日誌

学校の様子

ハードル走(6年 体育)

 
 日之影中徳永先生による、6年生体育「ハードル走」の授業の様子をお伝えします。
 「ハードルをリズムよくこえ、できるだけ速いタイムでゴールを駆け抜ける。(自己ベストを更新していく!)」これが、この運動の醍醐味です。
 では、児童の華麗なハードリングの様子をご覧ください。




 徳永先生の指導力と児童の努力によって、ずいぶんフォームがかっこよくなり、リズムよくこえられるようになりました。

理科は感動だ!


 5年理科「流れる水のはたらき」の様子をお伝えします。
 学習問題「流れる水にはどんなはたらきがあるのだろうか?」
について実験や観察をとおして解きあかしていきます。
 まずは、自分たちで山をつくり、人工の川をつくり、ホースで水を流しながら実験していきました。


内側外側では流れる水の速さはどうなのだろうか?】

【外側の方が、流れが速く、土が削られて深くなっている。】
 では、実際の川の様子は、流れる水のはたらきでどうなっているのだろうか?


【愛する五ヶ瀬川到着!観察開始!】

【やっぱり外側は、流れが速く崖になっている。逆に内側は、砂や石がたい積し、河原になっている。】

【児童のノートより】
 児童は、普段何気なく見ているふるさとの川が、どのようにしてできたのか考えを巡らせ、感動の声を上げていました。

新聞掲載のお知らせ

 10月29日(火)付、夕刊ディリー「光の子」コーナーに、本校5年生田中小巻さんの作文「私の大切な家族」が掲載されています。
 是非、ご覧になってください。

今日は「カミカミデー」

 
 今日の献立
〇 カミカミご飯
〇 レンコンのマヨネーズあえ
〇 豆腐春雨スープ

 10月24日(木)、今日は月に1度の「カミカミデー
 よくかんで食べることを意識する日です。
 (以下「元気もりもり委員会」からの放送より)
 前略
 よくかんで食べると体にいいことがたくさんあります。
① 唾液が出て、むし歯になりにくく、歯並びがよくなります。
② よくかむことで消化によく、肥満を防ぎます。
③ 脳が活発にはたらき、集中力がアップします。
このようにかむことは、からだ全体の健康につながっています。
1口20回を目標に、よくかんで食べましょう。

 では、日之影小「カミカミデー」の様子をご覧ください。


【各クラスでも呼びかけました。】



【モグモグモグモグ…。20回】

【職員室でも、モグモグモグモグ…。】

町小中学校音楽祭中止のお知らせ

 10月25日(金)に予定されていた町音楽祭ですが、町内小中学校でインフルエンザの流行の兆しがあるため中止とし、各学校の演奏を録画したものを「日之影町データ放送」で流すことになりました。(放送日は決まり次第お知らせします。)
 楽しみにしていた方もいらっしゃると思いますので、本校では、その撮影会を当初の発表時刻に合わせ、10月25日(金)10:10から日之影小体育館にて行いたいと思います。都合のつかれる方はぜひご来校ください。

稲刈り(5、6年生)


 6月10日に「田植え」をしてから、4ヶ月あまり、児童が心待ちにしていた「稲刈り」を21日(月)に行いました。
 あいにくの天気で、予定を短縮して行いましたが、それでもたくさんの稲を刈ることができ、また様々な気付きもあり、充実した時間となりました。







 田んぼを提供していただいたばかりでなく、収穫まで親身にお世話、指導していただいた抜屋さん、本当にありがとうございました。

花の苗植え

 
 10月21日(月)、卒業式や入学式を彩る花の苗植えを行いました。
 ねらいは、
①卒業式、入学式の会場を美しくするため
②来校してくださった方が花を見て、気持ちよくなってもらうため
③花を育てることで、自分の心を豊かにするため
です。
 とても小さな苗でしたが、児童は、ていねいに心を込めて植え付けをしていました。




伝統芸能発表大会


 10月19日(土)、いよいよ本番の時を迎えました。
 「渓谷祭りでの伝統芸能発表」です。
 3、4年生は、「古園棒術踊り
 5、6年生は、「追川団七踊り」の発表です。
 また、「岩井川神楽」も本校児童4名が披露しました。



【古園棒術踊り(3,4年生)】



【追川団七踊り(5,6年生)】


【岩井川神楽-訊君、ひなたさん、政之進君、敬太君】

 大勢の観客の前でしたが、日々の練習で自信をつけたのでしょう、みんな堂々とした発表でした。(感動しました!)
 これまで指導してくださった赤星さん、岩本さん(棒術)、髙見さん(団七)、本当にありがとうございました。
*当日の写真を「学校アルバム」に入れてあるので、合わせてご覧ください。
 

今日の給食(地産地消メニュー)

 今日は地産地消の日、日之影の食材をぎゅっと詰め込んだメニューでした。
  
〇ぎゅっとまぜ栗ご飯
〇切り干し大根のサラダ
〇うおそうめんじる
 みんな地元の食材をかみしめながらおいしそうに食べていました。



 これからもふるさとの食べ物や料理、食べるということを大切にしていきましょう。

青少年伝統芸能発表大会について

 10月19日(土)、渓谷祭りにおける青少年伝統芸能発表大会についてです。
 (本校児童関係分)
〇 プログラム③
   古園棒術
      (12:45~13:05 予定)
〇 プログラム④
   追川団七踊り
      (13:05~13:25 予定)
〇 プログラム⑥
   岩井川神楽 
      (13:40~14:00 予定)
*先日配付した文書の時間が間違っていましたので確認してください。訂正文書を後日再配付します。 

音楽祭全体練習②

 
 10月25日(金)に行われる町文化祭に向けての全体練習PART2です。
 合唱曲「あなたにありがとう」、合奏曲「宇宙戦艦ヤマト」を通しで練習していきました。


口を縦に開けることが前回以上にできていると感じました。】

【続いて合奏です。懐かしの名曲「宇宙戦艦ヤマト」です!】




【鳥肌が立つほど迫力ある演奏です!】
 1時間以上にわたる練習でしたが、下級生も上級生に引っ張られながら一生懸命練習していました。
 当日の発表をどうぞお楽しみに!

3、4年生外国語活動

 
 3、4年生外国語活動の様子をお伝えします。
 今日の内容は「what is this ~?」クリステン先生が問題を出し、児童が答えていく形で授業を進めていました。クイズ形式で児童も喜んで取り組んでいました。



 とても楽しそうな様子が伝わってきますね。
 3、4年生はこの時間をとても楽しみにしています。

2年生算数(かけ算九九スタート!)

