学校の様子

2022年1月の記事一覧

クラブ見学(2回目)

先週に続き、3年生による2回目のクラブ見学を行いました。
今回も、興味津々の様子で上級生の活動を見つめていました。
活動を体験させてもらう場面も見られました。4年生に向けて、さらに意欲が高まったようです。
   

理科の学習(4年生)

4年生は「もののあたたまり方」を学習しています。
金属や水、空気がどのようにあたたまるのかを実験をしながら調べていきます。
まずは金属のあたたまり方を調べます。
今日は、どのようにあたたまるのかを予想しました。一人一人がタブレット(クロームブック)を使って予想を立て、全員で話し合いをしました。子どもたちはタブレットの使い方にずいぶん慣れてきました。先生から課題を受け取ったり、自分の考えを図や言葉でまとめたり、まとめたものを先生に送ったりすることがスムーズにできます。また、友達の考えを画面上で見ることもできます(最後の写真)。
次の時間は、予想したものを確かめる実験を行います。
これからも、ICTのよさを生かしながら子どもたちの学力向上を図っていきます。
     

楽しい たこあげ(1年生)

1年生が、自分たちで作った凧を揚げました。
計画では、河川敷に行って地域の方や保護者の皆さんと一緒にたこ揚げ大会を行う予定でした。しかし、新型コロナウイルスの感染が拡大していることから、やむを得ず運動場で行うことになりました(クラスごとに行いました)。
気まぐれな風に翻弄されながらも、とても楽しく活動できたようです。センダンの木より高くあがった凧もありました。
     

3年生によるクラブ見学

3年生によるクラブ見学を行いました。
クラブ活動は月に1~2回のペースで行っており、本校では4年生以上が参加していろいろな活動をしています。本校には12個のクラブがあります。
来年度から参加する3年生が、どんなクラブがあるのか・どんな活動があるのかを知るために見学を行いました。今日と次回(1/27予定)の2回で全てのクラブを回ります。
3年生は目を輝かせて上級生の活動を見学していました。
   

給食感謝集会

給食への日頃の感謝の気持ちを表す給食感謝集会を行いました。
(コロナ禍のため、2年連続で校内テレビ放送を使っての実施となりました。)
はじめに、給食担当の先生方が撮影・編集した動画を見ました。給食室で調理する手順を丁寧に撮影されたもので、給食委員会の子どもたちがナレーションを担当しました。
その後、代表児童によるお礼の言葉、調理員の代表の方への感謝状贈呈などを行いました。その他、パン屋さんや牛乳屋さん、1年生の世話をしてくれている6年生などへの感謝状をそれぞれ届けました。
子どもたちの成長を考えた栄養バランスのとれた給食にあらためて感謝する機会となりました。