今日の給食

今日の給食

2月28日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、麻婆春雨、ナムルです。

ナムルは朝鮮半島の家庭料理の一つですが、ほうれん草、小松菜、人参などの野菜がたくさん入って、胡麻の油の香りと甘酢で、野菜が苦手な子どもたちにも食べやすい感じでした。麻婆春雨は中華になりますが、これも胡麻の油や豆板醤の風味がして、甘辛の味付けでご飯との相性ばっちりでおいしくいただきました。

2月27日の給食

 今日の献立は、揚げパン、牛乳、鶏肉と野菜のデミグラスソ-ス煮、サキサキチーズです。

 久しぶりの揚げパンでしたが、おいしくいただきました。鶏肉と野菜のデミグラスソース煮は、鶏肉とたくさんの野菜からよい出汁が出ており、デミグラスソースの風味がより一層おいしく感じました。

2月24日の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、塩肉じゃが、ハムサラダです。

ハムサラダは、ドレッシングとハムとゴマの味つけで、食べやすく工夫されていました。

塩肉じゃがはあっさりとした味付けで、しょうゆ味の定番の肉じゃがとはひと味違ったおいしさで、ご飯も進みました。

今日もごちそうさまでした。

2月22日の給食

今日は、「猫の日」です。他にも、調べてみると「おでんの日(フーフーフー)」だったり「忍者の日(ニンニンニン)」だったり、いろんな記念日になっていました。2が重なるので、色んな語呂合わせがしやすいようですね。

さて、今日の献立はご飯、牛乳、鶏肉のホットカレーマリネ、コロコロ野菜スープです。

コロコロ野菜スープは、具が大きくて、スープには野菜のうまみもよく出ていて、おいしかったです。

鶏肉のホットカレーマリネは、ニンジンやピーマン、玉ねぎがカレー味になっていて、おいしかったです。鶏レバーも入っていましたが、カレーの味付けにより、レバーが苦手な子でも食べやすくなっていると思います。

今日もごちそうさまでした。

2月21日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、サンマのみぞれ煮、おかか和え、かぼちゃの味噌汁です。

 サンマのみぞれ煮は、魚の臭みもなく、骨まで軟らかく煮ているので子どもたちにも食べやすくなっていて、白ご飯にもよく合っていてとてもおいしかったです。かぼちゃの味噌汁も具だくさんで、少し寒い日には体もしっかり温まり、いいですね。

2月20日の給食

今日の献立は、コッペパン、牛乳、ペンネのクリームソース煮、セサミサラダです。

セサミサラダは、ごまの味がしっかりしていて、野菜が苦手な子にも食べやすいように工夫されていました。

ペンネとはイタリア語で羽根やペンを表すpennaの複数形で、形状がペン先に似ていることからそう呼ばれるそうです。ソースが管の内部に入るためアラビアータをはじめとするトマトソースや、クリームソースと合わせることが多いとのことで、今日のクリームソースにもしっかりと合っていました。おいしかったです。

今日もごちそうさまでした。

 

2月17日の給食

今日の献立は、熊野江小学校のリクエスト献立でした。ご飯、牛乳、宮崎牛のすき焼きに、梅の香和えです。

梅の香和えは、きゅうりの味と梅の味が合って、ご飯が進みました。梅干しが苦手な子には、ちょっと酸っぱく感じるかも知れませんが。

宮崎牛のすき焼きには、宮崎牛のお肉がやわらかく、豆腐にも味がよくしみていて、とても美味しかったです。

今日もごちそうさまでした。

2月16日の給食

 今日の献立は、牛乳、ミルクパン、ポークビーンズ、ピーマンドレッシングサラダです。

 ポークビーンズは大豆が軟らかく煮てあり、トマト・ウースターソース味で子どもたちも好んで食べられる味付けでおいしかったです。ピーマンドレッシングもピーマンの苦みも感じず、キャベツやキュウリ、コーンなどの野菜をおいしくいただきました。

