日誌

学校のようす

藤棚の修理

15日の金曜日、保護者の方々に藤棚の修理をしていただきました。この藤棚は、平成元年に改修されたものです。最近になって、いたみがひどくなってきていて、「これから藤の花が咲き出して、近づいて見るようになったときにあぶないのでは…」と、急きょ材料から持ち寄って取りかかってくださいました。これでしっかりと補修され、この先の藤の花の開化が楽しみです。ありがとうございました。
藤棚の修理 藤棚の修理 藤棚の修理

歯科検診

大森歯科の先生に来ていただいて、歯科検診をしていただきました。そして、染めだし液で磨き残しの確認をしました。普段から歯みがきをがんばっている子ども達ですが、染め出された歯を鏡で見てびっくりしていました。これからは、今回習ったことを生かして健康な歯で過ごしていきましょう。
歯科検診 ぬりぬり はみがき

ピカピカの1年生

ピカピカのランドセルを背負った1年生が学校に来ました。そして、在校生や地域の人々にとても温かく迎えられて、とてもよい入学式が行われました。その中での氏名点呼は、とても元気よく返事ができました。すばらしかったです。明日からは、学校でどんなことをするのかな。楽しみですね。
校長先生 はい やんぼし 
ようこそ プレゼント 集合写真

新中学1年生!

4月8日の金曜日は、椎葉中学校の入学式でした。昨日の嵐のような雨風がおさまり、よい天気となりました。入学式終了後、本校の卒業生3人が真新しい制服を着て、学校にやって来てくれました。みんなで祝ってあげました。これから、たまには顔を見せてネ。
新中1の3人 なかなか制服姿がきまっています。 みんなでお祝いしました。

新学期スタート

いよいよ今日から新学期のスタートです。
新任式では、2名の先生の紹介があり、代表の児童とともに「ようこそ!!」で迎えました。始業式では、校長先生のお話や代表児童の目標を聞いたりしました。子どもたちは、やる気満々で目を輝かせて聞いていました。今年も1年健康に気をつけてがんばっていきましょう!!

ようこそ はっぴょう 校長先生

第104回卒業式

 24日(木)、晴天に恵まれ、第104回卒業式が行われました。3人の卒業生が、小崎小学校を巣立って行きました。12人の全校児童の心が一つになった、最高の卒業式となりました。中学校での活躍を心から祈っています。
卒業生 保護者へ感謝の花束贈呈 集合写真

更新のお知らせ

 「校長室より」を更新し、「学校だより3月号」をUPしました。学校だよりは、左のお知らせから見ることができます。

小崎っ子文集発行!!

   小崎っ子文集を発行しました。これは、12人の全校児童が、1年間の思い出や将来の夢、短作文や自分の好きな物の紹介などを綴った文集です。永遠に色あせない、12色のきれいな色がちりばめられた素敵な文集になりました。
 小崎っ子文集原稿のイラスト 

お別れ遠足

 11日(金)、晴天に恵まれ、お別れ遠足を行いました。約1時間50分かけて、ゴミを拾いながら、村のグランドまで歩いて行きました。グランドでは、子どもたちはサッカーやキックベースボール、全員リレーなどをして楽しみました。最後、6年生に手作りのメダルやプレゼントを渡し、今までの感謝の気持ちを表しました。中学生になっても、がんばってほしいです。
往路 お弁当 6年生へのプレゼント

更新のお知らせ

 学校行事「4月分」を更新しました。尚、これは、3月10日現在のものであり、変更がある場合がありますので、ご理解をお願い致します。

新記録達成!!

 5日(火)、なわとび大会が行われました。それぞれの子どもたちが、自分の力を出し切り、今まで練習してきた自分の技を保護者の方々に披露することができました。全員での8の字跳びでは、昨年の記録を更新し、277回跳ぶことができました。3年連続の更新となります。小崎っ子の本番の強さに感心したなわとび大会でした。
8の字跳び 集合写真 新記録の賞状

なわとび練習

 いよいよ今週末、3月4日(金)は、学校参観日でのなわとび大会が行われます。大会に向けて、今週2回練習があります。全校での8の字跳びは、昨年度の記録(3分間・253回)を更新できるでしょうか?みんな、自分の力を出し切ってがんばってほしいです。
全体での話 練習1 練習2

