2018年2月の記事一覧
2分の1成人発表会
4年生の今年最後の参観日は「2分の1成人発表会」でした。
20歳のちょうど半分、10歳になった4年生の子どもたち。
これまでお父さんお母さんをはじめお世話になった保護者への
感謝の言葉を作文にして発表しました。
「ぼくを生んでくれてありがとう。」
「毎日のご飯を作ってくれてありがとう。」
「夢に向かって頑張るのでよろしくお願いします。」
照れくさそうに、でも嬉しそうに発表する子どもたち。
中には感極まって泣いてしまう子も・・・。感受性が豊かなんですね。
それぞれの思いを込めた我が子の言葉に、
本人以上に思いがあふれたのはお父さん・お母さん達でした。
子どもの成長に、あふれる涙・・・。
愛おしさに思わずハグ・・・。
この10年間の喜び・苦労・悲しみ・・・様々な思いが
保護者の皆さんの胸に去来したことでしょう。
親子の絆がある限り、きっとこの子達は健やかに育っていくことと思います。
20歳のちょうど半分、10歳になった4年生の子どもたち。
これまでお父さんお母さんをはじめお世話になった保護者への
感謝の言葉を作文にして発表しました。
「ぼくを生んでくれてありがとう。」
「毎日のご飯を作ってくれてありがとう。」
「夢に向かって頑張るのでよろしくお願いします。」
照れくさそうに、でも嬉しそうに発表する子どもたち。
中には感極まって泣いてしまう子も・・・。感受性が豊かなんですね。
それぞれの思いを込めた我が子の言葉に、
本人以上に思いがあふれたのはお父さん・お母さん達でした。
子どもの成長に、あふれる涙・・・。
愛おしさに思わずハグ・・・。
この10年間の喜び・苦労・悲しみ・・・様々な思いが
保護者の皆さんの胸に去来したことでしょう。
親子の絆がある限り、きっとこの子達は健やかに育っていくことと思います。
第2回学校評議員会
学校評価を実施し、その結果を報告するとともに
学校運営に関する御意見等をうかがう会です。
延岡市から任命された南方小学校の学校評議員の皆様に
貴重な御意見を寄せていただきました。
また、学校給食を召し上がっていただきました。
御協力ありがとうございました。
学校運営に関する御意見等をうかがう会です。
延岡市から任命された南方小学校の学校評議員の皆様に
貴重な御意見を寄せていただきました。
また、学校給食を召し上がっていただきました。
御協力ありがとうございました。
交流給食
今日は5年生と西階幼稚園の年長ぱんだ組との
交流給食でした。
ぱんだ組の子どもたちにとっては、
入学前に給食をを体験する貴重な機会でした。
これまで、芋植え、芋掘り、水泳交流などで
顔見知りになった5年生とぱんだ組の子供達。
4月からは6年先生と1年生として、
さらに交流を深めていきます。
交流給食でした。
ぱんだ組の子どもたちにとっては、
入学前に給食をを体験する貴重な機会でした。
これまで、芋植え、芋掘り、水泳交流などで
顔見知りになった5年生とぱんだ組の子供達。
4月からは6年先生と1年生として、
さらに交流を深めていきます。
新入学児童保護者説明会
新入学児童保護者説明会
先週2月2日(金)に多くの6年生児童が西階中学校に行って、中学校説明会を体験しましたが、本日は、4月に南方小学校の1年生になる保護者の方を対象に、本校で「新入学児童保護者説明会」を開催しました。
もうあれから◯年が経ったんだなと、思い起こす保護者の方も多いのではないでしょうか。
まもなく、次の学年への進級、中学校への進学の時期です。今の学年での学力をしっかり身に付けさせるために、学校では、これまでの学習の復習や練習にも力を入れているところです。
また、来週は今年度最後の参観日も計画されています。この1年間の子どもたちの成長やがんばりを是非ともご覧になってください。参観日のお越しをお待ちしています。
先週2月2日(金)に多くの6年生児童が西階中学校に行って、中学校説明会を体験しましたが、本日は、4月に南方小学校の1年生になる保護者の方を対象に、本校で「新入学児童保護者説明会」を開催しました。
もうあれから◯年が経ったんだなと、思い起こす保護者の方も多いのではないでしょうか。
まもなく、次の学年への進級、中学校への進学の時期です。今の学年での学力をしっかり身に付けさせるために、学校では、これまでの学習の復習や練習にも力を入れているところです。
また、来週は今年度最後の参観日も計画されています。この1年間の子どもたちの成長やがんばりを是非ともご覧になってください。参観日のお越しをお待ちしています。
下校指導
2月3日(土)に地区下校指導が行われました。
子どもたちには告げずに、「抜き打ち」で行います。
すると、横に広がって歩いたり、
追いかけごっこをするなどふざけながら帰ったり・・・。
こうした危ない下校の様子も見られました。
各地区に散らばった先生達がそうした場面で
その場で即指導します。
先生や親が見ていなくても、
きまり正しく安全に登下校できる子どもたちに
なってくれることを願って指導しています。
子どもたちには告げずに、「抜き打ち」で行います。
すると、横に広がって歩いたり、
追いかけごっこをするなどふざけながら帰ったり・・・。
こうした危ない下校の様子も見られました。
各地区に散らばった先生達がそうした場面で
その場で即指導します。
先生や親が見ていなくても、
きまり正しく安全に登下校できる子どもたちに
なってくれることを願って指導しています。