学校の様子

カテゴリ:授業

晴れ 光を集めよう~3年理科

虫眼鏡を使って太陽の光を集め、
黒い紙に当てたらどうなるか実験しました。

まぶしいくらいの光が集まった「点」。
これを黒画用紙に当てると、すぐに煙が出てきます。

「光は集めることができ、その温度は紙を燃やすほど高い」
という科学概念を形成することができました。


理科の実験・観察はとても盛り上がる授業のひとつです。
煙が出た瞬間思わず「おお!」という驚きの声が上がります。
子どもたちの頭の中にこれまでなかった知識が
実体験をとおして獲得される様子は、見ていてとても楽しいです。


光を集めよう~3年理科

ノート・レポート 学校外の力を借りて

学校外の力を借りて
 学校で学習内容をしっかり指導するのは当然ですが、
これからは、学校外の地域や社会の教育力をお借りして、
子どもたちに教育する姿が求められています。
 今回は、そのような活動の中から、
警察の方に協力をいただいた[非行防止教室](5年)と
土地改良区(水土里ネットワーク)の方に協力いただいた「出前授業」(4年)
を紹介します。


 次回の参観日でも、12月4日(月)に6年生が非行防止教室が
12月5日(火)に2年生が非行防止教室が開催されます。
 是非、参観日で授業の様子をご覧下さい。

にっこり 廊下でミシン作業

6年生家庭科被服分野でのクッション作成。
廊下に長机を4台並べ、12台のミシンを置いて
ミシン作業の専用スペースに。
新校舎の廊下は広いので、
廊下でこんな作業もできます。
多様な学習活動が可能となる工夫された造りです。
感謝・・・。

廊下でミシン作業

鉛筆 運動会でのがんばりを生かして

運動会のがんばりを生かして 
 
  運動会が終わっても、南方小学校の子どもたちのがんばりは、学習活動で続いています。
  今回は、そのような運動会のがんばりを授業風景の中で見つけました。




 このように、がんばっている子どもたちの姿を実際に見に来ませんか?
参観日が、12月4日(月)5~6年、
12月5日(火)午前中1~2年、午後3~4年で開催されます。
 是非、学習活動に頑張る子どもたちの姿を見に来て下さい。

晴れ 体験的活動

座学だけで学習した内容と
体験をとおして学習した内容とでは、基礎基本の定着の
度合いが違います。
写真は、1年算数のかさくらべの学習で、実際に違う容器に入った
水の量を、共通のマスに入れることで、比較できることを学ぶ内容です。
また、3年生の理科で、太陽の様子を遮光めがねで実際に見て観察したり、
太陽の動きを影の動きによって確かめたりしているところです。
南方小学校では、感動とときめきの教育を進めています。
体験的活動の充実もその一つです。
先生達は日々の授業の中で、体験的活動を工夫しています。
体験的活動