諸塚村立 七ツ山小学校
諸塚村立 七ツ山小学校
七小ニュース
2016年8月の記事一覧
2学期スタート!
今日は、2学期始業の日でした。
2校時に始業式が行われました。
はじめに2名の児童が2学期がんばることの発表をしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/95/big)
3年生の児童は、「友だちともっと仲よくなること」、6年生の児童は、「運動会でのあいさつや声の出し方」をがんばりたいと発表しました。
そのあと、校長先生から話がありました。
はじめに作文発表についてコメントされた後、校長先生からの宿題(夏休みがんばったこと)の確認をされました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/96/big)
始業式終了後、各係の先生からの話がありました。
生徒指導主事の先生からは、2学期は「返事」をがんばりましょうとの話がありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/97/big)
学習部長の先生からは、6年児童をモデルにして「正しい姿勢(立腰)」についての指導がありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/98/big)
今日は、20名全員が元気に登校し、いいスタートを切ることができました。
七ツ山小は、2学期もがんばります。
2校時に始業式が行われました。
はじめに2名の児童が2学期がんばることの発表をしました。
3年生の児童は、「友だちともっと仲よくなること」、6年生の児童は、「運動会でのあいさつや声の出し方」をがんばりたいと発表しました。
そのあと、校長先生から話がありました。
はじめに作文発表についてコメントされた後、校長先生からの宿題(夏休みがんばったこと)の確認をされました。
始業式終了後、各係の先生からの話がありました。
生徒指導主事の先生からは、2学期は「返事」をがんばりましょうとの話がありました。
学習部長の先生からは、6年児童をモデルにして「正しい姿勢(立腰)」についての指導がありました。
今日は、20名全員が元気に登校し、いいスタートを切ることができました。
七ツ山小は、2学期もがんばります。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
4
0
8
1
0
0
諸塚村立七ツ山小学校
〒883-1402
宮崎県東臼杵郡諸塚村大字七ツ山2549番地
電話番号
0982-65-4004
FAX
0982-65-4009
本Webページの著作権は、七ツ山小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県東臼杵郡諸塚村大字七ツ山2549番地
電話番号
0982-65-4004
FAX
0982-65-4009
本Webページの著作権は、七ツ山小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。