カテゴリ:学校の様子
剪定作業
市内各学校の技術員の皆さんに集まっていただき、
一人ではできない大規模な作業をお願いしました。
今回やっていただいたのは、北校舎児童玄関前の
キンモクセイの剪定作業です。
その他、給食室裏の桜、敷地北西角のクロガネモチ等の剪定も
やっていただきました。
キンモクセイは、あまりにも繁茂しすぎて、
壁掛けの時計も見えなくなっていました。
下の写真のように、すっきりとした姿になって、また
令和の時代に、少しずつ枝を張っていくことでしょう。
技術員の皆さん。
ありがとうございました。
一人ではできない大規模な作業をお願いしました。
今回やっていただいたのは、北校舎児童玄関前の
キンモクセイの剪定作業です。
その他、給食室裏の桜、敷地北西角のクロガネモチ等の剪定も
やっていただきました。
キンモクセイは、あまりにも繁茂しすぎて、
壁掛けの時計も見えなくなっていました。
下の写真のように、すっきりとした姿になって、また
令和の時代に、少しずつ枝を張っていくことでしょう。
技術員の皆さん。
ありがとうございました。
校庭の木々
南方小学校校歌にも歌われているせんだんの木には、
うす紫色の可憐な花がたくさん咲いています。
少し前は、木の幹と枝だけだったイチョウの木に、
鈴なりと言っていいくらいの葉がびっしりと付きました。
初夏に向かって、太陽の光をいっぱい浴びようと
勢いよく葉を繁らせています。
うす紫色の可憐な花がたくさん咲いています。
少し前は、木の幹と枝だけだったイチョウの木に、
鈴なりと言っていいくらいの葉がびっしりと付きました。
初夏に向かって、太陽の光をいっぱい浴びようと
勢いよく葉を繁らせています。
桜が満開になりました
新しい年度を満開の桜が迎えてくれそうです。
リビングストンデイジー
技術員の甲斐さんが丹精込めて育てた花々が
満開となっています。
特に、リビングストンデイジーは、鮮やかに色とりどりの花を咲かせ、
思わず目を奪われます。
卒業する6年生や
4月に入学する新1年生を祝うかのように
咲き誇っています。
満開となっています。
特に、リビングストンデイジーは、鮮やかに色とりどりの花を咲かせ、
思わず目を奪われます。
卒業する6年生や
4月に入学する新1年生を祝うかのように
咲き誇っています。
延岡市小学校プログラミング教育に関する研修会
南方小学校のパソコン室は、
整備されたばかりの新しいパソコン室です。
そうしたこともあって今回の研修会場となりました。
延岡市内の全ての小学校から代表の先生方が集まり、
「学びの創造塾」の皆様を講師として、
プログラミング教育について学びます。
ブロックを組み合わせるだけで簡単にプログラムが作れる
ビジュアル言語を使ってプログラムを実際に作ります。
自分で作ったゲームが動いたり、
おもちゃの車が動いたりすると、大人である先生達も
本当に楽しそうに取り組んでいました。
こうしたプログラミングを体験しながら
コンピュータに意図した処理を行わせるために必要な
論理的思考力を身に付けるプログラミング教育。
研修を深め、準備を進めていきます。
整備されたばかりの新しいパソコン室です。
そうしたこともあって今回の研修会場となりました。
延岡市内の全ての小学校から代表の先生方が集まり、
「学びの創造塾」の皆様を講師として、
プログラミング教育について学びます。
ブロックを組み合わせるだけで簡単にプログラムが作れる
ビジュアル言語を使ってプログラムを実際に作ります。
自分で作ったゲームが動いたり、
おもちゃの車が動いたりすると、大人である先生達も
本当に楽しそうに取り組んでいました。
こうしたプログラミングを体験しながら
コンピュータに意図した処理を行わせるために必要な
論理的思考力を身に付けるプログラミング教育。
研修を深め、準備を進めていきます。
ツバキが花盛り
南西校舎の南側、プールのすぐそばにツバキが花盛りです。
花の少ないこの時期に、校庭の一角で鮮やかに咲き誇っています。
茶色や黄土色のカラーの中に、目に眩しいピンク色。
この美しさに心動かす子どももきっといることと思います。