2月15日の給食

 今日の献立は、具だくさんの野菜炒め、芋餅汁、いよかんゼリー、ご飯、牛乳です。

 少しずつ日も長くなり、気温も高くなって野菜の生長もよくなってきていると思いますが、今日の野菜炒めは、人参、キャベツ、タマネギ、ピーマンなどの野菜がたっぷりと入っており、生姜醤油の味付けで、とてもおいしかったです。特にキャベツは香りがよく、春の香りがする感じでした。いよかんゼリーもついて子どもたちは喜んだと思います。

2月14日の給食

今日の献立はご飯、牛乳、ハートのコロッケ、茹でブロッコリー、白身魚のスープです。

ハートのコロッケは、バレンタインデーにちなんで出されたのでしょう。形も面白いので、子どもたちも喜んで食べるでしょう。私も初めて見ましたが、こんな工夫もあるのかと感心しました。味もほんのり甘い感じがしました。調理員さん達の愛情が子どもたちにも伝わるといいなと思います。

 白身魚のスープは、キャベツやにんじんのうまみが出ていて美味しかったです。

今日もごちそうさまでした。

2月13日の給食

今日の献立は、減量コッペパン、牛乳、たまごとじうどん、かわりしらあえです。

たまごとじうどんは、出汁にたまごが入っていて、全体的に白っぽく、クリーミーでまろやかな感じがしました。

かわり白和えは、いつもの白和えとはなんか違うと思いましたが、たまごなしマヨネーズを加えてあるのだそうです。いつもの白和えもいいですが、今日の白和えもおいしかったです。

今日もごちそうさまでした。

2月10日の給食

 今日の献立はご飯、牛乳、県産ぶりのしょうが味噌かけ・添えキャベツ、すまし汁です。

  地産地消の県産ぶりを使ったぶりのしょうが味噌かけですが、しょうが味噌で魚の臭みが消え、子どもたちが食べやすいように甘辛で、白ご飯が何杯も食べられそうな味でとてもおいしかったです。

 

 

2月9日の給食

 今日の献立は、フルーツサンド、牛乳、手作り肉団子のスープ煮です。

手作り肉団子スープはたくさんの肉団子と野菜が入っていて、栄養満点でとてもおいしかったです。フルーツサンドは桃、みかん、りんご、パインなどのフルーツの入った生クリームを食パンに挟んで食べました。適度な甘さとフルーツの酸味で食べやすく、おいしかったです。

 

2月8日の給食

 今日の献立は、牛乳、ご飯、おでん煮、レンコンサラダです。普段はなかなか食べないレンコンですが、食物繊維たっぷりのレンコンがたくさん入っていて、腸にもよいし、噛み応えもあって健康的なメニューです。おでん煮も大根を始め、野菜やこんにゃくがたくさん入っており、味も浸みており、とてもおいしかったです。

 今日から校時程が試行的に午前中5校時にかわったので、給食時間も少し遅くなったので、子どもたちもおなかがすき、食べ残しも少なくなるかもしれません。

2月7日の給食

 今日の献立はツナ丼、牛乳、豆乳豚汁です。子どもたちも好んで食べるツナを使ったツナ丼、豆乳豚汁と相性もよく、おいしくいただきました。普通の豚汁と比べて、豆乳が入っているのでまろやかな感じになって、子どもたちも食べやすいように感じました。給食もいろいろなアレンジがされているので楽しい気持ちになりますね。

 

 

 

 

2月6日の給食

 今日の献立は、減量コッペパン、牛乳、ちゃポリタン、ひじきサラダです。ちゃポリタンは、中華麺をつかったナポリタン風のメニューで、子どもたちにとっては少し辛めかなと思いましたが、とてもおいしかったです。ひじきサラダもキャベツなどの野菜とひじきにマヨネーズが和えられており、コッペパンに挟んで食べるととておいしかったです。

 

2月3日の給食

 今日の献立は、昆布と大豆のカレー、牛乳、冬野菜のサラダです。今日のカレーには昆布と大豆が入っていて、初めて食べるカレーでした。食べるときは大豆のカレーなんだと思いながら食べましたが、柔らかい大豆で子どもたちにも食べやすい感じでした。昆布がはいっていることでうまみ成分もでたのか、おいしく感じました。これからいろいろなカレーのメニューが出てくるのが楽しみです。