卒業式練習

 卒業式の練習がはじまりました。初めて合同での練習でしたが、みんな真剣に臨み、途中、涙ぐむ児童もいました。本校の卒業式は、全校児童で心一つにして祝う、最高の卒業式です。
練習1 練習2 練習3

更新のお知らせ

 学校だより2月号をUPしました。左のお知らせから、ご覧いただけます。

ソフトボール親子試合

 ソフトボール親子試合を、来週29日(月)と3月22日(火)に計画しています。お別れ大会前と、本年度最後の練習の、残り2回となります。時間の都合がつかれる保護者の方々は、ご協力いただけると助かります。よろしくお願い致します。

新入児説明会

  新入児童説明会がありました。保護者の方々が、説明を受けいている間、子どもたちは在校生と一緒に学校内の説明を受けたり遊んだりして過ごしました。4月には、ピカピカの1年生になりますね。みんな楽しみに待っています。
説明 遊び1 新入児

表現集会

 業間の時間に表現集会が行われました。1・3・5年生が、今までに書いた俳句の発表をしました。また、21日に生涯学習フェスティバルで発表する児童の作文発表もありました。みんな、堂々と発表ができました。また、聞いた感想もたくさん発表できました。
1年 3年 生涯

誕生給食会

 今日は、11・12・1・2・3月生まれの人の誕生給食会が行われました。今年の目標を発表し、牛乳で乾杯しました。
誕生給食会 乾杯

ソフトボール交流試合

 前夜の大雨はどこへやら・・・。14日(日)は晴天に恵まれ、門川、田原(高千穂)の2チームを招き、椎葉村のソフトボール4チームで交流試合を行いました。6年生以上と、5年生以下のチームに分かれ、合同チームを結成し試合を行いました。レベルの高いチームと試合をするのは、大変勉強になりました。今日の学びを、3月のお別れ試合に生かしてほしいと思います。
交流試合① 交流試合② 閉会式

椎茸のコマ打ち体験

 小崎地区で椎茸づくりをされている2名の方に講師になっていただき、椎茸のコマ打ち体験を行いました。はじめに、椎茸が採れるようになるまでの作業の流れや、原木に適した木の種類などを教えていただきました。その後、1年生から6年生までが協力してコマ打ちを行いました。経験のある児童も多く大変上手に作業を行っていました。
こま1 こま2 こま3

PTA親子レクリエーション

 2月5日の土曜日、PTAの親子レクリエーションが行われました。昨年と一昨年はスキー教室でしたが、今回は場所を変えて、阿蘇ファームランドの「元気の森」のアスレチックに、親子で挑戦しました。大人でもなかなか難しいアスレチックでしたが、親子で一緒に取り組み、楽しい休日を過ごすことができました。
元気の森にて アスレチックに挑戦! 阿蘇山をバックに記念撮影

なわとび旬間

  2月に入り、なわとび旬間(体力づくり)がはじまりました。業間や体育の時間を使い、全校でなわとび運動に取り組みます。全校児童による8の字跳びにもチャレンジします。3月の学校参観日でなわとび大会が行われるので、その時に自己ベストが発揮できるように、練習に励んでほしいと思います。
説明 8の字跳び 8の字跳び

学習発表会

 1月31日の日曜日、学習発表会が行われました。1・2年生、3・4年生、5・6年生それぞれの発表に加え、小崎児童館、PTA家庭教育学級の出し物と、どれも力の入ったものばかりでした。地域の方にも大勢来ていただき、学習発表会の地域への影響力の大きさも感じることができました。
大勢の地域のみなさんが来てくださいました 1・2年生群読 3・4年生群読 
5・6年生劇 児童館生発表 家庭教育学級発表

1月の読み聞かせ

   今月の読み聞かせは、校長先生による「杣山(そまやま)願い事件」の紙芝居でした。「杣山願い事件」は、1700年代の前半に、当時の小崎の役人たちが、椎葉を代表して、人吉藩と命がけの交渉を行ったという実話のお話です。いつまでも伝え続けていかなければならない大切な歴史を学んだ思いがしました。
読み聞かせのようす 読み聞かせのようす 読み聞かせのようす