 2年生算数の様子をお伝えします。

 まずは、百ます計算(この日はたし算)をして「計算力アップ」と「集中力アップ」を目指します。

【みんな姿勢がいいですね~~】

 4月と比べると倍以上記録が伸びました。
 そして、今日からいよいよ「かけ算九九」がスタートしました。
 まずは、5の段からです。

 何度も繰り返し読む練習をした後、暗唱にチャレンジです。

 初日からすらすら言える児童も現れました。これから9の段までお互い高め合いながら学習していくことでしょう。
 「かけ算名人」目指してがんばれ2年生!

【教室に入る前も必ず1度唱えてから入ります。】

スポーツフェスティバル

 
 ここにもスポーツの秋を見つけることができました。
 10月8日(火)、高学年集合学習、「ひのかげスポーツフェスティバル」です。
 町内4校の児童が集い、スポーツの祭典が開かれました。
 さぁ、どんな競技が繰り広げられたのでしょうか?そして、日之影小児童の活躍は?
 全員参加100m走後の競技、閉会式等の様子を写真で紹介します。

【ソフトボール投げ】

【寺尾たくみ君(56mの大記録)】

ティーキック】(日之影小児童は遠くまで飛ばしていました】

【ナイスキック!かっこいい~


【走り幅跳び】

ボッチャ(的に1番近い児童が優勝)】


【大活躍日之影小!】

【リレー、どの学校も上手にバトンパスができていました。】

【閉会式-児童代表感想発表】

大村せいのしん君、岩尾ことねさん

【最後にみんな笑顔で「ハイ・チーズ!」

持久走練習スタート


 ワールド杯ラグビー、バレー、世界陸上、プロ野球CSと「スポーツの秋」満載の今日この頃です。
 日之影小もあの感動の運動会から1週間がたちましたが、児童はまだまだ体力づくりに励みます。
 10月7日、月曜日、この日から持久走練習がスタートしました。
 これから12月13日(金)の持久走大会を目指し、目標に向かって走り続けます。
 ぜひ、当日は、多くの方々に児童の努力の成果を見てもらいたいと思います。

いざ、スタート!!】


がんばれ~~~

古園棒術踊り


 同じく、4日(金)5,6校時、総合的な学習の時間を使い、3,4年生が「古園棒術踊り」の練習を行いました。
 これは、伝統芸能継承活動の一つとして行われている学習です。今回も地域ネットワーク会から赤星伸幸様、岩本尚格様に来ていただき、ていねいに指導してくださいました。

【太鼓の音に合わせて・・・】



【エイ!エイ!エイ!ヤー!!】
 この「古園棒術踊り」と「追川団七踊り」(5・6年生)は、10月19日(土)に行われる「渓谷祭り」の中で披露する予定です。ぜひ、会場に来ていただき、児童への励ましの言葉をいただけたらと思います。
 〇会場-癒しの森運動公園
 〇時間-13:00~13:40予定

読み聞かせ交流

 10月4日(金)、業前活動で読み聞かせ交流が行われました。
 今回は、地域ネットワーク会や保護者から、新名様、斉藤様、岩尾様、三田井様の4名の方に来ていただきました。
 どの学年の児童も目をキラキラさせながら本の世界に入り込んでいました。

【1・2年生】

【3・4年生】

【5、6年生】

感動の運動会その後・・・

 運動会に向けて全力で取り組んできた日之影小児童。
 今週は疲れているかなぁと予想していたのですが、いやいやさすがです。32名全員元気いっぱい登校し、勉強に運動に頑張っています。(運動会で体力も付いたのでしょうね。)
 それでは、運動会後の日之影っ子の様子を少し紹介したいと思います。

音楽祭に向けての全体練習)



【みんな口を大きく開けて歌っていました。】

【6年生-外国語活動「I like ~」】

【3、4年生-理科、パソコンを使っての調べ学習】

【5年生-理科、カボチャを収穫し喜ぶ子どもたち】

【キラリ会-朝の活動の時間】


【たくさんの子どもたちのキラリ(良い行動)が紹介されました。】

【朝のボランティア活動】


【学校がきれいになるように進んで取り組んでいました。】
 
 これからも様々な行事が目白押しです。ひのかげスポーツフェスティバル、渓谷祭り、音楽祭、修学旅行等、それらの行事に全力で取り組む中で、子どもたちはまた成長していくことでしょう。がんばれ!日之影っ子!!

新聞掲載のお知らせ

 10月3日(木)付夕刊デイリー「光の子」コーナーに、6年生姫野けいた君の作文「野鳥の勉強」が掲載されています。また、本校の運動会の様子を写した写真も掲載されているので合わせてご覧ください。

「みやざき学び応援ネット」への記事掲載について

 県教育庁生涯学習課のウェブサイト「みやざき学びネット」に、本校の域とのつながりの深いこれまでの取組についての記事が紹介されています。(特に地域ネットワーク会との連携について)是非、ご覧ください。
 タイトルは~「子どもたちを「天使のようだ」と見守る大人たち、
                    「日之影っていいね」と語る元気印の子どもたち~
です。


http://www.sun.pref.miyazaki.lg.jp/school_activities_interview02.html

運動会特集 PART6【いよいよ本番】

 運動会特集もいよいよファイナル。日之影小秋季大運動会本番です。
 天候不順で前日準備ができませんでしたが、

 保護者の皆様、児童、中学生、職員一丸となった準備で定刻に運動会を始めることができました。
 それでは、令和元年度日之影小学校秋季大運動会の様子をご覧ください。



【開会式】


【応援合戦】


【団技】


【6年生親子団技】

【閉会式】

【結果は・・・。競技の部、応援の部ともに赤団が優勝!】

【日之影小、バンザ~イ!!】
 児童一人一人が全力で取り組み、本当に感動の運動会となりました。
 本校の運動会にご尽力くださった全ての方々に感謝申し上げます。
 ありがとうございました。
 * 写真を「学校アルバム」にアップしますのであわせてご覧ください。

50000アクセス達成!

