協力してくださる方がこんなにもたくさんいらっしゃって、本校の子どもたちは、本当に幸せだと思います。読み聞かせ会員の皆様本当にありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いします。

   

運動会1週間前

 いよいよ運動会まであと1週間となりました。本番に向けて、先週の金曜日は、保存会の方々のご指導のもと、1回目の臼太鼓踊りの練習を行いました。練習では、保存会の方々加え、先輩である中学生も練習に参加してくれました。おかげで、初めて臼太鼓踊りに挑戦する子どもたちも多かったのですが、時間を追うごとに確実に上達していく姿が見られました。素晴らしいご指導ありとうございました。明後日は、2回目の練習を行い、本番に備えます。なお、子どもたちが練習をしている間、矢立の修理をしていただいた保護者の皆様ありがとうございました。きれいな矢立に身を包み子どもたちも張り切って当日は舞ってくれることでしょう。
 なお、週明け月曜日の昼休みは、先日紹介した団技「幾山河」の練習で、子どもたちは、汗びっしょりになっていました。初めほとんど乗れなかった竹馬もいつの間にが上手に乗りこなしていて感心するばかりでした。本番が楽しみです。

           

交通教室

 今日は、交通教室を行いました。今回は、日向警察署の方と交通安全協会の方2名が自転車の正しい乗り方について指導してくださいました。はじめに、自転車に乗る時の注意点を紙芝居形式で説明していただきました。その後、横断歩道のない道路、信号機のある交差点、信号はないが横断歩道のある道路の3種類の道路の正しい自転車の渡り方を全校児童が一人ずつ運動場で練習しました。最後に4年生以上の子どもちが、実際に道路に出て、信号のない横断歩道の渡り方を体験しました。この体験を実施するにあたりご協力いただいた日向警察署の方に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。緊張感のあるすばらしい交通教室にすることができました。また、体験中に車を止めていただいた方々に対し、お詫びと感謝の気持ちを申し上げます。実際に本当の道路で交通教室を実施できるのも「少人数の学校のよさ」とつい幸せな気持ちになった交通教室でした。

           

立腰集会

 本校では、定期的に立腰集会を行っています。今日は、保健や健康に関する活動を中心に行っている「すくすく委員会」の子どもたちが正しい姿勢の説明をし、全校児童の姿勢を一人ずつチェックしてくれました。今回も合い言葉である「ピン」「ペタ」「グー」がチェックのポイントです。「ピン」は、背筋をピンと伸ばす。「ペタ」は、足の裏を床にピタッとつける。「グー」は、机とお腹の間をグー1個分開けるです。
 また、担当の先生から正しい姿勢をすることの意味や正しい姿勢のポイントを説明していただきました。集会のまとめで話をしましたが、子どもたちのあまりにも素晴らしい姿勢に緊張感すら感じました。

   

おすず班

 今日は、おすず班による話合いを行いました。おすず班とは、さまざまな校内行事を異学年の縦割りで活動するグループです。今回は、10月5日に予定している五色米の稲刈りに関する話合いでした。各班で、「稲を大切にあつかう」「協力して楽しく活動する」等のめあてを決め、その後は活動する際の留意点について話合いを進めていました。班長さんを中心に低学年の子どもたちも目標をもって活動に参加できそうです。今週は、雨が多いですが、来週は稲刈りだけでなく運動会もありますので、ぜひ天気の回復を願いたいと思います。
 なお、本日は交通教室を予定していましたが、雨天のため延期が決定しました。せっかく交通教室が気持ちよくできるようにと昨日小雨の中草刈りをして、運動場を写真のように整備したのにすごく残念です。ただ延期する10月1日は天気が回復しそうなので無駄にはならないかな。