花の少ないこの時期に、校庭の一角で鮮やかに咲き誇っています。
茶色や黄土色のカラーの中に、目に眩しいピンク色。
この美しさに心動かす子どももきっといることと思います。
キンモクセイ
北校舎の前に大きなキンモクセイがあります。
この季節になると花が咲き、芳しい香りが漂います。
秋を感じさせる嗅覚の刺激。
今まさにキンモクセイの季節です。
子ども達の感性を高めるのにも一役買っています。
深まる秋の季語でもありますね。
大人になっても、「ここにでっかいキンモクセイがあったなあ」と
きっと記憶に残るであろう、そんな存在感で堂々と立っています。
この季節になると花が咲き、芳しい香りが漂います。
秋を感じさせる嗅覚の刺激。
今まさにキンモクセイの季節です。
子ども達の感性を高めるのにも一役買っています。
深まる秋の季語でもありますね。
大人になっても、「ここにでっかいキンモクセイがあったなあ」と
きっと記憶に残るであろう、そんな存在感で堂々と立っています。
学校は多くの方に支えられています
上の写真は、学校西側にある
甲斐俊行さんの畑での作業の様子です。
先日、学校評議員の甲斐俊行さんとJA職員の方々、
教育委員会の伊東先生、そして本校技術員の甲斐忠典先生で、
今度3年生が体験学習をさせていただく、
「空飛ぶ新玉ねぎ」の畑の準備をしてくださいました。
肥料をまいたり、土を耕したりなど大変な作業でした。
3年生が苗植えをスムーズにでき、
かつ、玉ねぎがすくすく育つよう御苦労いただきました。
下の写真は、先日の台風24号で損壊した学校南側のフェンスを
甲斐忠典先生が、応急処置で修理してくださった様子と、
倒れたサクラの木がすっかり裁断され、
きれいになった様子です。
これも甲斐先生と教育委員会の伊東さんはじめ、
学校技術指導員の皆さんのおかげです。
学校は、多くの方に支えられています。
皆さん本当にありがとうございます。
甲斐俊行さんの畑での作業の様子です。
先日、学校評議員の甲斐俊行さんとJA職員の方々、
教育委員会の伊東先生、そして本校技術員の甲斐忠典先生で、
今度3年生が体験学習をさせていただく、
「空飛ぶ新玉ねぎ」の畑の準備をしてくださいました。
肥料をまいたり、土を耕したりなど大変な作業でした。
3年生が苗植えをスムーズにでき、
かつ、玉ねぎがすくすく育つよう御苦労いただきました。
下の写真は、先日の台風24号で損壊した学校南側のフェンスを
甲斐忠典先生が、応急処置で修理してくださった様子と、
倒れたサクラの木がすっかり裁断され、
きれいになった様子です。
これも甲斐先生と教育委員会の伊東さんはじめ、
学校技術指導員の皆さんのおかげです。
学校は、多くの方に支えられています。
皆さん本当にありがとうございます。
台風24号
台風24号。
皆様のお宅は大丈夫だったでしょうか。
また、お怪我などなかったでしょうか。
被害を受けられた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
南方小学校でも被害がありました。
プール裏のサクラの木が倒れ、フェンスが損壊しました。
また南門そばのセンダンの折れた枝が反対側の歩道に飛ばされ、
幼稚園のフェンスも一部曲がってしまいました
困ったのは
地上10メートルぐらいの所に、3mほどの折れた枝が
引っかかったままになっていて、いつ落ちるか分からない状態だったことです。
ひもを取り付けたボールを職員数名で投げ続け、
30分ほどして何とかひもが引っかかり、枝を取り除くことができました。
河川敷駐車場は、完全に水につかりましたので、
当日までにどれくらい状態が回復するか見極める必要がありそうです。
折れた枝の切断には、教育委員会総務課付きの技術員の方々が尽力くださいました。
また枝の搬出には、本校職員が対応しました。
おかげさまで、綺麗に、安全になりました。
フェンスの状況等を教育委員会総務課の職員の方々がチェックに来てくださいました。
こちらも対応してくださることと思います。
写真1段目左から:南門の反対側の歩道に飛ばされた枝
