学校からのお知らせ
寒くなりました
今朝はずいぶんと寒かったなあと思っていたら、運動場の水道のところに氷ができているのを見付けました。夜から朝の間に気温がマイナスになっていたんですね。今日の最高気温は、6℃の予報が出ています。来週にかけて気温がだんだん下がっていくようです。体調や車の運転、水道管の破裂などに気を付けたいと思います。
大根やかぶの収穫
本日、寒い中ではありましたが、1・2年生が、野菜の収穫をしました。
学校の近くの畑に集合し、まずは大根の葉の観察をして、その後大根とかぶを両手に力を込めて一気に引き抜きました。収穫が終わったら場所をかえて、今度は小松菜とほうれん草を収穫しました。子ども達は、野菜が大きく育っていたことにとても喜んでいたと同時に、「大根は、おでんや豚汁などで食べたい」と言っていました。野菜育てから収穫までたいへんお世話になりました保護者の吉村さん、ありがとうございました。
年賀状作成
今週は業間の時間を使って、全校児童で年賀状の作成をしました。坂本1区のご高齢の方々向けに、低学年1人2枚ずつ、中学年1人4枚ずつ、高学年1人5枚ずつ書きました。これは、日頃の感謝を伝え、地域の方とのつながりを深めることが目的です。コロナ禍で、なかなか地域の方々とお会いできる機会がありませんので、年賀状は学校と地域をつなぐ一つのよい方法だと思います。
持久走大会
本日、持久走大会を行いました。寒い日ではありましたが、日差しもあり、無事持久走大会を終えることができました。準備運動をして、1・2年、3・4年、5・6年の順で走りました。これまでの練習を生かして、そして、昨年の自分の記録を上回るよう、みんな真剣に走りきりました。子どもたちの一生懸命な表情は、いつ見てもいいものだなと思います。応援していただきました保護者や地域の皆様ありがとうございました。
図書委員会の発表
図書委員会の発表がありました。今回は、図書委員会の仕事、本の貸し出しの仕方、これからのイベントについての発表でした。本の貸し出しの仕方については、動画によるクイズが出され、分かりやすい問題となっていました。イベントについては、季節にちなんだ「おみくじ」と「鬼たおし」の2つを予定しているそうです。「おみくじ」は大当たりが出れば、3冊借りることができるのだそうです。今回の発表での主体的な取組は、クイズ形式で問題を作ったことやプレゼンテーションのそれぞれのページを各児童で作り、エアドロップで1つにまとめたことだそうです。発表で情報機器を活用することがだんだんと日常化しているなと感じています。
船が沈むぞ!
本日、第2回目の持久走練習を行い、走った後に全員で運動をしました。今回は、「船が沈むぞ」という鬼ごっこで、先生方が鬼となって運動場を走り回りました。子どもたちも大興奮でした。
持久走練習始まる
本日より、持久走練習が始まりました。下学年はトラックの内側を、上学年はトラックの外側を走りました。昨年の自分の記録を上回ろうと一生懸命に走っていました。その後、体つくりの運動をしました。2人でボールを引き合って握力の向上を目指しました。持久走大会は、12月2日(金)の予定です。
1年生活科「秋の自然物を使った工作」
1年生が、生活科で落ち葉や木の実などを使って工作をしました。学校にも、イチョウのきれいな黄色の葉がいっぱいありますが、地域にお住まいの山中實行さんにたくさんの落ち葉や木の実などを準備していただき、授業にも参加していただきました。保護者の吉村さんにも材料の準備や授業への参加をしていただきました。子どもたちはいろいろな発想で生き物や飾りなどを作っていました。山中さん、吉村さんご協力ありがとうございました。
児童による読み聞かせ
図書委員会の児童による読み聞かせを行いました。図書委員会の児童は3名いますので、低学年、中学年、高学年に1名ずつ行っての読み聞かせでした。「くまくまパン」という本や「パパのしごとはわるものです」などの本が読まれました。「パパのしごとはわるものです」というタイトルに惹かれて話を聞いてみると、その仕事とは、悪役プロレスラーでした。悪役がいるから正義の味方が活躍でき、人々はそれを楽しんでいるという内容で、心温まる話でした。読む児童は緊張しながらも一生懸命に読み、聞く児童はしっかりと聞いていました。
昼休み時間に
今日は、6年生が全校児童を集めて、運動場で遊びました。国語科「みんなで楽しく過ごすために」の学習の一環だそうです。種目は、鬼ごっこの一種で「船がしずむぞ」という遊びです。6年生が運動場に石灰で円を描いて、ルールを説明してスタートしました。なかなかの手際の良さでした。晴天の下、ほのぼのとしたひとときでした。