第12回やんぼし会

 1月23日の土曜日、夕方5時半から、第12回のやんぼし会が行われました。この会は、歴代PTA会長のみなさんと懇談をするもので、学校関係者評価委員会の役割も兼ねています。1時間ほどの会のあとの懇親会も、大いに盛り上がりました。
やんぼし会のようす やんぼし会のようす 懇親会での記念撮影

空きビン・空き缶回収

 1月23日の土曜日、PTAによる空きビン・空き缶回収作業が行われました。前もって、地域のみなさんにはお知らせをしておき、この日は手分けをして、空きビン・空き缶を回収に回ったり、すでに学校まで運ばれてきていた分については仕分け作業を行ったりと、PTA、職員、そして子どもたちとで協力して取り組みました。今回も、かなり大量に集まりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。  
空きビン・空き缶回収のようす 空きビン・空き缶回収 記念撮影
  

更新のお知らせ

 「校長室より」を更新し、学校だより1月号をUPしました。学校だよりは、左のお知らせから見ることができます。

ありがとう給食会

 22日(金)、ありがとう給食会を行いました。給食が作られる様子をDVDで見たり、全学年、栄養士の先生による食育に関するTT(ティームティーチング)授業を行ったりしました。給食時間には、感謝の色紙等を渡しました。残菜が毎日ほとんど出ない本校ですが、これからも感謝の気持ちを忘れず、給食を食べてほしいです。
調理のDVD観賞 栄養士による食育の授業 感謝の色紙贈呈

更新のお知らせ

 学校行事「3月分」を更新しました。尚、これは、1月22日現在のものであり、変更がある場合がありますので、ご理解をお願いします。

積雪

 この冬初めての積雪となりました。昨日の雨が、夕べから雪に変わり、現在(19日10時ごろ)も降り続いています。小崎小は、通常どおりで子どもたちは登校していますが、村内では、臨時休校の学校も出ています。
雪のょうす(学校前) 雪のようす(学校裏) 池と雪だるま

もぐらうち

 14日の夜、日当地区の子どもたちがもぐらうちを行いました。これは、1月15日(小正月)の前日に、子どもたちが葛(かずら)を手に家々を回り、五穀豊穣や家内安全を祈る伝統行事です。これからも、昔ながらの伝統を大事していく心を、子どもたちにも引き継いでいってほしいです。
もぐらうち もぐらうち もぐらうち

学習発表会の練習をがんばっています

 1月31日(日)の学習発表会に向けて、どの学年も練習が始まっています。全校では、合唱・合奏とダンスを発表します。合奏曲「さんぽ」も12人の息を合わせてずいぶん上手になってきました。発表会では、よい演奏を聴いていただきたいと思います。
演奏1 えんそう2 えんそう3

参観ありがとうございました

学校参観日でした。多くの方に学習の様子を参観していただきました。
高学年生は、性教育「エイズと共にいきる」を学習しました。病気について知り、思いやりを持って接することが大切なことに気づきました。また、給食試食会も行われました。栄養バランスのとれたおいしい給食に保護者の皆さんも笑顔でした。
こうがくねん きゅうしょく

3学期始業式

 6日(水)、3学期のスタートです。12人の子どもたちは、全員元気に登校してきました。一人の事故もなく3学期が迎えられたことを、大変嬉しく思います。始業式では、3年生と6年生の児童が、今年の目標を代表で発表しました。自分の目標を一つ一つ守り、一歩一歩成長してほしいです。
3年生児童代表の言葉 6年生児童代表の言葉 校長先生のお話

門松づくり

12月26日の土曜日、PTA作業として、学校の正門に門松を作って設置しました。竹を割いて土台の飾りの部分から始まり、中心の3本ずつの竹は、きれいに「笑み」の口が入っています。松・竹・梅がきれいにそろい、来年もいいことがたくさんありそうな気持ちになりました。
門松作りのようす 門松作りのようす 門松完成の記念撮影

2学期終業式

   今日は、2学期の終業式でした。児童代表の言葉で、1年生と5年生が、2学期の思い出や新年に向けてがんばりたいことなどを発表しました。また、多読賞の表彰なども行いました。校長先生をはじめ、全ての先生方が、明日からの冬休みに向け話をされました。2学期に大きな事故等もなく、冬休みを迎えられたことを嬉しく思います。冬休みは、家族との時間を大切にし、3学期の始業式を気持ち新たに迎えてほしいと思います。
1年生の代表の言葉 5年生の代表の言葉 多読賞の表彰