サクラの枝を切断する市教育委員会総務課の伊東先生
写真2段目左から:フェンスを突き破って倒れたサクラの木
河川敷駐車場~完全に水没
写真3段目左から:地上10メートルの所に引っかかっていた枝
折れたセンダン等の枝を搬出する武田・甲斐両先生
皆様のお宅は大丈夫だったでしょうか。
また、お怪我などなかったでしょうか。
被害を受けられた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
南方小学校でも被害がありました。
プール裏のサクラの木が倒れ、フェンスが損壊しました。
また南門そばのセンダンの折れた枝が反対側の歩道に飛ばされ、
幼稚園のフェンスも一部曲がってしまいました
困ったのは
地上10メートルぐらいの所に、3mほどの折れた枝が
引っかかったままになっていて、いつ落ちるか分からない状態だったことです。
ひもを取り付けたボールを職員数名で投げ続け、
30分ほどして何とかひもが引っかかり、枝を取り除くことができました。
河川敷駐車場は、完全に水につかりましたので、
当日までにどれくらい状態が回復するか見極める必要がありそうです。
折れた枝の切断には、教育委員会総務課付きの技術員の方々が尽力くださいました。
また枝の搬出には、本校職員が対応しました。
おかげさまで、綺麗に、安全になりました。
フェンスの状況等を教育委員会総務課の職員の方々がチェックに来てくださいました。
こちらも対応してくださることと思います。
写真1段目左から:南門の反対側の歩道に飛ばされた枝
サクラの枝を切断する市教育委員会総務課の伊東先生
写真2段目左から:フェンスを突き破って倒れたサクラの木
河川敷駐車場~完全に水没
写真3段目左から:地上10メートルの所に引っかかっていた枝
折れたセンダン等の枝を搬出する武田・甲斐両先生
算数科の研究授業
指導教諭の猪野先生のところには、毎年たくさんの先生が参観に見えます。
この日は、教育事務所主催の算数科の研究会と
延岡市の算数部会の先生方約30人が参観されました。
6年生は、対話の場面で積極的に発言したり、
友達の意見をよく聞いて深く学んでいました。
子供達の学びの様子が、先生方の研究上参考になったことと思います。
この日は、教育事務所主催の算数科の研究会と
延岡市の算数部会の先生方約30人が参観されました。
6年生は、対話の場面で積極的に発言したり、
友達の意見をよく聞いて深く学んでいました。
子供達の学びの様子が、先生方の研究上参考になったことと思います。
学力向上に係る研修会
延岡市教育委員会主催の標記研修会が
本校で開催され、
南方小学校がこれまで取り組んできた実践を
公開しました。
延岡市内の学校から約50名の先生方においでいただきました。
何より、隂山メソッドの提唱者である
隂山英男先生に直接御指導を仰ぐまたとない機会となりました。
今日の研修会で得られた
成果と課題を今後の南方小学校の教育に
生かしていきます。
本校で開催され、
南方小学校がこれまで取り組んできた実践を
公開しました。
延岡市内の学校から約50名の先生方においでいただきました。
何より、隂山メソッドの提唱者である
隂山英男先生に直接御指導を仰ぐまたとない機会となりました。
今日の研修会で得られた
成果と課題を今後の南方小学校の教育に
生かしていきます。
ポイント打ち
ポイントとは、運動場に打った目印のことです。
整列等の基準の位置に付けてあります。
先日職員総出で、このポイントを打つ作業を行いました。
子どもたちが整然と集団行動を取れるように
指導に役立てていきます。
整列等の基準の位置に付けてあります。
先日職員総出で、このポイントを打つ作業を行いました。
子どもたちが整然と集団行動を取れるように
指導に役立てていきます。
新しい机と椅子
4年生全員分の机と椅子が新しく入りました。
一昨年度から、6年生分、5年生分と入れ替えが進み、
現在上学年は全て新しくなりました。
この日は、4年生の子ども達とともに、
担任の先生や専科等の先生達で協力して、
高さの調節を行いました。