2月2日の給食

 今日の献立は、黒糖パン、牛乳、豚肉の胡麻味噌和え、コーンスープです。豚肉の胡麻味噌和えは、胡麻のソースがきいていて、豚肉や野菜がとてもおいしく、パンに挟んで食べると黒糖パンの甘さとも意外にマッチしてより一層おいしく感じました。

2月1日の給食

今日から2月ですね。年が明けてから、早くも一ヶ月が過ぎました。

今日の献立は、ご飯、牛乳、炒り豆腐、千切り大根のピリ辛和えです。

千切り大根のピリ辛和えは、名前ほど辛くはなく、キャベツや大根の食感とごま油の風味がおいしかったです。炒り豆腐は、たまごのふわふわ感とタケノコのコリコリ感が楽しめました。豆腐の味が淡泊になりがちですが、出汁の味が効いてておいしかったです。今日もごちそうさまでした。

 

1月31日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、揚げ魚のたこ焼きソースがらめ、キムチスープです。

 揚げ魚のたこ焼きソースがらめは、子どもたちが魚を食べやすいように揚げて、たこ焼きソースを絡めて、魚の臭みを消しています。子どもたちが残さないような工夫があり、とてもおいしかったです。キムチスープもキャベツなどの野菜がたくさん入っており、食物繊維がしっかり摂取でき、健康的なメニューで、体も温まりました。おいしかったです。

1月30日の給食

 今日の献立はミルクパン、牛乳、肉団子の甘酢煮、クイッティオのスープです。

 クイッティオはタイ風ラーメンと呼ばれるタイの大衆的な米粉を使った麺料理のことで、米粉なのでさっぱりした感じでした。給食もどんどん国際化してきており、名前に適応していくのが難しくなってきました。笑

1月27日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、かぼちゃの含め煮、春雨の酢の物です。

かぼちゃと言う名前はポルトガル語由来とされており、昔ポルトガル人が九州に渡来したときに、途中寄港したカンボジアの野菜であると日本人に伝えたことから、ポルトガル語のカンボジアを意味する「カンボジャ」が変化し、「かぼちゃ」と呼ばれるようになったそうです。

 煮物にはとてもおいしいかぼちゃですが、ほくほくしてとてもおいしく体も温まり、元気が出ました。

1月26日の給食

 今日の献立は、チーズパン、牛乳、鶏肉のトマトソース煮、フルーツヨーグルトです。

 鶏肉のトマトソース煮はトマトソースとバジルがきいて、子どもたちもたくさんの野菜が食べたくなる味付けで、大変おいしく、心も体もしっかりと温まりました。

1月25日の給食

 今日の献立はメキシカンライス、牛乳、ラビオリスープです。

メキシカンライスはメキシコを代表とする米料理です。別名スパニッシュライスと言われるそうですが、スペインでは一般的ではないそうです。コーンやソーセージ、たまねぎ、あおまめなどが入っていてカレーやトマト風味なので子どもたちが好んで食べる味付けです。とてもおいしかったです。

1月24日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鮭塩焼き、キャベツマヨネーズ和え、野菜の胡麻汁です。

 今日は朝の集会で給食感謝の集いが行われ、いつもおいしい給食を作っていただく関係者の方に来ていただき、感謝の手紙や花などをお渡ししました。ということで今日は特に感謝しながら子どもたちは給食を食べていることでしょう。

 今日も寒いので野菜の胡麻汁は体も温まり、レンコン、ゴボウ、えのき、にんじん、ねぎ、あげ、とうふなどが入っていて、ヘルシーメニューでした。とてもおいしかったです。

1月23日の給食

 今日の献立はコッペパン、牛乳、八宝菜、いもと大豆の揚げにです。八宝菜は言葉のとおり、たくさんの野菜が入っており、とろみがきいていてとてもおいしかったです。いもと大豆の揚げ煮は、お芋が甘くて、子どもたちが好んで食べるような味でした。

