カテゴリ:全校の行事
修了式
平成29年度の締めくくりの式「修了式」が行われました。
代表児童の作文では、今年頑張ったことと
来年度へのやる気が込められた力強い発表が聞かれました。
その後各学年の代表児童に修了証書が手渡されました。
校長先生の話では「克己心」について話がありました。
弱い自分に勝とうとする心「克己心」を持って、
若竹のように伸びる1年にしましょうというお話でした。
式の後は、楽しい春休みにするための約束について
谷口先生の話がありました。
「いかのおすし」「絶対しないこと」などしっかり守りましょう。
南方小学校全校児童の皆さん 進級おめでとう!
また元気に4月6日(金)の始業式で会いましょう。
代表児童の作文では、今年頑張ったことと
来年度へのやる気が込められた力強い発表が聞かれました。
その後各学年の代表児童に修了証書が手渡されました。
校長先生の話では「克己心」について話がありました。
弱い自分に勝とうとする心「克己心」を持って、
若竹のように伸びる1年にしましょうというお話でした。
式の後は、楽しい春休みにするための約束について
谷口先生の話がありました。
「いかのおすし」「絶対しないこと」などしっかり守りましょう。
南方小学校全校児童の皆さん 進級おめでとう!
また元気に4月6日(金)の始業式で会いましょう。
幼稚園修了式
西階幼稚園では修了式が行われました。
もも組15名、いちご組25名の園児が無事1年間の教育課程を
修了した証に、修了証書を一人一人に手渡しました。
みんなとてもお行儀がよく、いつもと違ったけじめの「式」を
きちんと行うことができました。
式の後には、引っ越しや転園のため本園にさよならをする
お友だち4人とのお別れの会もありました。
皆さん、修了おめでとうございます。
4月にまた会いましょう!
もも組15名、いちご組25名の園児が無事1年間の教育課程を
修了した証に、修了証書を一人一人に手渡しました。
みんなとてもお行儀がよく、いつもと違ったけじめの「式」を
きちんと行うことができました。
式の後には、引っ越しや転園のため本園にさよならをする
お友だち4人とのお別れの会もありました。
皆さん、修了おめでとうございます。
4月にまた会いましょう!
お別れ遠足
20日の日は、あいにくの天気で校内遠足になりました。
でも子どもたちは思い切り楽しんだようです。
最初にお別れ集会が行われました。
6年生・在校生をお互いにたたえるエールや
歌や合奏の贈り物などが発表され、温かな雰囲気の会でした。
学級や学年でのレクリエーションでは、天気の合間を縫って運動場で遊ぶ子どもたち、
教室でトランプやUNOで楽しむ子どもたち、思い思いに友だちと楽しく過ごしました。
そしてお昼は楽しみにしていたお弁当。
「弁当の日」の取り組みで、自分で作ったお弁当を披露できた子どももいて、
満足感が得られたようです。
でも子どもたちは思い切り楽しんだようです。
最初にお別れ集会が行われました。
6年生・在校生をお互いにたたえるエールや
歌や合奏の贈り物などが発表され、温かな雰囲気の会でした。
学級や学年でのレクリエーションでは、天気の合間を縫って運動場で遊ぶ子どもたち、
教室でトランプやUNOで楽しむ子どもたち、思い思いに友だちと楽しく過ごしました。
そしてお昼は楽しみにしていたお弁当。
「弁当の日」の取り組みで、自分で作ったお弁当を披露できた子どももいて、
満足感が得られたようです。
西階幼稚園卒園式
第52回西階幼稚園卒園式が行われ、
20名の園児が巣立っていきました。
お別れのことばと歌では、
最初から涙目の卒園児もいました。
涙をこらえてセリフを立派に言えました。
お父さんお母さん達は、もう式のはじめから感無量の表情…。
我が子が生まれてからこれまでの
楽しかったこと、辛かったことなど様々な思い出が
走馬燈のように駆け巡ったことでしょう。
4月にはいよいよ小学校に入学。
すてきな1年生になってください。
御卒園おめでとうございます。
20名の園児が巣立っていきました。
お別れのことばと歌では、
最初から涙目の卒園児もいました。
涙をこらえてセリフを立派に言えました。
お父さんお母さん達は、もう式のはじめから感無量の表情…。
我が子が生まれてからこれまでの
楽しかったこと、辛かったことなど様々な思い出が
走馬燈のように駆け巡ったことでしょう。
4月にはいよいよ小学校に入学。
すてきな1年生になってください。
御卒園おめでとうございます。
卒業式予行
卒業式の予行が行われました。
本番どおりの流れで動いていきます。
幼稚園・保育所等でも卒園式を行いますが、
発達段階に合わせて、適宜簡略化します。
厳粛な卒業式は、人生において
小学校6年生が最初かもしれません。
姿勢、起立・礼のタイミング、心構え
歩く速さ、礼の形・目線等々、
6年生の卒業式学年練習では、
式での所作を細かいところまで指導していきます。
今日出た課題を、当日までに修正して、
いよいよ23日(金)が本番です!
本番どおりの流れで動いていきます。
幼稚園・保育所等でも卒園式を行いますが、
発達段階に合わせて、適宜簡略化します。
厳粛な卒業式は、人生において
小学校6年生が最初かもしれません。
姿勢、起立・礼のタイミング、心構え
歩く速さ、礼の形・目線等々、
6年生の卒業式学年練習では、
式での所作を細かいところまで指導していきます。
今日出た課題を、当日までに修正して、
いよいよ23日(金)が本番です!