一昨年度から、6年生分、5年生分と入れ替えが進み、
現在上学年は全て新しくなりました。
この日は、4年生の子ども達とともに、
担任の先生や専科等の先生達で協力して、
高さの調節を行いました。
温かいことば
南方小には、このような掲示物がそこかしこにあります。
学級一人一人のよいところを一覧にした掲示物。
友だちの作った新聞のよいところを書いたたくさんの付箋。
また、温かいことばの「意味」や「手順」を示した掲示もありました。
学校では、集団生活の中で豊かな心を耕していきます。
それは、掲示物であったり、
具体的な場面を取り上げた先生の話であったり、
トラブル時の個別指導であったり、
ありとあらゆる日常指導の場を通じて行われています。
国際社会における日本人のモラルの高さがSNSなど
いろんな場で賞賛される昨今ですが、
日本全国全ての学校で行われているこうした「心の教育」が
関係しているかもしれませんね。
学級一人一人のよいところを一覧にした掲示物。
友だちの作った新聞のよいところを書いたたくさんの付箋。
また、温かいことばの「意味」や「手順」を示した掲示もありました。
学校では、集団生活の中で豊かな心を耕していきます。
それは、掲示物であったり、
具体的な場面を取り上げた先生の話であったり、
トラブル時の個別指導であったり、
ありとあらゆる日常指導の場を通じて行われています。
国際社会における日本人のモラルの高さがSNSなど
いろんな場で賞賛される昨今ですが、
日本全国全ての学校で行われているこうした「心の教育」が
関係しているかもしれませんね。
幼保小中合同研修会
西階中学校、南方小学校、西階幼稚園
ゆりかごWEC学院、松山保育園
わかたけ保育園の先生方が一堂に会し、
幼保小中が連携して子どもたちを育てていくための
話合いを行いました。
スマホに関する実態と指導の確認、
学力向上の取組、生徒指導のあり方など
テーマ別にグループ協議を行い、
今後の連携した教育活動に生かしていきます。
ゆりかごWEC学院、松山保育園
わかたけ保育園の先生方が一堂に会し、
幼保小中が連携して子どもたちを育てていくための
話合いを行いました。
スマホに関する実態と指導の確認、
学力向上の取組、生徒指導のあり方など
テーマ別にグループ協議を行い、
今後の連携した教育活動に生かしていきます。
道徳科授業の公開
初任者研修という、教師1年目の先生方の研修のため、
道徳科の授業を公開しました。
授業は、6年1組の小山学級で行われました。
考え議論する新しい「道徳科」の授業を
小山先生と子どもたちで作り上げ、提案しました。
「危篤状態のおじいさんに会いに行く途中で、渋滞に巻き込まれる家族。
高速道路の路側帯を走っていく車を見て、自分たちもそうしようと考える兄妹。
そんなことはできないという父親。」
おじいさんへの愛と法令遵守という二つの価値の間で、
対立意見をぶつけ合い、子どもたちは深く議論することができたようです。
そうした6年1組の子どもたちの学びが、
初任者の先生方の参考になれば嬉しいと思います。
道徳科の授業を公開しました。
授業は、6年1組の小山学級で行われました。
考え議論する新しい「道徳科」の授業を
小山先生と子どもたちで作り上げ、提案しました。
「危篤状態のおじいさんに会いに行く途中で、渋滞に巻き込まれる家族。
高速道路の路側帯を走っていく車を見て、自分たちもそうしようと考える兄妹。
そんなことはできないという父親。」
おじいさんへの愛と法令遵守という二つの価値の間で、
対立意見をぶつけ合い、子どもたちは深く議論することができたようです。
そうした6年1組の子どもたちの学びが、
初任者の先生方の参考になれば嬉しいと思います。
南方小の「鮮やか!」
春になり校庭の花々も色づいてきました。
子どもたちの作品の中にも、
思わず目を引く色鮮やかなものもあります。
南方小学校で見つけた
いろんな「鮮やか!」です。
子どもたちの作品の中にも、
思わず目を引く色鮮やかなものもあります。
南方小学校で見つけた
いろんな「鮮やか!」です。
大きく力をたくわえて!
