学校の様子

2018年6月の記事一覧

星 金堂ヶ池学習会(4年生)

学習会では、
NPO法人金堂ヶ池を美しくする会の稲田会長から
ブラックバスという外来種の魚が自然の生態系を壊すことから
駆除活動を行っていること、
また清掃活動などを行っていること等の話がありました。

都市計画課の皆さんからは、
金堂ヶ池の歴史や、最近健康づくりのための整備が進んでいること
金堂ヶ池の生き物についての話がありました。
自然を守るために活躍されている方々の話に、
子どもたちの問題意識も高まったようです。
金堂ヶ池学習会

汗・焦る 委員会活動

特別活動の一つが
児童会活動です。その活動の中に「委員会活動」があります。
南方小では、5・6年生が13の委員会に分かれて活動します。
総務、集会、生活、給食、美化、掲示、放送、図書、環境、体育、ベルマーク、福祉
の各委員会の部長等もきまり、子どもたちは張り切って活動を開始しています。

委員会活動
左上から時計回りに:図書委員会、環境委員会、ベルマーク委員会、給食委員会、放送委員会、美化委員会、

会議・研修 歯みがき指導

6月の目標「歯をたいせつにしよう」に合わせて
各学年で歯磨き指導を、給食後や学級活動で行います。

1年生の学級活動時には、養護教諭の矢津田先生が来てくださいました。

ペープサートで、担任の先生が歯みがきの大切さを説明した後、
矢津田先生が、模型を使いながら磨き方の指導をしてくださいました。

最後は、習ったとおりに磨けるかやってみました。

1年生は、歯の一本一本に気を配りながら磨く練習をしていましたよ。
歯みがき指導(1年)

バランスのよい食事をしよう(6年調理実習)

6年生の家庭科では、
バランスのよい食事をするための調理実習を行います。
食に関する単元を指導してくださる栄養教諭の樋口先生と
担任の先生に教えていただきながら、スクランブルエッグや
野菜炒めを作ります。
とてもおいしそうでしたよ。

バランスのよい食事をしよう

朝 アサガオの水やり

1年生は生活科でアサガオを育てています。
4粒ずつ植えて、大切に育てていますよ。
毎日欠かさず「早く大きくなあれ。」と願いを込めて水をあげています。

植物を育てると、
・植物は「生命」をもっていること
・植物は「成長」していること
に気付きます。
生活科では、そうしたことから、
・生き物への親しみを持つこと
・生き物を大切にできるようにすること
を目指していきます。
アサガオの水やり