日誌
(小学部)お別れ遠足に出発
天気にも恵まれ、お別れ遠足にバスで出発します。バスは、路線バスを使います。
ジュニア科学スクール(小6)
小学部6年を対象に、ジュニア科学スクールを実施しました。講師は、野口遵顕彰会の方です。作成したのは、風力発電器です。作成したもので実際に発電させてみました。
(中学部作成)風車アート
現在、延岡花物語が開催中です。会場の堤防沿いには、市内中学生が作成した風車アートが展示されています。遠くから見ると130メートルに渡って「のべおか花物語」と風車で描かれてかれてます。
延岡市善行児童生徒表彰
平成28年度「延岡市善行児童生徒表彰式」があり、本校からも全体表彰者(中学部3年生徒)、各学校での表彰(小学部6年児童)が各1名表彰されました。本校の児童生徒は、地域を愛する思いを行動に移してがんばっている2名です。おめでとうございます。
3年生とソフトボールができるのも後わずか
中学部合同の体育で、ソフトボールをしています。中学3年生が卒業するまで残り3週間です。
インフルエンザ対応
小学部・中学部ともにインフルエンザのピークは過ぎましたが、ランチルームでの給食をやめて、各学級で前を向いて食べています。また、休み時間には、お茶うがいを全員で行っています。
調査したことを分かりやすく発表
小学部4年生が、調査したことを分かりやすく工夫して発表会をしました。
元気に登校
小学生・中学生ともに安全に気を付けて登校しています。小学生は、中学生や地域の方に見守られて登校しています。中学生は、朝の挨拶運動もがんばってます。
陶芸作品完成(小4・5・6年)
クラブの時間に作った作品が完成しました。ひな人形・花瓶・コップなど素晴らしい作品が焼き上がりました。講師をしていただいた地域の方々ありがとうございました。
延岡花物語(風車)
五ヶ瀬川沿いで実施される延岡花物語に展示される風車を本校の中学部の生徒が作っています。会場で風車が絵文字になってまわります。本校の割り当ては黄色の風車です。会場で是非見てください。楽しみですね。
新入児童との交流
新入児童保護者説明会と同日に新入児童と在籍児童の交流会を実施しました。楽しく交流を深めました。みなさんの入学を楽しみに待っています。
保健掲示
保健関係の掲示物を子どもたちも楽しみにしています。2月は、「くろいわ おみくじ」「マスクの正しい付け方」です。
2月参観日
中学部・小学部ともに、本年度最後の参観j日でした。
【中学部3年:理科】
【中学部1年:数学】
【中学部2年:英語】
立志式
中学部2年生を対象に立志式を実施しました。第1部は、2年生の「立志の誓い」発表、「誓いのことば」唱和、3年生激励の言葉でした.第2部は、「子どもたちに伝えたいこと」講演会を実施しました。講師は、延岡鐵工団地協同組合 専務理事の方に「文武両道に励み、社会に貢献できる人になろう!」と題してお話ししていただきました。
【中学部2年:立志の誓い】
【中学部3年:激励のことば】
【子どもたちに伝えたいこと講演会】
26℃
校長室の気温が1月31日(火)午後2時現在、26度になりました。暑いです。
旧中学校校舎周辺の梅も満開です。桜のつぼみもかなりふくらんできました。
【旧中学校校舎周辺の梅の花】
フッ化物洗口開始【小学部】
今朝から小学部では、フッ化物洗口を開始しました。下を見て、右に傾けて、左に傾けて、歯の中をしっかりすすぎます。一分間のブクブクうがいは難しそうです。
苦手な人は、家でも水を使って練習してみましょう。
苦手な人は、家でも水を使って練習してみましょう。
給食感謝集会
給食感謝集会を小学部・中学部合同で実施しました。学校給食は、明治22年に始まって、途中戦争などで中断もありましたが、その後再開して現在に至ってるようです。給食へ全員で感謝しようという気持ちを込めて「学校給食習慣(1/24~1/30)」が制定されています。給食を作ってくださる方々、食材を提供してくださる方々、運搬してくださる方々への感謝の気持ちを込めた集会です。本校では、児童生徒による給食○×クイズ、栄養教諭先生からは、「学校給食のカレーはなぜおいしいのか?」、調理員の方の苦労などを話していただきました。
陶芸教室(小学部)
小学部(4・5・6年)のクラブの時間に陶芸教室が行われました。講師は、地域の方を含む2名です。「花瓶」「雛人形」「コップ」のグループに分かれて作業しました。6年生は昨年も体験しています。6年生が4年生に教える姿も見られました。数日後には完成品が届きます。楽しみですね。
中学部新入生徒説明会
新中学1年生徒・保護者の学校説明会と授業参観を実施しました。夢や希望をもって入学してきてほしいと思います。
【1年理科の参観の様子】
【2年英語の参加の様子】
【3年国語の参観の様子】
【1年理科の参観の様子】
【2年英語の参加の様子】
【3年国語の参観の様子】
避難訓練(火災)
小・中学部合同で火災を想定した避難訓練を実施しました。グラウンドに避難した後には、消化器の使い方や消防車の仕組みについて学びました。