 本校のホームページへのアクセスが50000人を突破しました。
 5月にリニューアルした本校のホームページですが、日に日にアクセスが増え、1日に100人近くの方にお立ち寄りいただいています。
 今後も、本校の特色ある行事や児童の様子をできるだけ毎日更新し、魅力あるホームページ作成を目指していきます。
 またのお立ち寄りを心よりお待ちしております。

本日の運動会について

 本日の運動会は、予定通り日之影小運動場で実施します。
 9時開会予定です。
 多くの方々のご来場を心よりお待ちしております。

明日いよいよ本番!(秋季大運動会)

 明日いよいよ本番の時を迎えます。
 雨が心配ですがこれまでの練習の成果を発揮し、感動の運動会にして欲しいと思っています。
 明日の予定です。
〇 日之影小運動場での実施の場合(9:00 開会
〇 雨天の場合(9:30 日之影中体育館
 朝の6時、電話(保護者 連絡網)、町内放送で連絡いたします。
 多くの方々のご来場を心よりお待ちしております。



【あーした 天気にしておくれ~】

運動会特集PART5(予行練習)

 運動会特集のPART5、9月19日(木)に行われた予行練習の様子をお伝えします。
 秋晴れのもと、緑輝く運動場で、開閉会式、競技を中心に行いました。

ラジオ体操 6年 大村 政之進君】


エール交換





【様々な団技


【徒走】


【応援合戦-予行の応援賞はわずかな差で赤団でした。】

 児童一人一人、29日の本番を目指し、一生懸命練習していました。
 児童のみなさん、残り10日です。頑張っていきましょう。

誕生給食(7~9月生まれ)


 暑い日が続いていますが、少しずつ秋の気配も漂う日之影小です。
 9月19日(木)、日之影小のお楽しみ、「誕生給食」の様子をお伝えします。
 この日は、7~9月生まれの児童・職員のお祝いでした。

【校長室にみんな集合!!】

【「ハッピ・バースディ トゥ ユウ」を歌って楽しい会の始まりです。】 


【牛乳でかんぱ~~い!】

エクレアのデザート付き】


 自分や友達の誕生を喜び合う、とても素敵な時間となりました。

英語を楽しもう(1、2年生)

 
 2学期からカロリン先生に代わって日之影の子どもたちに英語を教えてくださるクリステン先生です。
 今回は、1、2年生との交流の様子をお伝えします。
 めあては、「英語を楽しもう」です。

【クリステン先生が英語で言ったにタッチします。】
 
ヤッター!見つけたぞ~】

 
 めあて達成!すごく楽しそうな1、2年生でした。

新聞掲載のお知らせ

 9月14日(土)付宮日新聞「若い目」に、本校6年生、岩尾ことねさんの作文「公正・公平を勉強」が掲載されました。是非、ご覧になってください。

運動会特集(PART4)

 運動会特集のPART4、9月12日(木)に行われた「係打ち合わせ会」の様子をお伝えします。
 





 どの係の児童も先生方と一緒に、詳しい打合せを行っていました。
 競技はもちろんですが、こういう役割がしっかりと責任をもって果たせる日之影っ子へと成長してほしいと思います。

運動会特集(PART3)


 運動会特集のPART3、9月11日(水)に行った「第2回全体練習」の様子をお伝えします。
 この日は、前回よりも細かく入場行進から開会式の練習を行っていきました。
 まずは、体育館で集団行動やラジオ体操の練習です。


気を付け!休め!の練習】




【「右向け右」「回れ右」の練習】
 次に運動場に出ての練習です。

児童代表の言葉(1年生)】

【団長誓いの言葉

 【運動会の歌 指揮 倉本ゆりあさん】
 返事の声の大きさや礼の仕方にまだ課題がありますが、本番で輝けるようにこれからしっかり練習をがんばっていきます。

青雲橋音頭教室

 
 
 9月9日(月)、福寿会の方に来ていただき、運動会で踊る青雲橋音頭教室を開きました。
 暑い中、4名の方に来ていただき、とてもていねいに、分かりやすく指導していただきました。



【このポーズはを表現しています。】


【1、2年生も上手に踊れるようになりました。】
 これから、さらに上手に踊れるように全校で練習していきます。
 運動会をお楽しみに!
 福寿会のみなさん、ありがとうございました。

参観日(9/6)

  9月6日(金)、2学期最初の参観日でした。
 お忙しい中、さらに土砂降りの雨の中、多くの保護者の方々に来ていただき(参観率 91%)、授業の様子を見ていただいたり、懇談会で話し合っていただいたりしました。
 その様子をお伝えします。


【1年生-国語「かいがら」】

【2年生-国語「ありがとうの手紙」】

【3年生-国語「ローマ字のきまりを見つけよう」】

【4年生ー国語「文の組み立てを考えよう」】

【5年生ー社会「水産業の盛んな地域」】

【6年生-社会「江戸幕府と政治の安定」(参勤交代)】


【懇談会の様子】

第2回家庭教育学級「アイシングクッキー教室」


 9月5日(木)、「日本アイシングクッキー協会認定講師 深井智子先生」を講師に招き、第2回家庭教育学級「アイシングクッキー教室」を開催しました。
 アイシングクッキーとは??ズバリ

 クッキーに砂糖ベースのクリームや飾りつけた今話題のお菓子です。では、活動の様子をお伝えします。






【ちょっとつまみ食い…・あま~い!】


 そしてついに完成!みんな世界に一つだけのアイシングクッキーが完成しました。(食べるのがもったいくらいですね。)


運動会特集②(第1回全体練習)

 
 前回の結団式に引き続き、運動会特集のPART2、9月4日(水)に行った「第1回全体練習」の様子をお伝えします。
 この日は、入場行進、退場、開閉会式の練習を行っていきました。暑い中でも一生懸命頑張った子どもたちの様子をご覧ください。

【腕も足もよく上がった気持ちのよい行進を目指します!】

1年生もよく頑張っています。】

ヒマワリも応援していました!】

【さすが!上学年。指先までピシッと伸びた気を付けができていました。】




【団長から今日の練習に対しての一言感想】

 今日は最初の練習でしたが、高学年が積極的に下学年に声をかけたり、優しく教えたりする姿が随所に見られました。これが日之影小の伝統なのですね。
 次回の練習は、9月12日(木)です。また、その様子をホームページで紹介したと思います。どうぞお楽しみに!