更新のお知らせ

 学校便り12月号をUPしました。左の「お知らせ」から、ご覧いただけます。

初雪&初氷

 17日(木)、初雪が降りました。積もることはありませんでしたが、翌朝、学校の池に初氷が張りました。今冬初の最低気温-5℃を記録しました。明日は冬至。小崎の寒さはこれから本格化してきますので、体調管理には十分気を付けていきましょう。
学校の池の氷 池に集まる子どもたち

九州大学大学院による実証実験(理科)

 15日(火)、九州大学大学院による実証実験を行いました。これは、将来的に、博物館にある資料を学校に提供し、それを実際の授業でどう有効に活用できるか確かめる実験でした。同大学院生が本校のM先生の教え子であることから、実現の運びとなりました。4年生の理科の単元「ヒトの体のつくりと運動」について学びました。タブレットを骨の模型にかざすと、筋肉が動いたりキャラクターが踊ったり、また、同大学の博物館とスカイプ(無料通話ソフト)でつなぎ、動物の骨の違いについて説明を受けたりと、子どもたちは、大変楽しく興味深そうに授業を受けました。夢のある授業でした。

タブレットをテキストにかざす児童 踊るキャラクター スカイプによる博物館との交信
タブレットのクイズを解く児童 筋肉を確かめる児童 大学教授や大学院生との集合写真

持久走大会&もちつき大会

 12日(土)、持久走大会が行われました。過去2年間は、小雪がちらつく寒い中での大会でしたが、今年は暖かい中での大会となりました。全ての子どもたちが、自分の力を出し切り走り抜くことができました。午後からは、もちつき大会でした。児童館生も参加し、全員でもちをつき、もちを丸め、美味しくいただきました。保護者の方々のご協力に、心から感謝いたします。
1・2年スタート 3・4年スタート 5・6年スタート
6年生のもちつきのようす 5年生のもちつきのようす 3・4年生のもちつきのようす 
1・2年生のもちつきのようす 児童館生のもちつきのようす おもちまるめ

国指定重要無形民俗文化財~椎葉神楽~

 椎葉では毎年11月中旬から12月下旬にかけて神楽が行われます。神楽は、椎葉の村人にとって一年を締めくくる祭りであり、地元では「冬まつり」「年まつり」とも呼ばれています。この小崎地区でも、小崎神楽と嶽之枝尾神楽が舞われ、本校の子どもたちも参加しています。この日本に誇るべき文化を、故郷の誇りとして、代々受け継いでいってほしいです。(上の写真~小崎神楽 下の写真~嶽之枝尾神楽)
小崎神楽 小崎神楽 小崎神楽 
嶽之枝尾神楽 嶽之枝尾神楽 嶽之枝尾神楽

やまびこ文庫

12月4日(金)は、県立図書館の移動図書館がきました。児童館の子どもたちも楽しそうに絵本を選んでいました。みんな、どんな本があるかわくわくして本選びをしています。たくさんの本を読んで、心豊かな子どもに育ってほしいです。
児童館 1・2年 やまびこ

更新のお知らせ

 1月行事を更新しました。尚、これは12月3日現在のものであり、変更がある場合がありますので、ご理解をお願い致します。

英会話

  早いもので、もう12月です。急に冬がやってきましたね。風邪などひかないように気をつけていきましょう。
12月1日は、5・6年生がALTのナタリー先生と英会話の勉強をしました。さすがに、高学年ともなるとペラペラ。楽しく学習しました。
外国語活動のようす ナタリー先生

ロードレース練習

 12月12日(土)の持久走大会に向けて、実際の道路を使用しての練習(ロードレース練習)を行いました。1・2年生は1000M、3・4年生は1500M、5・6年生は2000M走る予定です。自己最高記録を目指し、自分の力を出し切って走ってほしいです。
ロード練習を前に 3・4年生のようす 5・6年生のようす

