2020年1月の記事一覧
盲導犬のお話
3年生ののたんこ学習では、福祉の勉強をしています。
今日は、九州盲導犬協会啓発ボランティアの
後藤文一様においでいただき、
相棒の盲導犬玉露(ぎょくろ)くんについてお話をしていただきました。
まず、後藤さんの
「レフト」とか「ストレイト」「チェア」等の指示を
玉露くんが完璧に守って、後藤さんを導いている姿に
子ども達は思わず「おー」と感嘆の声。
そして、自然に大きな拍手が湧きました。
玉露くんを見つめる子ども達の目。
まさに「くぎづけ」状態でした。
いろんな説明をしていただいた後の質問コーナー
では、たくさんの手が上がり、
代表児童が質問をしていましたよ。
最後は、玉露くんにさわらせてもらいました。
きっと今回の体験学習は、子ども達の心に強く刻み込まれたことでしょう。
![盲導犬の話 盲導犬の話](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1718/wysiwyg/image/download/1/1699/big)
今日は、九州盲導犬協会啓発ボランティアの
後藤文一様においでいただき、
相棒の盲導犬玉露(ぎょくろ)くんについてお話をしていただきました。
まず、後藤さんの
「レフト」とか「ストレイト」「チェア」等の指示を
玉露くんが完璧に守って、後藤さんを導いている姿に
子ども達は思わず「おー」と感嘆の声。
そして、自然に大きな拍手が湧きました。
玉露くんを見つめる子ども達の目。
まさに「くぎづけ」状態でした。
いろんな説明をしていただいた後の質問コーナー
では、たくさんの手が上がり、
代表児童が質問をしていましたよ。
最後は、玉露くんにさわらせてもらいました。
きっと今回の体験学習は、子ども達の心に強く刻み込まれたことでしょう。
桜が咲きました
暖冬の影響でしょうか。
運動場の桜が咲きました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1718/wysiwyg/image/download/1/1697/big)
運動場の桜が咲きました。
校長室そうじ
清掃場所が変わり、
校長室そうじも新しいメンバーがやってきました。
初日は、そうじの手順を学びました。
今日は第2回目ですが、その時学んだ手順がしっかり頭に入っていて、
てきぱきと、力を込めた拭き掃除ができていました。
さすがです。
校長室は学校内で最もお客さんの来る場所です。
いつでもきれいにしておく必要があります。
その責任を果たせるのは、やはり最上級生。
だからこそ、校長室そうじを担うのは
毎回6年生なのだという話をしました。
自覚をもって取り組んでくれている二人です。
校長室そうじも新しいメンバーがやってきました。
初日は、そうじの手順を学びました。
今日は第2回目ですが、その時学んだ手順がしっかり頭に入っていて、
てきぱきと、力を込めた拭き掃除ができていました。
さすがです。
校長室は学校内で最もお客さんの来る場所です。
いつでもきれいにしておく必要があります。
その責任を果たせるのは、やはり最上級生。
だからこそ、校長室そうじを担うのは
毎回6年生なのだという話をしました。
自覚をもって取り組んでくれている二人です。
プレイタイム~長なわ練習~
本校では、朝の運動の時間をプレイタイムと呼んでいます。
この時期のプレイタイムは、長なわの練習です。
低学年、中学年、高学年の長なわチャレンジ優勝ペナントを
昨年PTAの方で作っていただきました。
子ども達はこれを目指して、がんばっています。
練習をとおして、学級としてのまとまりも高まっています。
ちなみに昨年度優勝は、
低学年 2年2組 甲斐智惠学級 「スーパー2の2にっこにこ!」 217回
中学年 4年3組 佐藤史子学級 「元気な力はNO.1」 179回
高学年 6年3組 奈須康浩学級 「空とべSunSun新玉ねぎ」332回
でした。
![昨年度優勝ペナント 昨年度優勝ペナント](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1718/wysiwyg/image/download/1/1692/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1718/wysiwyg/image/download/1/1693/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1718/wysiwyg/image/download/1/1694/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1718/wysiwyg/image/download/1/1695/big)
この時期のプレイタイムは、長なわの練習です。
低学年、中学年、高学年の長なわチャレンジ優勝ペナントを
昨年PTAの方で作っていただきました。
子ども達はこれを目指して、がんばっています。
練習をとおして、学級としてのまとまりも高まっています。
ちなみに昨年度優勝は、
低学年 2年2組 甲斐智惠学級 「スーパー2の2にっこにこ!」 217回
中学年 4年3組 佐藤史子学級 「元気な力はNO.1」 179回
高学年 6年3組 奈須康浩学級 「空とべSunSun新玉ねぎ」332回
でした。
暴風雨のため集団下校
暴風雨が予想されたため
児童の安全を最優先に考え、下校時刻を繰り上げ
風雨が強まる前に集団下校を実施しました。
緊急な対応で、御迷惑をおかけしました。
細かくは、いろんな課題がありましたが、
子ども達は何とか無事に家に帰り着いたようで、一安心いたしました。
保護者の皆様には、緊急メールにてお知らせをいたしました。
集団下校への対応に、御理解と御協力をいただき、ありがとうございました。
![暴風雨のため集団下校 暴風雨のため集団下校](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1718/wysiwyg/image/download/1/1691/big)
児童の安全を最優先に考え、下校時刻を繰り上げ
風雨が強まる前に集団下校を実施しました。
緊急な対応で、御迷惑をおかけしました。
細かくは、いろんな課題がありましたが、
子ども達は何とか無事に家に帰り着いたようで、一安心いたしました。
保護者の皆様には、緊急メールにてお知らせをいたしました。
集団下校への対応に、御理解と御協力をいただき、ありがとうございました。