新聞掲載のお知らせ

 9月3日(火)付夕刊デイリー「光の子」コーナーに、本校2年生、岩本紅葉(くれは)さんの作文、「魚つりにいったよ」が掲載されています。
 是非、ご覧にになってください。

結団式


 今年もこの季節がやってきました。
 運動会の季節です。
 今年は、9月29日(日)に行われますが、その日に向けて日之影小学校一致団結して練習・準備を進めていきます。
 この日は、その第一段階、「結団式」を行いました。

【まずは、赤白まだ決まっていないので、2つの団に分かれて整列。】

【総務委員会によるスローガン発表


【団長による決意発表寺尾たくみ君、姫野けいた君

【さぁ、運命の団決定!風船の中に赤・白の紙が…。団長が割ることによって紙吹雪が舞い散り、団が決定します。】

【その風船を先に選ぶ権利ボール運びゲームで決めていきました。】

【さぁ、どっちが勝った???】

【風船を割る瞬間、子どもたちの歓声が響き渡りました。】


【各団に分かれての結団式】


 最後に各団気合いの入ったかけ声をあげて、大変盛り上がった結団式を終了しました。
 ここから本格的な練習がスタートします。感動の運動目指し、がんばれ!日之影っ子!!

伝統を受け継ぐ!(追川団七踊り)


 5、6年生が伝統芸能継承のために取り組んでいく「追川団七踊り」の様子をお伝えします。
 8月29日(木)、この日は、地域ネットワーク会の髙見昭雄様に来ていただき、第1回の講習会を行いました。

【「団七踊りの由来」等を説明してしいただきました。】

【積極的に質問する子どもたち】

【ワークシートにはびっしりと調べたことが書いてありました。】
 そして、いよいよ、体育館へと移動し実技講習を行っていきました。



【さすが6年生は2年目なので所作が美しかったです。】
 
 この学習の成果を「渓谷祭り」(10月)や「学習発表会」(2月)で披露する予定です。その日までしっかりと練習し、歴史ある伝統芸能を受け継いでいきます。

2学期スタート!!


 8月26日(月)、1年間で最も長い学期、2学期がスタートしました。
 「大好きな日之影小の子どもたち全員に会えてとてもうれしいです。」
始業式での校長先生の言葉です。本当に全員元気に登校できたこと、まずそれが何より素晴らしいことです。
 では、始業式の様子をお伝えしたいと思います。


【校長先生の話-目標をもって2学期も頑張って欲しい.】

【児童代表作文発表-寺尾 はるき君(1年生)、甲斐 はなさん(4年生)】

【校歌斉唱-ピアノ伴奏 谷川 あさみさん

【佐藤先生の話-生徒指導・学習面での指導】

【始業式での立腰が素晴らしかった児童の紹介】

【奥原先生の話-保健面の指導】

【真田先生の話-頭のよくなる方法

【あらら・・・不思議!?コーラが透明に変化!「どうして」「なぜ」と考えることが大切である。】


【表彰(愛鳥週間「習字」の部)-谷川あさみさん(右-金賞)、田中こまきさん(左-銀賞)】
 
 長い2学期、様々な行事が予定されています。児童には、その一つ一つに全力で取り組むことで、さらに成長していってくれることを期待しています。

夕涼み会(8/10)

 子どもたちがとても楽しみにしていた「夕涼み会・神影地区夏祭り」が8月10日(土)に行われました。
 グランドゴルフ大会、出店での販売、ゲームコーナー、魚の解体ショー、ソーメン流し、花火大会と盛りだくさん、日之影小夏の一大イベントです。
 天候にも恵まれた当日の様子を写真とともにお伝えします。

【神影地区の皆さんとグランドゴルフ大会

【16:00~開会式

【出店&ゲームコーナー】

魚の解体ショー:地域ネットワーク会 会長 田中 省二さんによる実演販売】


【ソーメン流し:子どもたち大喜び!】

【神影地区盆踊り

【抜屋さん演出による花火大会:とってもきれいでした!】
この会を成功させるために準備・計画・運営に尽力してくださった全ての方々に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。とても素敵な夏の夕べとなりました。

新聞掲載のお知らせ

 8月10日(土)付夕刊デイリー「光の子」に5年生、甲斐 優明(ゆめ)さんの作文文「お米がしっかり育ちますように」が掲載されました。
 また、8月11日付宮日新聞「かりぼし往来に、同じく5年生、山本 訊(じん)君の絵「愛鳥週間」が掲載されています。
 是非、ご覧になってください。

登校日(8/1)

 8月1日(木)、久しぶりに日之影小に明るい声が響きました。
 登校日です。

 この日の様子を写真でお伝えします。

【みんな元気そうで何より…】

【生徒指導-佐藤先生の話】

【健康指導-奥原先生】


【トルコのお話-体験入学中のイルカイ君のプレゼン発表】

【試着体験-姫野けいた君(かっこいい!)】


【ようこそ!先輩!五ヶ瀬中等教育学校(黒川 ここさん、野田まつりさん)】

 次は、8月26日(月)、2学期始業式。32名全員、元気に登校してきてくれることを心から願っています。

行ってらっしゃい!(いざ全国大会へ)

 8月2日(金)から長崎県で開催される「全国小学生ソフトボール大会」に出場する本校児童2名が、出発のあいさつに来てくれました。

【6年生-寺尾たくみ君5年生-山本じん君

【職員を代表して、武内先生がエールを送りました。】

 宮崎県を代表して誇りを持って全力プレーしてきてください!
 それでは、
 「行ってらっしゃーい!!」

宮日新聞掲載のお知らせ

 7月22日(月)付宮日新聞「若い目」コーナーに本校6年生、大村政之進君の作文「織田信長が好き」が掲載されました。是非、ご覧になってください。

1学期終業式


 7月19日(金)、1学期の終業式を行いました。
 今日で68日間の1学期が終了します。
 「入学式」「遠足・宿泊学習」「花いっぱい活動」「体力テスト」「水泳」その他にも様々な行事を経験する中で児童は成長できたと思います。その成長を感じさせる立派な態度で式に臨むことができました。



【校長先生の話-夏休みも具体的な目標をもち、計画を立て、貴重な経験をたくさん積んで欲しい。】

【児童代表作文発表-2年 春田とわさん

【6年-谷川あさみさん

【校歌斉唱】

【ピアノ伴奏-岩尾 ことねさん



 終業式の後、夏休みの過ごし方について、各担当の先生が話をしました。

【佐藤先生-生活面で気を付けること】

【奥原先生-保健面で気を付けること】


【表彰-「歯のポスターコンクール」入選(姫野けいた君、寺尾たくみ君、岩尾ことねさん

発表集会(5、6年生)

 
 7月16日(火)に行われた発表集会の様子をお伝えします。
 今回は、5、6年生の発表でした。
 2部合唱、リコーダー演奏、絵の発表どれも「さすが!5,6年!」
と思わせる素晴らしい発表でした。

【5年生リコーダー演奏「少年時代」】

【6年生リコーダー演奏「カントリーロード」】

【2部合唱「明日を信じて」】

【「愛鳥ポスター」の発表】

【絵の発表「学校の周りの風景」】


【そして、感想を交流し合いました。】

さようなら!カロリン先生!