ソフトボール親子試合延期のお知らせ

 12月14日(月)に予定していたソフトボール親子試合は、12月21日(月)に延期します。先生方の出張や成績整理週間等で、練習できない日が続くためです。ご理解をお願いします。21日(月)に参加できる保護者の方々は、ご協力いただけたら有り難いです。

弁当を詰める日

弁当の日1弁当の日2
 給食を弁当箱に詰めて、小崎川の河川敷でみんなで弁当を食べました。この活動を通し、弁当の詰め方を知り、それを家庭につなげてもらえればよいと思います。いつもと違う場所での昼食に、子どもたちは楽しそうでした。

短作文への取組

 本校では年間を通して、表現力向上の取組の一つとして、短作文づくりを行っています。児童は、季節を感じながら、俳句(五七五を基本)で表現します。今回は3・4年生の作品を紹介します。児童の純粋な気持ちの表れた素敵な作品です。
短作文に取り組む児童のようす    

キウイの収穫

 11月16日の月曜日、キウイの収穫をしました。本校に、二十数年前からあるキウイの木は、毎年、実をつけてくれます。今年も、118個の収穫がありました。しばらく、熟すのを待ちますが、食べ頃になるのが楽しみです。
キウイの収穫のょうす キウイの収穫のようす キウイの収穫のょうす

体力づくり

 11月から12月中旬まで、業間時間に体力づくり(5分間持久走)に取り組んでいます。12月12日(土)には持久走大会があります。心肺機能を高め持久力をつけ、持久走大会では自己ベストを出せるようにがんばってほしいです。
  

第2回体力テスト

  2回目の体力テストを行いました。今日は、シャトルランや長座体前屈、握力、反復横跳びをしました。5月の頃より記録が伸びていて、喜ぶ児童も多かったです。ちなみに今年は、県の体力賞をもらった児童が5名います。これからも積極的に体力づくりに励んでほしいです。
  

更新のお知らせ

 学校行事の12月分を更新しました。尚、これは、12日現在のものであり、変更がある場合がありますので、ご理解をお願いします。

火災避難訓練

 10日(火)、本年度はオープンスクールの日に、火災避難訓練を行いました。小崎地区消防団の方々の協力を得て実施しました。消火訓練の様子を、保護者の方々に見て頂くことができてよかったです。空気が乾燥する季節になります。火災を起こさないように、一人一人が気を付けていきたいものですね。
避難訓練のようす 放水訓練のようす 
消防団の方のお話

オープンスクール

 10日の火曜日、オープンスクールを開催しました。小崎小では初めての試みでした。保護者のみなさんはもちろんのこと、地域の方々にも呼びかけ、学校をもっと知っていただこうというものです。授業では、熱心に参観してくださる姿がどの教室でも見受けられました。今回の取組をもとに、これからも、さらに開かれた学校をめざしていこうと考えています。
低学年の授業のようす 中学年の授業のようす 高学年の授業のようす

平家まつり・2015

 11月6日金曜日の夜から三日間、平家まつり・2015が開催されました。が心配されたお天気も、三日間ともまずまずの好天で、多くの見物客でにぎわいました。本校からは、子どもたちによるやんぼし踊りの発表と、時代行列では、校長先生と児童が参加しました。また、今回、30代目の那須大八郎は、本校卒業生の中瀬順也さんが大役を果たしました。
やんぼし踊り発表 やんぼし踊り 那須大八郎 
校長先生 子ども大八郎 記念撮影

小崎地区の紅葉

    だんだん寒さが感じられるようになってきました。椎葉は、あちこちで紅葉が見ごろになってきました。小崎地区の紅葉もとってもきれいです。そのいくつかを紹介します。
小崎の紅葉 小崎の紅葉 小崎の紅葉 
小崎の紅葉 小崎の紅葉 小崎の紅葉

小崎地区文化祭行事・グラウンドゴルフ大会

 11月3日の火曜日、小崎地区文化祭行事のグラウンドゴルフ大会が、小崎小学校運動場で行われました。地域の皆さん、総出のイベントでした。子どもたちから高齢者の方々まで、みんなで楽しく取り組めるイベントとなりました。個人の部では、同点の方々によるプレーオフで優勝者が決まるなど、白熱したプレーも見られました。秋晴れのさわやかな一日となりました。
グラウンドゴルフ大会のようす グラウンドゴルフ大会のようす 閉会式

