七小ニュース

2014年7月の記事一覧

学校保健委員会


7月8日、参観日の4時間目に、第一回学校保健委員会を行いました。
今回のテーマは「規則正しい生活習慣」について。
まず保健室から、七小の子ども達の生活習慣アンケートの集計結果報告をしました。
その結果を踏まえ役場の保健師さんから「早寝早起き朝ごはん」を中心とした講話をしていただきました。
どうして規則正しい生活習慣が大切であるか、データ等を用いて説明をしていただき、早寝をするためには寝る前の行動が大切なことや、朝ごはんもただ食べるだけでなくバランスを考えること等を教えていただきました。
 
諸塚の子ども達は、15歳の春には親元を離れ、諸塚村外の高校に通います。そのため、中学を卒業したら自らの健康を自らで守らなければなりません。中学生から身に付ければ良いのではなく、小学生のうちから規則正しい生活習慣を身に付けさせることが大切だと改めて感じました。
これから夏休みにも入りますし、規則正しい生活習慣があたりまえにできる七小っ子にしたいです。
 
保健師さん、ありがとうございました。
 

泳力発表会

 
7月8日は参観日でした。
3時間目は泳力発表会で、日ごろの水泳練習の成果を保護者に披露しました。
台風の影響で中止も懸念されましたが、見事に気温と水温、湿度もちょうど良いお天気で、プール日和になりました。
泳力発表会の目的は本年度の水泳学習を通して、児童一人一人が今までの努力に対する成果を発揮できるようにすることです。去年よりも上手になったことを保護者に見ていただきます。
 
 
自分の目標を保護者の前で一人一人大きな声で発表してから泳ぎます。
学年が上がるにつれ、レベルの高い目標をかかげていました。
 
 
 
努力して目標を超えたときの達成感に満ちた子どもの顔はキラキラしています。
一生懸命頑張って目標に惜しくも届かなかった悔しがる子どもの顔も、いきいきとしています。
泳いでいる友達を「頑張れ!」「もうちょっと!」と一生懸命応援する子どもの顔は優しさでいっぱいです。
 
最後にたらいに乗ってレッツゴー!をしました。
一年生がたらいに乗り、みんなでプールの端から端まで運ぶゲームをしました。
沈まないかな?と心配する一年生と、よいしょよいしょと運ぶ上の学年。
 
 
高学年も運んでみました。
 
保護者に日ごろのがんばりを見てもらえた泳力発表会になりました!
(ちなみに、泳力発表会が終わって教室に戻った頃、どしゃぶりの雨が降りました。) 

出前授業

6月30日は、宮崎県埋蔵文化財センターの方にお越し頂き、5・6年生に出前授業を行ってもらいました。
旧石器時代、縄文時代、弥生時代などに使われていた道具や石器をたくさん持ってきていただき、実際に見て触って学ぶことができました。
 
「昔の人は何を考えながら作っていたんだろう?と想像すると楽しいよ。これは多分作るのがめんどくさくなって途中でやめたんだろうねぇ~。」とおっしゃっていました。確かに想像するとおもしろいです。
また、七ツ山では発掘調査はしていないが、その時代も人が住んでいただろうから探せば石器が出てくるかもしれないことや、昔は七ツ山にもお城があったことも知りました。
 
 
 
5・6年生は興味津々に授業を受けていました!
 
最後に、縄文時代の土器のように粘土に模様をつけてみる体験をしました。縄や、棒、貝殻などを使って思い思いの模様をつけました。なかなか上手です。「縄文人になれるね。」と、お褒めの言葉をいただきました(*^_^*)
 
大昔のことを詳しく学び、これから社会の歴史の授業がますます楽しくなりますね。
宮崎県埋蔵文化財センターの方々、楽しくて分かりやすい授業をありがとうございました!