 
 7月18日(木)、1学期最後の外国語活動が行われました。
 そして、これが2年間、日之影町児童の外国語教育に尽力していただいたカロリン先生との最後の授業でした。
 授業後、先生には内緒で「サプライズお別れ会」を行いました。
 そのときの様子を写真で紹介していきます。

【拍手で入場】

【児童代表お礼の言葉-橋本 幸村(ゆきむら)君】

【児童代表の倉本夕理亜(ゆりあ)さんから、寄せ書きのプレゼント


 そして、カロリン先生からの最後のメッセージ。

【「日之影小のみんなが大好きでした!」という言葉が印象的でした。】

する子どもたち】

【カロリン先生も…】


【みんなと「シェイクハンド」でお別れ】


【日之影小のみんなもカロリン先生が大好きでした!!】

最後はみんな笑顔で…。

【カロリン先生、お元気で!!いつかまた日之影に戻ってきてください!】

参観日④(校内水泳大会)


参観日シリーズ最終回です。
児童が目標をもってチャレンジした「校内水泳大会」の様子をお伝えします。
まず、1、2年生はできるようになったことの発表です。

【だるま浮き】

【水中石拾い】

背浮き、すご~い!】

【ビート板を使ってのクロール
1年生も水を怖がることなく、楽しみながら上手に泳いでいました。
3~6年生は遠泳です。




クロールや平泳ぎでチャレンジする児童】


 保護者の方々からの熱い視線と応援を受けながら、児童は目標を達成することができました。特に参加した5、6年生全員が上限の200mを泳ぎ切ることができ、感動のうちに大会を終えることができました。
 児童の達成感あふれる笑顔が印象的でした。

【目標を達成してバンザイをする5、6年生】

参観日③(給食試食会)

 
 PART3は、「給食試食会」の様子をお伝えします。
 19名の保護者の方々に、児童と一緒に給食を食べていただきました。

【1、2年生】


【3、4年生】



【5、6年生】
終了後保護者の方々に書いていただいたアンケートを紹介します。

参観日②(学校保健委員会)

 
 
 
 参観日シリーズ、PART2です。
 4時間目に、学校保健委員会が行われました。
 西臼杵広域行政事務組合消防本部の方々、町女性消防団員の方々に来ていただき、「心肺蘇生法講習会」を行いました。
 1年に1度の講習会ですが、忘れていることも多く、毎年実施し、確認することの大切さを感じました。

【親子で確認しながら進めました。】

【胸骨圧迫-30回1セットです。】

【がんばれ~~~】


AEDにもチャレンジ!】

【児童代表お礼の言葉-佐藤 ひなたさん。はきはき、大きな声でお礼の言葉を伝えてくれました。】

参観日①(授業参観&懇談会)

 7月12日(金)に参観日が実施されました。授業参観、学級懇談会、学校保健委員会、給食試食会、校内水泳大会と本当に盛りだくさんの内容でしたが、終日多くの保護者の方に来ていただきました。(100%の参加率でした。すごい!!)
 今回、PART1として、授業と懇談会について紹介します。
 

 【1年生-算数「たし算かな?ひき算かな?」】


【2年-算数「買えるかな?買えないかな?」】



【3、4年-道徳「自分の夢


【5、6年-道徳「責任ある行動」】

【1、2年懇談会「1学期を振り返って、夏休みの過ごし方」】

「いのちの授業」(5、6年)

 
 7月2日(火)、町保健センターの伊山保健士に来ていただき、「いのちの授業」(5、6年生)を行いました。
 授業のテーマは、「自分を大切にしよう!~不安や悩みへの対処~」です。
 「自分で悩みを抱え込まないこと」「SOSのサインを出すこと」「悩みや嫌なことを忘れる対処法」を話し合いながら、「自他の命(存在)の大切さ」について考えていきました。

 【自分の考えを出し合って、話し合う。】

【つらい時、それを軽くする対処法は?」

【新生児の赤ちゃんをだっこして…。平均3kg・50cm意外と重いなぁ】


〈橋本 幸村君の感想より〉
 ぼくは、不安や悩みからつらい気持ちになった時、軽くするために何をすればいいかを考えました。「まず好きなことをする」「先生と話し合う」「大声で叫ぶ」「寝る」などを考えました。
 僕はこの授業をとおして、命は一つしかないからこそ大切にしなくてはいけないと思いました。とても勉強になる授業でした。

テレビ放映のお知らせ(町教育の日)

 6月23日(日)に行われた「町教育の日」の様子がMRTテレビで放映されます。
 本校児童がインタビューにこたえている姿も放送される予定です。
 どうぞお楽しみに!

 日時:7月13日(土) 11:15~11:25
 番組:みらい・みやざき まなび隊

第3回愛鳥講話

 
 7月5日(金)、「愛鳥講話 PART3」です。
 子どもたちが楽しみにしている、本校OG木下楓那さんの講話です。
 今回のテーマは「野鳥の鳴き声」です。
 スピーカーから鳥の鳴き声が聞こえてくると、「○○だ!」とうれしそうに答えていました。

【パソコンを使って、鳥の鳴き声を聞かせていきました。】

【興味津々の子どもたち】



【児童代表お礼の言葉-谷川 亜沙美(あさみ)さん】

 次回は、10月後半くらいに秋から冬にかけて訪れる野鳥についてお話ししていただく予定です。その日まで、いろいろな野鳥の鳴き声に耳をすませて勉強しておきます。

新聞掲載のお知らせ

 7月8日(月)付夕刊ディリー「光の子」に、本校2年生、大村ここのさんの作文「楽しかった一日」が掲載されました。
 是非、ご覧になってください。

「きらりタイム」(7月)


 7月3日(水)、7月の「きらり会」を行いました。
 この会は、今年度から取り組み始めた児童の素晴らしい行動をみんなで称賛する会です。
 内容としては
 ①立腰(姿勢) ②廊下歩行 ③無言掃除 ④あいさつ・会釈 ⑤思いやりの言動です。