家庭教育学級・人権教育講演会

 11月2日の月曜日、本校音楽室において、家庭教育学級・人権教育講演会が行われました。講師は、平成3年から3年間本校に教頭として勤務され、現在は小林市教育委員会在籍の福留健一先生でした。「かけがえのない命だから~『子育て』で考える人権~20の話~」と題したお話は、子育てにとって大変ためになるもので、また、元気をいただいた気持ちになりました。先生を慕って、当時の保護者の皆さんも大勢集まってくださいました。その後の懇親会も、大いに盛り上がり、昔話に花が咲いていました。
福留先生 保護者や地域の皆さん 懇親会のようす

全校朝会

 毎月初め、各学校では全校朝会を行います。校長先生をはじめ、各係の先生が話をしたり、表彰をしたりします。本校では今日、11月の全校朝会を行いました。校長先生は、「一人はみんなのために みんなは一人のために」という言葉の英語版、中国語版を紹介し話をされました。早いもので、もう霜月、11月です。修学旅行や遠足、集合学習など、大きな行事も終わったこの時期、落ち着いた学校生活を送って欲しいと思います。
  

鑑賞教室

 29日(木)、鑑賞教室がありました。希望したところ運良く当たり、椎葉中学校で実施することになりました。本村からは、大河内小と不土野小の児童も参加しました。劇団こふく劇場の「野原の麦わら帽子」を参観しました。笑いあり、感動ありのとても素敵な劇でした。
  

更新のお知らせ

 学校だより「やんぼし10月号」をUPしました。←左の「お知らせ」からも、見ることができます。

ボランティア体験学習

 26日(月)、ボランティア体験学習を行いました。スマイルホーム360の施設長でいらっしゃる、髙橋滋先生に来校していただき、「障がいのある方への思いやり」というテーマのもと、子どもたちにお話をしていただきました。子どもたちは、かけがえのない命の大切さについて、改めて深く考えることができました。これからも、両親、ご先祖様から受け継いだ自分の命、友達の命、地球に住む全ての人の命を大切に想う人に育ってほしいです。

 

中学年集合学習

  中学年集合学習がありました。今回、3年生はAコープでの買い物体験、4年生はダムの見学など大きな学習があります。また、小さな音楽会の鑑賞教室も開かれました。3人とも「楽しかったです!」と1日目を終えました。貴重な同学年とのふれあいを、これからも大切にして欲しいです。

 

1・2年のいもほり

 5月に植えたサツマイモは、子ども達のお世話のおかげですくすくと成長しました。
 19日(月)には、いもほりをしました。子どもの顔より大きなサツマイモにみんな大喜びでした。さっそく小芋を試食してみました。甘くてホクホクです。週末には、低学年でおいも料理を作ります。
いも                             いもほりほり レンジでチン

さわやかスポーツ秋季大会

 17日(土)、村のさわやかスポーツ秋季大会が行われました。秋晴れに恵まれ、気持ちの良い日でした。惜敗しましたが、今までの練習成果が見られ、試合内容はとても素晴らしいものでした。保護者の方々や先生方も全員応援に来てくださいました。本当にありがとうございました。
  

低学年集合学習

 15・16日に、村内の低学年集合学習がありました。久しぶりに会う友達に、最初は緊張気味でしたが、すぐ打ち解け楽しい2日間を過ごすことができました。
 1年生は、音楽でキラキラぼしを演奏したり国語ですきな物クイズをしたりして楽しく活動しました。 2年生は、生活で秋をさがしに出かけ、見つけた物を使って図工でお面作りをしました。
音楽 国語図工 

秋をスケッチ


 15日(木)、5・6年生は小崎川河原へスケッチをしに行きました。少し色づき始めた小崎の山が大変きれいでした。どんな絵を描き上げるか楽しみです。
 スケッチ スケッチ2 

第45回村民体育大会

 11日(日)、少し肌寒かったですが、気持ちの良い秋風のもと、第45回村民体育大会が行われました。本校の子どもたちも全員参加しました。徒競走や玉入れ、応援など一所懸命がんばりました。昼食後は、ソーラン節を披露し、小崎地区はもとより他の地区の方々にも大変喜ばれました。
     