1月20日の給食

今日の献立は、親子丼、牛乳、千切り大根の酢の物でした。

千切り大根の酢の物は噛みごたえがありました。噛むことも大事だなと改めて思いました。

親子丼は、温かくて出汁も効いていておいしかったです。

今日もごちそうさまでした。

1月19日の給食

 今日の献立は、黒糖パン、牛乳、冬野菜のクリーム煮、ゴボウサラダです。冬野菜のクリーム煮は、白菜、カリフラワー、タマネギ、あおまめなどの野菜がたっぷりと入っていて、特に白菜がシャキシャキして、歯ごたえもあり、とてもおいしかったです。チーズの香りもして、子どもたちが好んで食べれる味でした。寒い日には体も温まりとてもいいですね。

1月18日の給食

今日の献立はご飯、牛乳、厚揚げのミートソース煮、海藻サラダです。

厚揚げのミートソース煮は厚揚げ、青豆、ミンチなどタンパク質満点で、子どもたちが厚揚げなどを食べやすいようにミートソースで味付けしており、とてもおいしかったです。

 海藻サラダも、胃腸の調子をよくしてくれる食物繊維をたくさん摂取でき、とてもヘルシーな気分になりました。

1月17日の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、魚の唐揚げ、カリカリ和え、味噌汁です。

アジの唐揚げでした。骨を抜いて小さめにカットしてあるので、低学年にも食べやすいメニューです。

添え野菜の方は、普通のキャベツだと思って口に入れたら、予想と違う味がしました。よく見ると、キャベツに細切りのタクワンが入っていました。カリカリ和えってこういうことだったんですね。歯ごたえもよくカリカリ食べられました。

味噌汁は、キャベツやこんにゃく、もやし、さといもなどが入っていて、豚汁に近いボリュームがありました。

今日もごちそうさまでした。

1月16日の給食

今日の献立は、減量コッペパン、牛乳、高菜スパゲッティ、コーンサラダです。

高菜スパゲッティは、キノコが入っている醤油味の和風スパゲッティでおいしかったです。コーンサラダはマヨネーズが和えてありました。ブロッコリーやキュウリとの相性もよく、子どもたちも食べやすい味になっていました。今日もごちそうさまでした。

1月13日の給食

今日の献立はハヤシライス、牛乳、みかんサラダです。

ハヤシライスも子どもたちに人気のメニューです。子どもの頃は、なんでハヤシライスというのだろうと思っていましたが、ハヤシライスの名前の由来は諸説あって、はっきりしたことは分からないのだそうです。 ハヤシライスの名前の由来を教えてください

今日のハヤシライスは、豚肉やジャガイモを使っていて、カレー寄りの具材でしたが、マッシュルームも入っていて、おいしかったです。

サラダにはみかんも入っていて、みかんの甘みと野菜の食感でさっぱりといただくことができました。

今日もごちそうさまでした。

1月12日の給食

今日の献立は、減量コッペパン、牛乳、ジャージャー麺、青豆サラダです。

青豆のことを枝豆と同じかと思っていましたが、青大豆とも呼ばれ、普通の大豆とは違う品種のようです。成熟しても青いままで、大豆よりも糖分が多いということです。青豆の甘さとキャベツやキュウリの歯ざわりも相まって、おいしくいただけました。

中国発祥のジャージャー麺は、ピリ辛のイメージでしたが、給食のジャージャー麺は低学年にも食べやすい味付けでした。

今日もごちそうさまでした。

1月11日の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、チキン南蛮、添えブロッコリー、マロニースープです。

「昭和30年代に延岡市内の洋食店で、賄い料理としてつくられたのが始まりとされる。当時は「鶏から揚げ甘酢漬け」とも呼ばれる料理だったようだが、その後、タルタルソースをかけサラダなどを添える、現在のスタイルになり人気を博すようになった。昭和40年代には、時折家族で出かける外食のごちそうメニューとして浸透し、やがて学校給食や家庭料理、県内全域で飲食店のメニューとして普通に見られるようになった。」~農林水産省 うちの郷土料理 宮崎県 チキン南蛮より