 【廊下歩行でキラリ☆】

 【あいさつでキラリ☆】

【返事「はいっ」でキラリ☆】
 まだ褒められることに慣れていないのか、紹介されて緊張気味でしたが、全校児童から拍手をもらうと、とてもうれしそうにしていました。
 この活動を継続していくことで、「5つのこと」がしっかりできる日之影っ子になって欲しい、また、称賛し合うことで「自尊感情」「自己肯定感」「温かい人間関係」を育んで欲しいと願っています。

大雨に伴う児童の登下校について

 大雨に伴う児童の登下校について、気象情報などから判断して以下のような対応を取ります。
 本日の下校については、通常通りといたします。
 放課後子ども教室も通常通り開設し、スクールバスに関しても通常運行の予定です。
 徒歩で下校する児童に関してはお手数をおかけしますがお迎えをお願いします。

 明日の登校についても通常通りといたします。ただし、徒歩で登校する児童につきましては、お手数をおかけしますが、送迎をお願いします。
 バス利用児童については、安全を確認しながら迎えに行きますが、危険性が感じられた場合は、そのまま引き返しますので、保護者の皆様もバス乗り場での待機をお願いします。その際は、学校から各保護者の方へ電話連絡いたします。その後、保護者の送迎が無理な場合は、終日自宅待機とします。安全第一の判断をお願いします。
 本日文書も配付しますので確認してください。

「感謝の気持ちを込めて」(花いっぱい活動)


 6月25日(火)、「花いっぱい活動」〈配付〉を行いました。テレビでも放送されましたが、もう少し詳しくお伝えしたいと思います。
 この活動のねらいは、
①お世話になっている方々へ感謝の気持ちを伝えること
日之影町を花いっぱいにすること
生物を大切に思う心を育てること
です。では、活動の様子を写真で紹介します。

【配る花は「マリーゴールド」「ミニヒマワリ」「メランポジウム」「セキチク」です。】

【まずは、苗植えの時お手伝いいただいた「商工会女性部」「福寿会」の皆様へ花の贈呈を行いました。】

【それでは、各学年に分かれて町へ出発です!】

【お礼の言葉と一緒に花をプレゼントです】



【みなさん、とても喜んでくださいました。】





 これからも「地域があるから学校がある」ということを忘れず、感謝の気持ちをもって教育活動を進めていきます。

テレビ放映のお知らせ

 本日行われた「花いっぱい活動」がテレビで放映される予定です。
 都合のつかれる方はぜひご覧になってください。

 ○ 本日(MRTテレビ)
  ・11:45~(ニュースの中で)
   ・18:15~(ニュースの中で)

 ○ ワイワイテレビ
  (6月27日、木曜日)
  ・18:30~19:00

「福寿会との交流」(1,2年)

 6月18日(火)、1、2年生が楽しみにしていた福寿会の方々との交流を行いました。
 「七夕飾り」に「交流給食」、笑顔いっぱいの1、2年生を見ることができました。

願い事をていねいに笹の葉に結びつけていきました。】



【とても素敵な七夕飾りが完成しました!】



 福寿会のみな様、竹切りから短冊の準備までありがとうございました。
 おかげで素敵な体験を行うことができました。

新聞掲載のお知らせ(習字)

 6月23日(日)付宮日新聞県北版「かりぼし往来」に本校4年生、岩本楓華(ふうか)さんの習字「麦」が掲載されています。
 ぜひご覧になってください。

新聞掲載のお知らせ

 6月21日(金)付宮日新聞県北版「かりぼし往来」に、本校3年生、若杉一花さんの絵画「きじばとに楽しい夏が来た」が掲載されています。是非、ご覧ください。

新潟・山形地震

 
 6月18日夜に新潟県で最大震度6強、山形県で6弱を観測した地震を受け、臨時に、朝の活動の時間を使って、地震が起きた時のことを想定し、確認し合いました。
 ○ 地震が起こった時、身を守る行動
 ○ 避難経路の確認
 ○ 一次避難場所→二次避難場所の確認


【5、6年生の指導の様子】

【3、4年生の指導の様子】

 【1、2年生の指導の様子】

 子どもたちは、遠い他県での地震と思わず、先日の日向灘沖地震を想起させながら指導していきました。合言葉は、そう「自分の命は自分で守る」です。
 最後になりますが、被災された皆様の1日も早い復興をお祈りいたします。

新聞掲載のお知らせ

 6月17日(金)付夕刊ディリー「光の子」に、本校6年生、拔屋麻奈美(まなみ)さんの作文「鳥についてのお話を聞いて」が掲載されています。
 是非、ご覧になってください。

田植え(5、6年)

 
 
 6月10日(月)、日之影小5、6年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる「田植え」をおこないました。
 昨年から、下小原の拔屋さんのご厚意で(本校保護者)田んぼをお借りして実施することができています。
 では、この日の様子を写真で紹介します。

【まずはこの最高の眺めに感動しました!】

【水田特有のの感触に歓声?悲鳴?をあげながら、いざスタート!】


【みんなとても上手に植えることができていてびっくりしました。】

【おきまりのハプニング



【きれいに植えることができ、思い出の記念撮影

 番外編…。(本当に何から何までお世話になりました。)




【児童代表お礼の言葉-岩尾 鼓音さん】

 きっと、植えた稲も日之影小の子どもたちのようにすくすく生長してくれることでしょう。
 拔屋さん、本当にありがとうございました。

宮日新聞掲載のお知らせ

 6月18日付宮日新聞県北版「かりぼし往来」に本校3年生、 拔屋成美(ぬきや なるみ)さんの絵「愛鳥ポスター」が掲載されています。是非、ご覧になってください。

夕刊ディリー掲載のお知らせ

 6月15日付夕刊ディリー「光の子」に本校2年生、甲斐翔(しょう)君の作文「じょうずにできた」が掲載されています。是非ご覧になってください。

「風水害避難訓練」

 6月5日(水)、「風水害避難訓練」を行いました。
 平成17年に起こった水害で日之影町も大きな被害を受けました。
 この教訓はしっかりと受け継がれています。子どもたちは真剣な態度で訓練に参加していました。
 土砂災害警報が発表された場合、児童が安全に下校できるように保護者引き渡しを実施します。その際は、職員が直接電話連絡します。また、町comiメールでもお知らせしますので対応よろしくお願いします。

【自分の命は自分で守る!】

【避難の合言葉は、「(押さない)(走らない)(静かに)(戻らない)」】

宮日新聞掲載のお知らせ

 6月8日(土)付宮日新聞県北版「かりぼし往来」に3年生佐藤愛華(あいか)さんの絵「愛鳥ポスター」が掲載されています。
 是非、ご覧になってください。

宮日新聞掲載のお知らせ

 6月7日付宮日新聞県北版「かりぼし往来」に本校3年生、甲斐美衣(みい)さんの習字が掲載されています。是非ご覧になってください。

全校朝会(6月)