修学旅行⑥

 三井グリーンランドです。最終日になります。心おきなく、楽しんで帰ってきてほしいです。
 

修学旅行⑤

 熊本での夕食はバイキングです。たくさんの豪華な料理に舌鼓を打ち、大変ご満悦だったようです。
 

修学旅行④

 左は鹿児島市内での班別自主研修、右は新幹線に乗り込み熊本へ向かう時の写真です。修学旅行で新幹線、いいですねえ~。
黎明館にて 鹿児島中央駅にて

秋の遠足

1年生から5年生の9人で山都町にある「そよ風パーク」に秋の遠足に行ってきました。
午前中は、パン作り体験をしました。くまさんや宇宙人?などいろいろな形のパンがおいしく出来上がりました。
お昼にはおいしいお弁当を食べ、そよ風パークにある広場で思いっきり遊びました。
パン パン2
パン3 そよ風パーク

修学旅行③

 今朝の小崎小学校6年生3名は、元気いっぱいで良かったです。朝食も美味しそうですね!!
 

修学旅行②

 知覧に到着しました。平和学習の一環です。戦後70年目の今年。平和の尊さを忘れず、後世に受け継いでいきたいですね。
 

修学旅行出発式

 今日から6年生は2泊3日の修学旅行です。鹿児島と熊本に行きます。下の写真は、椎葉小での出発式の様子です。このホームページは6年担任から写真を学校にメールで送ってもらい、学校で編集してUPしています。また、随時お知らせしていきます。お楽しみに!!

更新のお知らせ

 学校行事11月分を更新しました。尚、これは、10月5日現在のものであり、変更がある場合がありますので、ご理解をお願いします。

高学年集合学習の様子

 10月1日の高学年集合学習の様子です。
 左の写真は、椎葉小学校の家庭科室にて、村内5年生みんなで給食を食べているところです。
 右の写真は、6年生の学級活動の様子です。警察官の方から薬物乱用の危険性について学んでいるところです。
 給食 薬物乱用教室

高学年集合学習

  高学年集合学習1日目です。運動会が終わったと思ったのもつかの間、忙しい日々です。理由は、来週は修学旅行があるので、そのために6年生は、事前の打ち合わせが必要だからです。5年生は、通常の教科の授業を受けます。集団の中で、一人一人の個のよさを十分出してほしいです。
 

平成27年度 小崎小学校地区運動会

    9月27日の日曜日は、小崎小学校地区運動会が開催されました。天候が心配されましたが、すべての内容を予定どおり実施できました。学校、地域一体となった運動会となりました。
開会式のようす スローガン唱和 誓いのことば
応援(白) 応援(赤) ソーラン節
やんぼし踊り やんぼし踊り やんぼし踊り
みやざき犬サンバ 玉入れ 綱引き
中学生リレー 赤団優勝 前児童・記念撮影

運動会前日準備

  昼休み後の清掃時間から、運動会前日準備を行いました。グランド整備やテント設営、机運びや万国旗飾りなど、保護者の方々の協力を得ながら、無事終えることができました。明日の天気が心配ですが、小崎地区みんなのパワーで雨雲をはねのけ、最高の運動会になればいいです。
  

ひえつき節練習

  椎葉を代表する民謡、ひえつき節の練習を行いました。椎葉浪子さんが来校され、教えてくださいました。本番さながらの美しい歌声のもと、練習を行うことができました。とても有り難いです。27日は小崎小学校地区運動会。地区の方々と一緒になって、ひえつき節を踊りたいと思います。
  

敬老文集発行!!

  敬老文集を発行しました。12人の子どもたちが、自分たちのおじいちゃんやおばあちゃん、地域に住む高齢者の方々に対して、心をこめて書いた素敵な文集です。21日は敬老の日です。日頃、大変お世話になっている高齢者の方々に、感謝し長寿を祝う気持ちを、言葉や行動であらわせるといいですね。
  

音読集会

  音読集会を業間の時間に行いました。本校では、児童の表現力向上の一環として、年間を通して取り組んでいます。今回は、2・4・6年生の発表でした。詩や教科書の音読で、読み方はもちろん、動作も工夫しながら、それぞれの学年が堂々とした発表を行いました。
2年生発表のようす 4年生発表のようす 6年生発表のようす