 延岡発祥で、子どもたちも大好きなチキン南蛮です。タルタルソースとの相性もばっちりでした。マロニースープも、具だくさんで、温まりました。

 今日もごちそうさまでした。

 

1月10日の給食

 今年初の給食です。今日の献立は、ご飯、牛乳、いわし生姜煮、紅白なます、雑煮です。

 雑煮は、小さいお団子状のお餅でしたので、のどにつかえることもなく、食べやすかったです。いわしの生姜煮も、やわらかくおいしかったです。紅白なますや、お雑煮のお餅などが紅白になっていて、お正月バージョンの給食でした。今日もごちそうさまでした。

12月23日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、フライドチキン、キャベツ添え、野菜スープです。

 今日は2学期最後の給食です。明日はクリスマスイブですので、からっと揚がったフライドチキンがメニューに登場しました。とてもおいしかったです。野菜スープには子どもたちが人参を好んで食べられるように星の形になっていて、私のお椀の中には2つ入っていたので、うれしい気持ちになりました。ごちそうさまでした。2022年もあと少し。おいしい給食をありがとうございました。感謝!

12月22日の給食

 今日の献立は、コッペパン、牛乳、かぼちゃのシチュー、フルーツポンチです。

 かぼちゃはビタミンEやβ-カロテン、食物繊維が豊富に含まれている緑黄色野菜の一種で、宮崎では黒皮かぼちゃが有名です。
一般的なかぼちゃは夏から初秋にかけて収穫されますが、食べ頃になるのは秋から冬にかけてです。収穫したばかりのかぼちゃは水分が多く糖質が少ないですが、3ヶ月ほど寝かせることで水分が抜けて、でんぷんが糖分に変化することでホクホクと甘い美味しいかぼちゃになります。

 今日のかぼちゃのシチューのかぼちゃもとても甘みがあり、子どもたちも残さず食べてくれると思います。とてもおいしかったです。

12月21日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、いわし梅煮、インゲンの胡麻和え、がんもどきの味噌汁です。いわし梅煮は、魚の身や骨がとても柔らかく、梅でさっぱりとした味付けとなっており、子どもたちにはとても食べやすくなっています。白ご飯がたくさん食べたくなるおいしさで、とても満足しました。今日も寒いので、がんもどきの味噌汁はがんもどきが汁をたっぷりとすっていて、がんもどきを食べるごとに体が温まり、とてもおいしかったです。

12月20日の給食

 今日の献立は、チキンライス、牛乳、ふわふわスープです。寒い日にはスープがいいですね。ジャガイモ、ほうれん草、人参、タマネギなどの野菜がたっぷりと入って、卵のふわふわも加わり、とてもヘルシーな味付けで、体も温まりました。チキンライスもとてもおいしかったです。

12月19日の給食

 今日の献立は、減量コッペパン、牛乳、焼きそば、千切り大根のおかか和えです。千切り大根は西日本地域での呼び名で、全国的には「切り干し大根」と呼ばれます。京都では「軒しのぶ」と呼ばれるそうです。この千切り大根は宮崎県の特産物でもあり、日本の90%を宮崎が出荷していて日本一となっています。地産地消ということでマヨネーズ味のおかか和えで千切り大根もおいしくいただきました。

12月16日の給食

今日の献立は、ひじきの炒り煮、団子汁、牛乳、ご飯です。

 今日の団子汁は、しょうがの味が効いていて、とても体が温まる感じがしました。中の団子は、平たい麺の形をしていて、いわゆる団子の形ではありませんでした。なぜだろうと思いました。

「だんごを作る際には、丸めた状態で数十分~数時間ほど置くのですが、このときの見た目が団子に似ていることから、「だんご汁」と呼ばれるようになったとか。その後、生地を伸ばして麺状にするのは、味を染み込ませやすくするため」なのだそうです。確かに、麺にも味がよく染みていておいしかったです。

ひじきの炒り煮は、豆もやわらかくなっていて、食べやすかったです。

今日もごちそうさまでした。

 