 
 6月4日(火)、全校朝会の様子をお伝えします。
 まずは、さわやかなあいさつの後、校長先生の話。

「レジ袋が10円程度値上がりするかもしれません。どうしてでしょう?」

 子どもたちは理由を真剣に考え、発表し、自然環境を守るためであることに気付きました。
 続いて、武内先生が6月の目標について説明しました。

 残りの時間を使い、「読書の楽しさ」「教科書の素晴らしさ」について読み聞かせも交えながら子どもたちに伝わりやすいように話をしました。


【笑顔で読み聞かせを聞く子どもたち】

宮日新聞掲載のお知らせ

 6月5日(水)付、宮日新聞県北版「かりぼし往来」に、4年生の春田蒼史(そうし)君の「愛鳥」の絵が掲載されています。
 是非ご覧になってください。

習熟タイム

 5月30日、朝の活動に行われた「習熟タイム」の様子です。
 各学年、国語や算数の内容が定着できるように一生懸命取り組んでいました。

【5、6年生ー算数】

 【3、4年生の様子】

たんぽぽ学級

 
 
1、2年生の様子ーよく考えながら頑張っていました。】

「3、4年生発表集会」

   
    5月28日(火)、朝の時間に3、4年生の発表集会を行いました。    
 まず、発表集会前にソフトボール少年団の表彰を行いました。
    県大会で優秀な成績を収めた宮水ソフトボール少年団に所属する二人に校長先 生から賞状が授与されました

 それでは、発表集会の様子をお伝えします。

リコーダーの演奏や習字・絵の発表、合唱と盛りだくさんの内容でしたが、かなり練習したのでしょう、堂々とした発表でした。

【3年生リコーダー演奏「ゆかいなまきば」】
      
【4年生リコーダー演奏「エーデルワイス」】                  

 


習字も愛鳥ポスターの絵もとても上手でした。】

2部合唱-「はじめの一歩」 ハモリがとてもきれいでした!】

【感想発表-さすが5、6年生!たくさん手が挙がっていました。】
3、4年生の素敵な発表に元気をもらった朝でした。

「奉仕作業お疲れ様でした!」

  

 5月26日、日曜日、第1回PTA奉仕作業を行いました。

 大変暑い中、校舎の窓ふき、草刈り、草捨て置き場・草搬出、プール掃除と盛りだくさんの作業をしていただきました。
 
 


 【消防団の皆様には、プールの高圧洗浄をしていただきました。ご協力ありがとうございました。】
  おかげさまで、明日から、とても美しい環境の中で教育活動を行うことができます。

 ありがとうございました

 

奉仕作業について


 明後日、26日(日)が今年度最初の奉仕作業となっています。
 以下の計画になっていますのでよろしくお願いします。
 * 暑さが予想されます。学校でも準備しますが、水分補給を考えた準備をお願いします。

 H31奉仕作業案内(5月).pdf

「1年生を迎える会」

 
 5月21日(火)、
「1年生を迎える会」が開かれました。
  4名の1年生はこの日をとても楽しみにしていました。


  上級生は、楽しんでもらおうと一生懸命準備をしてきました

 では、そのときの様子を写真で紹介します。

【6年生のお兄さん、お姉さんと手をつないで入場。6年生の優しいまなざしが印象的でした。】
 
 
まずは自己紹介。一人一人はっきりした声で言えました。】

【さぁ、楽しいゲームの始まりです。】

【「猛獣狩りに行こうぜ!」】

 【1年生もリーダーを務めました。】

【「じゃんけん列車ゲーム」。さぁ、1番じゃんけんが強いのは?】

【4年生対決を制したのは? 姫野 凜さんでした。】

 終始笑顔の1年生。


 この楽しい交流で、32名がさらに仲良しになりました



「花いっぱい活動」(苗植え)


 ①花いっぱいの町にすること

②生命を大切にする心を育てること

③お世話になっている人に感謝の気持ちを込めてプレゼントすること

をテーマに今年も「花いっぱい活動」がスタートしました。

   福寿会の方々、商工会の方々に手伝ってもらいながら「苗植え」を行いました。






【たくさんの苗をていねいに植えていきました。】

【後片付けも、5、6年生を中心に進んで取り組んでいました。】

 この日は、種から育ててきた
ナデシコ、マリーゴールド、メランポジウムの苗を植えていきました。
 これから、
みんなで大切に育てていきます。 

愛鳥表彰式

 
 5月16日(木)本校のこれまでの「ふるさと学習」における
「愛鳥」への取組に対する表彰式がありました。

 一般財団法人宮崎県猟友会の渡部様に来ていただき、賞状と金一封を頂きました。

 これからもこれを励みに「愛鳥」に対する学習を進め、ふるさと日之影を愛する児童の育成に取り組んでいきます。

「体力テスト」


 

5月14日(火)1、2時間目に体力テストを行いました。

ねらいは「自分の体力を知り、今後の体づくりに生かしていくこと」です。

低学年には難しい内容もあるので縦割り班(サンサン班)で進めていきました。

  どんな様子だったのか写真で紹介します。

長座体前屈-柔軟性のテスト】

反復横跳び-素早い動きをみるテスト。1年生も上手にできていました。】

握力-30kgを超す記録が飛び出しました。】

立ち幅跳び-跳躍力をみるテスト。(すごいジャンプ力(写真))】
  
シャトルラン-持久力テスト。みんな自己記録更新目指して、顔を真っ赤にし、必死に頑張っていました。】

【寺尾たくみ君。なんと92回を達成!!(満点は80回以上です。)】

  この日は雨が降っていたので、体育館でできる種目だけやっていきました。

   外の競技「50m走」「ソフトボール投げ」については、後日実施します。

PTA合同役員会のお知らせ

 PTA合同役員会が以下の日程で行われます。
 参加の程よろしくお願いいたします。

 ○ 日時-5月15日(水)  
       19:00~20:30
 ○ 場所-日之影小学校 ふれあいルーム他

 * 先日配付した各委員会確認名簿を確認の
  上ご参加ください。

「ふるさとを学ぶ」(愛鳥講話②)