大きく力をたくわえて!
3月に入りました。南方小学校の桜の木も早いものは花が咲き始めていますが、大木になればなるほど、多くのつぼみを膨らませ、春の訪れに備えているようです。
南方小の子どもたちも、進学・進級の時期に備えて、今年の学年の復習や苦手分野の克服、さらには、美しい心、思いやりの心を高めることを目指して、大きな力をたくわえているところです。どんな大木に育っていくのか今から楽しみです。
3月に入りました。南方小学校の桜の木も早いものは花が咲き始めていますが、大木になればなるほど、多くのつぼみを膨らませ、春の訪れに備えているようです。
南方小の子どもたちも、進学・進級の時期に備えて、今年の学年の復習や苦手分野の克服、さらには、美しい心、思いやりの心を高めることを目指して、大きな力をたくわえているところです。どんな大木に育っていくのか今から楽しみです。
第2回学校評議員会
学校評価を実施し、その結果を報告するとともに
学校運営に関する御意見等をうかがう会です。
延岡市から任命された南方小学校の学校評議員の皆様に
貴重な御意見を寄せていただきました。
また、学校給食を召し上がっていただきました。
御協力ありがとうございました。
学校運営に関する御意見等をうかがう会です。
延岡市から任命された南方小学校の学校評議員の皆様に
貴重な御意見を寄せていただきました。
また、学校給食を召し上がっていただきました。
御協力ありがとうございました。
新入学児童保護者説明会
新入学児童保護者説明会
先週2月2日(金)に多くの6年生児童が西階中学校に行って、中学校説明会を体験しましたが、本日は、4月に南方小学校の1年生になる保護者の方を対象に、本校で「新入学児童保護者説明会」を開催しました。
もうあれから◯年が経ったんだなと、思い起こす保護者の方も多いのではないでしょうか。
まもなく、次の学年への進級、中学校への進学の時期です。今の学年での学力をしっかり身に付けさせるために、学校では、これまでの学習の復習や練習にも力を入れているところです。
また、来週は今年度最後の参観日も計画されています。この1年間の子どもたちの成長やがんばりを是非ともご覧になってください。参観日のお越しをお待ちしています。
先週2月2日(金)に多くの6年生児童が西階中学校に行って、中学校説明会を体験しましたが、本日は、4月に南方小学校の1年生になる保護者の方を対象に、本校で「新入学児童保護者説明会」を開催しました。
もうあれから◯年が経ったんだなと、思い起こす保護者の方も多いのではないでしょうか。
まもなく、次の学年への進級、中学校への進学の時期です。今の学年での学力をしっかり身に付けさせるために、学校では、これまでの学習の復習や練習にも力を入れているところです。
また、来週は今年度最後の参観日も計画されています。この1年間の子どもたちの成長やがんばりを是非ともご覧になってください。参観日のお越しをお待ちしています。