児童館との合同練習

 9月11日の金曜日、今回の運動会練習で1回目の小崎児童館との合同練習が行われました。児童館の子どもたちは、小崎小のみんなを見ながらやり方を覚えていきます。大変ほほえましい感じがします。
   運動会当日が、だんだんと近づいてきています。
行進練習を前に スローガン唱和 誓いのことば

夏休み自由研究発表会

   9月8日の火曜日、参観日に合わせて、夏休みの自由研究発表会が行われました。1年生から6年生まで、全員が発表するもので、小崎小では、夏休み明けの恒例行事となっています。なかなかの力作ぞろいで、子どもたちは、このような場を通じて、発表する力を身に付けていくと言えます。
発表のようす 発表のようす 発表資料の数々
             発表のようす(1年生                                                発表のようす(1年生)                                       発表資料の数々

発表会のようす 
みんな真剣に聞いていました。保護者の皆さん、おじいちゃん・おばあちゃん、地域の方も来てくださいました。

更新のお知らせ

  学校行事の10月分を更新しました。尚、これは9月7日(月)現在のものであり、変更がある場合がありますので、ご理解をお願いします。ソフトボールの親子試合や休みの日も掲載していますので、ご確認下さい。

やんぼし踊り練習

   運動会に向け、やんぼし踊り(小崎地区伝統芸能)の練習を再開しました。今日も、やんぼし踊り保存会の方々に指導していただきました。お忙しい中、来校していただき、心から感謝いたします。あと2回練習を予定しています。子どもたち、地域の方々、先生たちが一緒に力を合わせ、成功させたいと思います。
    

結団式

8月31日(月)に結団式が行われました。
子どもたちは、何団になるかどきどきだったようです。9月27日(日)の運動会まで、約1か月間の練習に入ります。体調を崩さないように、がんばってもらいたいですね。
 けつだんしき2 けつだんしき2

2学期始業式

 久しぶりに学校のチャイムが、校内に鳴り響きました。今日から2学期がスタートします。一人の事故もなく、無事2学期が迎えられたことを大変嬉しく思います。始業式では、代表児童2人が、2学期の目標を発表しました。校長先生からは、大切にして欲しい心について話がありました。2学期は運動会や修学旅行、持久走大会など、大きな行事が多く忙しい毎日が続きます。体調管理に気を付けて、楽しい学校生活を送ってほしいです。
 

夏休み最後の職員研修

 今日で、夏休み最後の職員研修が終わりました。内容は、キャリア教育研修、ALT講師を招いての外国語活動研修、綾部先生宅を訪れての研修でした。それぞれに、実のある充実した研修となりました。2学期からの子どもたちの指導に、積極的に生かしていきたいと思います。
 キャリア教育研修の資料 ナタリー先生の講義 
 
  綾部先生宅での研修

PTA奉仕作業

8月23日の日曜日、PTA奉仕作業が行われました。今回は、地区のみなさん総出での活動でした。学校だけでなく学校周辺の広範囲に及ぶ作業となりました。2学期を前に、大変きれいになりました。後半は、在学PTAのみなさんで、廃品回収を行いました。今回も、大変たくさん集めることができました。みなさん、暑い中、本当にありがとうございました。
奉仕作業のようす 奉仕作業のようす 奉仕作業のようす  
奉仕作業のようす 奉仕作業のようす 奉仕作業のようす

家庭教育学級研修視察

8月20日の木曜日、PTA家庭教育学級の研修視察が行われました。今回は、高鍋町と川南町にあるルピナスパークで、食育研修として、米粉パン作りに取り組みました。お父さん、お母さん方計11名の参加があり、米粉で作るパンに、みなさん興味津々の様子でした。勉強になる研修視察となりました。
家庭教育学級研修視察のようす 家庭教育学級研修視察のようす

更新のお知らせ

 「校長室より」を更新し、「学校だより7月号」をアップしました。

夏季休業中の研修・作業

  夏季休業中の昨日、職員は道徳教育研修や総合的な学習の時間の研修を行いました。今日は、職員会(9・10月行事検討)を行い、やんぼし踊りの練習で使う長刀(なぎなた)の補修作業を行いました。9月からのやんぼし踊り練習に、気持ち新たに励んでほしいです。