卒業式予行準備完了
明日の卒業式予行の会場準備を5年生が行いました。
シートを前面に敷き、整然と椅子を並べ、
頑張ってくれたおかげで、会場は万全に整いました。
そのあと明日歌う歌の練習などを行いました。
5年生は、主役の6年生を盛り立てる
助演俳優です。
自覚をもってしっかりと役割を果たせるよう頑張ってほしいものです。
シートを前面に敷き、整然と椅子を並べ、
頑張ってくれたおかげで、会場は万全に整いました。
そのあと明日歌う歌の練習などを行いました。
5年生は、主役の6年生を盛り立てる
助演俳優です。
自覚をもってしっかりと役割を果たせるよう頑張ってほしいものです。
ボランティア感謝集会
ボランティア感謝集会
本日、朝の活動で、ボランティア感謝集会が行われました。この集会は、暑い日も寒い日も雨の日も、毎日、本校児童の登下校の安全を見守ってくださっている安全ボランティアの方々に感謝する集会です。
本日は、朝の見守りの後、43名の安全ボランティアの方が学校にお越しいただきました。校長先生より安全ボランティアの方の紹介をしていただき、安全ボランティアの代表の方のお話、6年生代表によるお礼のことば、全校児童の感謝の心を込めた花のプレゼントと、感謝の気持ちと温かい雰囲気の中で、すてきな感謝集会となりました。
安全ボランティアの皆さま、これからも、どうぞよろしくお願い致します。
本日、朝の活動で、ボランティア感謝集会が行われました。この集会は、暑い日も寒い日も雨の日も、毎日、本校児童の登下校の安全を見守ってくださっている安全ボランティアの方々に感謝する集会です。
本日は、朝の見守りの後、43名の安全ボランティアの方が学校にお越しいただきました。校長先生より安全ボランティアの方の紹介をしていただき、安全ボランティアの代表の方のお話、6年生代表によるお礼のことば、全校児童の感謝の心を込めた花のプレゼントと、感謝の気持ちと温かい雰囲気の中で、すてきな感謝集会となりました。
安全ボランティアの皆さま、これからも、どうぞよろしくお願い致します。
6年生から5年生への引継ぎ式
6年生がこれまで頑張ってきた
1.委員会・クラブの部長・副部長
2.あいさつ運動
3.1年生のお世話
4.運動会のリーダー
これらの仕事を5年生に引き継ぐための式です。
まず6年生の代表が、4つの仕事の心構えやこれまで取り組んだ感想などを述べました。
次に南方小学校に伝わる大きな「金のバトン」を5年生代表に渡しました。
最後に、5年生の代表が意気込みを力強く語りました。
また、全6年生が全5年生に向き合って「よろしくお願いします!」の礼・・・。
最上級生としてこれらの仕事に取り組むことで、
毎年6年生は大きく成長します。
現5年生の、最上級生に向けた自覚が高まってきたのではないかと思います。
1.委員会・クラブの部長・副部長
2.あいさつ運動
3.1年生のお世話
4.運動会のリーダー
これらの仕事を5年生に引き継ぐための式です。
まず6年生の代表が、4つの仕事の心構えやこれまで取り組んだ感想などを述べました。
次に南方小学校に伝わる大きな「金のバトン」を5年生代表に渡しました。
最後に、5年生の代表が意気込みを力強く語りました。
また、全6年生が全5年生に向き合って「よろしくお願いします!」の礼・・・。
最上級生としてこれらの仕事に取り組むことで、
毎年6年生は大きく成長します。
現5年生の、最上級生に向けた自覚が高まってきたのではないかと思います。
西階幼稚園発表会
西階幼稚園では、発表会が行われ、
お父さん・お母さん、おじいちゃん・おばあちゃんが
たくさん見に来てくださいました。
合唱、合奏、体操、フラフープ・・・。
コマ回し、劇、ダンス、跳び箱・・・。
いっぱい練習して、大勢の前で発表して・・・。
子どもたちは本当によく頑張りました。
今日家に帰って、きっとたくさん
褒めてもらったことでしょう。
お父さん・お母さん、おじいちゃん・おばあちゃんが
たくさん見に来てくださいました。
合唱、合奏、体操、フラフープ・・・。
コマ回し、劇、ダンス、跳び箱・・・。
いっぱい練習して、大勢の前で発表して・・・。
子どもたちは本当によく頑張りました。
今日家に帰って、きっとたくさん
褒めてもらったことでしょう。
今年度の最後の参観日
今年度最後の参観日はいかがでしたか
2月14日(水)に2・3年生が、15日(木)に4・5年生が、16日(金)に1・6年生が今年度最後の参観日でした。
それぞれの学年で発表を多く取り入れた参観授業が行われました。子どもたちの一生懸命頑張る姿が素晴らしかったです。
来年度最初の参観日は、4月18日(水)に新2~6年生の参観日が予定されています。来年度の参観日もどうぞよろしくお願い致します。
2月14日(水)に2・3年生が、15日(木)に4・5年生が、16日(金)に1・6年生が今年度最後の参観日でした。
それぞれの学年で発表を多く取り入れた参観授業が行われました。子どもたちの一生懸命頑張る姿が素晴らしかったです。
来年度最初の参観日は、4月18日(水)に新2~6年生の参観日が予定されています。来年度の参観日もどうぞよろしくお願い致します。