  
 「ふるさとを学ぶ」愛鳥講話のPART2です。
 今日も木下さんに来ていただき、ふるさとの鳥について、児童の発表も交えなが話をしてくださいました。

   【前回からどんな鳥を見つけることができましたか?】


【ふるさとの鳥に興味をもち、たくさん見つけることができたようです。】

【木下さんは、子どもの頃から図鑑を見ながら鳥について調べていたそうです。その図鑑には付箋がいっぱい貼ってありました。】

【児童代表お礼の言葉-大村 政之進(せいのしん)君】

【児童に配付した「愛鳥下敷き」】

 この日も鳥について面白い話、不思議な話ばかりでした。子どもたちは前回以上に
前のめりになって話を聞いたり、質問したりしていました。

  まだまだ話を聞きたかったのですが、次回は6月になります。

  それまでにたくさんの鳥を見つけたり、調べたりして、もっともっとふるさとの鳥を好きになっていると思います。

  木下さん、ありがとうございました。

「ふるさとを学ぶ」(愛鳥講話①)

 
 
 

 5月7日(火)、素敵なゲストが日之影小に来てくださいました。
 日之影小OGの木下 楓那(ふうな)さんです。
 子どもの頃から動物(特に野鳥)が大好きで、現在では、九州保健福祉大学薬学部動物生命薬科学科に通われ、に向かって努力されている先輩です。
 朝の時間を使い、子どもたちに「日之影の野鳥」について話をしてくださいました。
 

【たくさんの野鳥の名前や特ちょうを教えてくださいました。】

 
 【興味津々話を聞く子どもたち】
 
 次回は、5月10日(金)です。また、いろいろな野鳥の話が聞けるのを楽しみにしています。

「どれだけ見つけられるかな?」(ふるさとの鳥)

 
 渡り廊下で、子どもたちが何か一心に眺めています。
 さて、何を見ているのでしょうか?

 



 分かりました!日之影で見られる鳥の写真でした。
 「これ見たことある!」「見たことあるけど名前は知らなかった」「こんなきれいな鳥が日之影にいるんだ!」
 子どもたちの率直な感想が聞こえてきました。
 これからふるさとに住む鳥について知り、もっともっと日之影を好きになって欲しいと思います。

明日の下校について


 明日(25日(木))は、町の教職員研修会がある関係で、児童は早く下校します
 ○ 下校予定時刻-13:25

「自分の命は自分で守る」(交通安全教室)

  4月19日(金)、交通安全教室を行いました。

高千穂警察署、交通安全協会、見守り隊の方々に来ていただき、「横断歩道の渡り方」「自転車の乗り方・点検の仕方」についてていねいに指導していただきました。



ブレーキ・ライト確認】

1年生もしっかりできるようになりました。】


【しっかり確認して乗り始めます。】

【児童代表お礼の言葉-6年 姫野 敬太君

【私たちのためにありがとうございました!】

 この教室で学んだことをこれから生かしていきます。合言葉は、
 「自分の命は自分で守る!」

日曜参観日

 

4月21日(日)、日曜参観日の様子をお伝えします。

午前中は自由参観、午後から授業参観PTA総会ミニバレー、さらに懇親会と盛りだくさんの内容でしたが、保護者の方々の御協力のおかげで、充実した1日となりました。

ありがとうございました。

では、当日の様子を写真でお伝えします。



1・2年生授業参観-学級活動】

3・4年生・たんぽぽ授業参観-算数】


5・6年生授業参観-算数】



学級懇談会


PTA総会】

【PTAミニバレー大会優勝 4年生!!】

参観日の日程

4月21日(日)は本年度最初の参観日です。

以下のような日程になっています。

多くの方の参観をお待ちしています。

 

○ 自由参観
       (1~3校時 8:50~11:25)

○ 弁当・昼休み
      
(11:25~12:30)

   *第1回弁当の日

○ 授業参観【1・2年】・懇談会【3~6年】
   (12:35~13:20)

○ 懇談会【1・2年】・授業参観【3~6年】
   
(13:30~14:14)

○ PTA総会 
      (14:30~15:40)

○ ミニバレーボール大会
     
(15:40~)

  ○ 懇親会
     
(18:00~)

県・全国学習状況調査

 

  4月18日(木)、県・全国学習状況調査を行いました。

 目的は、「児童の学力を把握・分析し、今後の学習へと生かす」ためです。

 4年生、5年生は「みやざき学習状況調査」、6年生は「全国学力学習状況調査」です。

難問もありましたが、児童は粘り強く取り組んでいました。


【6年生】

【5年生】

【4年生】

 

 

 

 

 

 

 

全校朝会

 4月16日(火)、今年度最初の全校朝会の様子をお伝えします。

【全校児童が、ふれあいルームに集合です。】


 【教頭先生の話-あいさつの由来(意味)について】


 この後、今月担当の佐藤先生のお話です。


【佐藤先生-小中高それぞれで自らの成長につながった言葉の紹介】

 
【楽しいゲーム-先生や児童の誕生日を見事に当てました!】



【先生、すご~~い!



ひと味違う日之影小の全校朝会、盛り上がりました!

入学式(ようこそ!日之影小へ)

 
  4月11日(木)、日之影小にとって待ちに待った日、そう
「入学式」です。

 4名のピカピカの1年生が入学してきました。

 若杉りょうたろう君、寺尾はるき君、三田井ゆいさん、羽賀こうすけ君です。

 

初めは緊張気味でしたが、在校生のお祝いの言葉や歓迎の歌で笑顔も見られるようになりました。

 これで、日之影小全児童32名がそろいました。

 明日からさらに元気いっぱいの学校になることでしょう!


【児童代表歓迎の言葉-6年 寺尾 たくみ君】



平成31年度スタート!


 平成31年度の幕が開きました。(もうすぐ令和元年ですが…)
 本日の様子を写真とともに紹介します。



【まずは「新任式」新しくこられた4名の先生方との出会いです。】

【ドキドキ・ワクワク「担任発表」みんなうれしそうでした。】

そして、「始業式」とても立派な態度で臨むことができました。
【校長先生の話-自分の夢の実現に向けて、目標を持って取り組んでいってほしい。】

【児童代表作文発表-黒川 もこさん(3年)、甲斐 ゆめさん(5年)】
【校歌斉唱ーとても素敵な歌声でした。(ピアノ伴奏ー谷川 あさみさん)

新学年になり、どの児童もやる気が伝わってくる4月8日(月)初日の様子でした。

新任式・始業式

  4月8日(月)に平成31年度新任式・始業式が行われます。
    児童の下校は、14時20分予定です。