12月15日の給食

 今日の献立は、ツナサンド、牛乳、ポトフです。

ポトフはフランスの家庭料理の一つで、大きな塊のままの牛肉、野菜類に香辛料を入れて長時間煮込んだものです。今日の給食のポトフは大根、人参、タマネギ、ブロッコリー、ウインナーがたくさん入っていて、今日みたいな寒い日には体が温まって、特においしいですね。

12月14日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、メヒカリの磯辺揚げ、キャベツのゆかり和え、鶏ゴボウ汁です。

 北浦近海でも捕れるメヒカリですが、子どもたちはとても大好きな魚です。今日はカリッと揚げたメヒカリにのりがかけられて、磯の香りと塩味でとてもおいしかったです。骨ごと食べられるので、成長期の子どもたちにとってはカルシウムが豊富に摂取できるのでとても体によいメニューですね。あと5cmくらい身長が伸びないかな?(笑)

12月13日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、マーボー大根、小松菜のナムルです。今日の献立は野菜たっぷりで食物繊維がたくさん取れて、腸にはいい感じのメニューです。マーボー大根も豆腐の代わりに、よく味のしみた大根がたっぷり入っていて、白ご飯にばっちり合いました。とてもおいしかったです。

12月12日の給食

 今日の献立は、減量コッペパン、牛乳、宮崎牛の肉うどん、つぼみふっくらサラダです。

 今日は全国和牛能力共進会において4大会連続で内閣総理大臣賞を受賞した宮崎牛がたっぷりと入った肉うどんが登場しました。今年度から新設された第7区(脂肪質評価群)でも内閣総理大臣を受賞したわけですが、甘みの味付けにさらに肉の甘みも加わり、とてもおいしい肉うどんでした。

 

12月9日の給食

今日の献立は、カレーライス、牛乳、冬野菜サラダです。

カレーライスと言えば、給食の人気メニューランキングで必ず上位に来るほど、子どもたちに大人気のメニューです。また、「カレーライス 給食」で検索してみると、給食のカレーライスの味を家庭でも出したいという人がいるほど、大人の方でも思い出深いのではないでしょうか。

今日のカレーは、低学年の子どもたちにも食べやすいように、辛さは控えめでした。ニンジンやグリンピースも入っていますが、野菜嫌いの子どもたちも抵抗なく食べることができるでしょう。

冬野菜サラダも、シャキシャキ感があり、カレーと合っていました。

今日もごちそうさまでした。

 

12月8日の給食

 今日の献立は、減量コッペパン、牛乳、太平燕、納豆サラダです。

 太平燕は中国の福建省福州の料理で、明治時代に華僑が日本に伝えたものと言われます。伝来後は、日本で入手しづらいアヒルの卵の代わりにニワトリの揚げ卵(虎皮蛋)を、扁肉燕のワンタンの代わりに春雨を用いてアレンジし、それまでスープ料理であった太平燕が麺料理に変わったそうです。日本人にあわせ、とてもおいしくなっていますね。今日もとてもおいしかったです。

 納豆サラダは、納豆を小さくして、あまり納豆が入っている感じがせず、子どもたちも食べやすい感じでとてもおいしかったです。

12月7日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、肉じゃが、かみかみサラダです。かみかみサラダはゴボウやキュウリ、キャベツが入って食物繊維いっぱいですし、肉じゃがもジャガイモやタマネギ、人参、豚肉、こんにゃくなど、いろいろな具材が多く、とてもヘルシーでおいしかったです。ブラボー!

12月6日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、豆腐の五目あんかけ、ほうれん草のソテーです。寒くなると温かいメニューは食欲が湧きますね。今日の豆腐の五目あんかけは、豆腐やいろいろな野菜が入っていて、白ご飯に合う味付けでとてもおいしかったです。体も温まり元気百倍!

12月5日の給食

 今日の献立は、ミルクパン、牛乳、フカの甘酢和え、コンソメスープです。フカの甘酢和えは、フカの身がとても柔らかく、臭みもなく甘酢の風味がきいていて、とてもおいしかったです。