坂本日記

学校からのお知らせ

ケーキ作り

国際交流のねらいのもと、全校みんなでケーキ(ブッシュドノエル)作りをしました。その前の外国語活動で、ALTからクリスマスについてのクイズやお話をしてもらっていた子どもたちは、さらに意欲を高めて、楽しく仲良くケーキを作りました。

ケーキが完成したので、ツリーの前で記念撮影!

昼休みは、英語の読み聞かせもしてくださいました。

わくわくランチ

 今回のわくわくランチは、児童のおじいちゃん、おばあちゃん方に来ていただきました。一緒に給食を食べた後は、引き続きランチハウスで折り紙やトランプなどのふれあい活動をしました。子どもたちはもちろん、お孫さんとふれあうおじいちゃん、おばあちゃん方も終始にこにこ笑顔でした。

持久走大会

 今年の持久走大会も運動場と公道を走りました。多くのご家族の皆様も応援に来てくださいました。やや風があり冷んやりしてはいましたが、空は青く太陽も出ていましたので気候としてはいい感じでした。沿道からの「がんばれー!」の声援に、子どもたちはきつそうな表情を見せながらも最後まで腕を振りゴールまで走り抜けることができました。走り切った後のすがすがしい子どもたちの表情からは、力を出し切った達成感が感じられました。

けいどろ

今日の昼休み、子どもたちは運動場に集まり、みんなで「けいどろ」をして遊んでいました。6年生は、熊本学園大学へPR活動に行っていましたので、5年生が中心となり盛り上げていました。捕まった子は、銀杏の木の下で仲間の助けを待っていました。昼間は温かく、銀杏のじゅうたんの上を子どもたちは元気に走り回っていました。

学習の様子

1・2年生は、G授業がありました。坂本小の体育館でおもちゃ祭りを楽しんでいました。(その様子は、G授業のHPでぜひご覧になってください。後日アップされます。)

3・4年生はマット運動をしました。失敗しても楽しそうに、何度も自分の技にチャレンジしていました。

5・6年生は、図工の作品作りをしていました。一枚の板を材料に、糸のこや工具を使って熱心に活動していました。

1・2年生は午前中のG授業を頑張ったので、給食をもりもり食べていました。