学校の様子

2021年7月の記事一覧

1学期終了!

1学期が無事に終了しました。
コロナ禍で活動が制限されることも多かったのですが、子どもたちと職員が力を合わせて教育活動を行ってきました。いろいろな場面で子どもたちが輝く場面を見ることができました。支えていただいた保護者の皆様、地域の皆様に感謝申し上げます。
2校時に行った終業式(校内TV放送)では、児童代表の3年生が1学期を振り返って作文を読みました。算数や理科をがんばったことを詳しく発表してくれました。校長先生からは、本年度の目標である「自立と貢献」についての話がありました。なかなか歌う機会のない校歌も歌いました。
いよいよ明日から夏休みです。水の事故や交通事故、体調管理などに十分に気を付けて楽しく過ごして欲しいと思います。(8月23日が登校日、9月1日が2学期始業の日です。)
      

水泳学習 無事に終了!(写真は6年2組)

7月5日に開始した水泳学習が無事に終了しました。
本年度は、コロナウイルス感染拡大防止のため、1学級ずつの実施でした。そのため、1クラス当たりの時間数は例年より少なくなりました。
そんな状況でも、子どもたちは一生懸命練習し、水に慣れたり泳いだりできるようになりました。全く水泳ができなかった昨年度に比べると、大きな成果が上がったと思います。
写真は5校時に行った6年2組の様子です。これ以上ないような絶好のプール日和の中、子どもたちが元気に活動していました。授業の後半では、おぼれたときなどの対処(力を抜いて浮くこと)を練習していました。
あさってから始まる夏休みも、水の事故がないことを願っています。
(期間中、多くの保護者の皆様に監視のお手伝いをいただきました。おかげで安全に学習することができました。ありがとうございました。)
        

ケータイ安全教室(6年生)

本校が取り組んでいる「人権の花運動」の一環として、NTTドコモによるケータイ安全教室を実施しました(6年生3学級それぞれに実施)。
各教室と福岡(博多)のスタジオをオンラインで結び、スマートフォンやインターネットを使う上で注意することなどを学びました。
メッセージアプリなど直接会わない時のコミュニケーション、スマホに振り回されない使い方などについて、ドラマやアニメをもとに分かりやすく説明されました。
スマホやインターネットを日常的に使っている子どもたちが多く、自分たちのこととして真剣にとらえている様子が見られました。一番大切なことは「思いやり」であることに気付くことができたようです。
  

今日の給食はドイツ料理(写真は5年生)

東京2020が開幕し、連日熱戦が繰り広げられています。
延岡市はドイツのホストタウンとなっており、今日はドイツ風の料理が給食のメニューでした。「グーラッシュ」というシチューと「カルトッフェルザラート」というポテトサラダです。どちらの料理も異国情緒あふれる味わい深いものでした。子どもたちもは、とてもおいしそうに食べていました。
給食の時間に、延岡市の国際交流員であるブブリス・カリナさん(ドイツ出身)にドイツについて説明してもらいました(ビデオを使って)。ドイツの言葉や学校の様子などをとても分かりやすく教えてくださり、子どもたちはドイツについて興味をもつことができました。
    

参観日(初めての授業参観)

今日は参観日でした。4月の参観日は、コロナウイルス感染拡大防止のために授業参観を中止しましたので、本年度初めての授業参観となりました。
写真は、初めて授業を見てもらう1年生です。朝から参観日を楽しみにしていたようで、はりきって授業に臨んでいました。
最後の写真2枚は今日の給食です。宮崎の郷土料理「冷や汁」でした。ごまとシソの風味がよく、夏にぴったりのメニューでした。
     

素晴らしい音楽発表(6年生)

6年生が全校向けの音楽発表を行いました(コロナ対策のため、朝の時間に3~5年生対象、午後に1・2年生対象に発表をしました)。
はじめに、1組が「威風堂々」、2組が「ゴジラ」、3組が「ルパン3世」を合奏しました。各学級の良さが表れた素晴らしい演奏でした。
次に、6年生全員で「コンフィデンスマン」を合奏しました。とても難しいリズムでしたが、全員が一つになる迫力のある演奏でした。
演奏を聴いた子どもたちは、「うまい」「みんながそろっていてすごい」「はくりょくがあった」「かっこよかった」「自分もやってみたい」など感激した様子でした。
明日の参観日には、6年生保護者向けに演奏をします。
      

地産地消の給食(写真は2年生)

今日の給食は、宮崎県産の食材をふんだんに使ったメニューでした。毎月16日を「ひむか地産地消の日」として、様々な地元食材を使った給食が提供されています。
今日のメニューは「まだいの日向夏ソースがけ」と「ひむかスープ」でした。ほんのりと日向夏の風味がするマダイは、「おいしい!」と子どもたちに大好評でした。また、スープには宮崎県産の小松菜やカボチャ、椎茸、切り干し大根、鶏肉がたくさん入っており、栄養たっぷりでした。
写真は2年1組と2年2組の子どもたちです。
  

環境教室(6年生)

6年生が環境教室を行いました(総合的な学習の時間)。保健所、婦人会、清掃工場、市土木課など様々な皆さんの協力を得て、複数の学習内容を準備しました。
会議室では、保健所の皆さんの指導のもと、身近な水溶液の性質(酸性・アルカリ性)を調べたり、酸性雨を降らせる実験などをしていました(写真)。
その他、清掃工場を見学したり五ヶ瀬川で水質調査をしたり、新聞紙でスリッパを作ったりしました。それぞれの活動の様子は学年のページで今後紹介します。
 

夏休みの作品応募について

本日、夏休みの作品募集に関する文書を配付しました。本年度から、一部をのぞいて学校からの応募は行わず、希望する場合は各家庭から直接応募していただく形となります(希望者のみ。宿題ではありません)。希望される場合は本日配付のプリントの下部で応募要領(応募票や応募先など)をご請求ください。
以下に、作品応募の概要(少し詳しいもの)を掲載しますので参考になさってください。

r3夏休み作品募集一覧表.pdf

交通少年団活動

今朝、延岡市交通少年団のPR活動がありました。本校からは3~6年生の5名が交通少年団に所属しています。
警察署や市役所の方々の協力のもと、パトカーのマイクを使って交通安全をアピールしました。初めは緊張した様子でしたが、回数を重ねるうちに声が大きくなり、夏の全国交通安全運動についてはきはきと話すことができました。登校してきた子どもたちは、興味津々でパトカーの周囲に集まっていました。
活動の様子をMRTテレビが取材してくださいました。今日のお昼前のニュース(11:49頃~)または夕方のニュースで紹介してくださる予定です。
ここ(リンク)からニュース映像をご覧になれます(数日間限定)。