不審者避難訓練と引き渡し訓練
校舎内に不審者が侵入したという想定での避難訓練と保護者への引き渡し訓練を行いました。
初めに、職員一名を不審者に見立て、校内に入ってきた時の声かけや放送による校内状況の周知、不審者への職員による組織的な対応などを訓練しました。次に、児童を体育館に集め、保護者に引き渡す訓練をしました。迎えの車を一方向に通して、来校者の確認、児童の呼び出し、名簿でチェックしながらの引き渡しなどを職員で分担して行いました。反省を生かして、児童の命をしっかり守っていきたいと思います。
オンラインでの工場見学
5年生の社会科で、工業生産についての学習を行います。本日、オンラインでトヨタの自動車生産についての見学を行いました。
見学した工場は、福岡県宮若市にあるトヨタの工場で、敷地はなんと南北2km、東西500m~700mもあるそうです。福岡PayPayドーム16個分だそうです。ここで、一日当たり1500台ほど生産されているそうです。ロール状にまかれた金属が自動車の形になっていく様子などを見ることが出来ました。実際に工場に行って見学することは難しいですが、ICTの活用で可能性が広がりますね。
またまたUMK
本日、UMKよりまた撮影に来られました。今回は、荒踊の取材をされているということで、本校以外にも取材にまわられているということでした。
本校では、5年生がインタビューを受けました。前回はスマートフォンでの撮影でしたが、今回は写真のとおり、撮影用のカメラとマイクでの撮影でした。テレビでの放送は、11月14日(月)の夕方6時9分から7時までの間のどこかで放送されるそうです。
修学旅行に出発
本日(9日)朝、Gドームで出発式を行い、五ヶ瀬町内の小学6年生が修学旅行に出発しました。2泊3日なので、11日(金)に帰ってきます。
本日は、まず、宮崎大学に行きます。これまでのG学習で学んだ五ヶ瀬のよさを伝える活動をする予定です。学校では、何度も練習をしていました。緊張すると思いますが、がんばって伝えてほしいと思います。その後は、青島や鵜戸神宮に行く予定です。
みやざきシェイクアウト
本日、県民一斉防災行動訓練・みやざきシェイクアウトの日でしたので、本校も参加しました。教頭先生の放送の合図で机の下にもぐって、自分の身を守りました。その後、ホールに集まって振り返りをしました。地震は、いつ来るかわからないことや避難路確保のために出入り口の戸を開けること、頭を守って避難することなども確認しました。
弁当の日
11月1日(火)は、弁当の日でした。弁当の日は、食育の一環として行っています。児童が取り組む内容には、様々なコースがあります。おうちの人と一緒に食材を買いに行ったり、おかずを一品だけ作ったり、もちろん全て自分で作るというコースもあります。児童にどんなことをしたのか尋ねると、「おにぎりをにぎった。」や「ウインナーを焼いたり卵焼きを作ったりした。」というのが多かったです。食事を作ってくれた人への感謝を忘れないようにしたいものです。
UMK撮影
10月31日(月)にUMKの方(2名)が来校されました。本校の児童が出演するCM撮影のためです。
今回のCM撮影は、スマートフォン2台での撮影でしたので、児童からは「ユーチューバーの人かと思った。」などの感想がこぼれていました。5年生と6年生が荒踊を踊り、最後にみんなで「五ヶ瀬で待っとるば~い。」と言って撮影を終了しました。
テレビでの放送は、11月15日(火)のみだそうです。その後は、UMKのホームページ見ることが出来るそうです。
思いやり集会
今日、「思いやり集会」を行いました。みんなでもっと仲良くなるために、レクリェーションをしたり「やさしさ満点カード」の紹介をしたりしました。
レクリェーションは、「人間知恵の輪」「フラフープくぐり」「猛獣狩り」の3つを行いました。どれも楽しくわくわくするゲームでした。「やさしさ満点カード」は、日頃、やさしくしてくれた友達への感謝の言葉が綴られているものです。今回、企画・運営を行ってくれた運営放送委員会の児童の皆さんは、当日の進行はもちろん、レクリェーションをインターネットで調べるなど主体的な活動ぶりでした。参加してくれた他の児童もしっかり協力してくれ、みんなで楽しい集会とすることができました。
さつまいも掘り
今日は天気のよい中、1・2年生が芋掘りをしました。学校の運動場のとなりの畑は、いのししの被害に遭ったので、さつまいもを掘り出すことはできなかったのですが、保護者の吉村さん、地域にお住まいの石田さんのご協力のもと、さつまいも掘りを体験させていただくことができました。大きいさつまいもがとれたときは、特に子どもたちは大喜びでした。吉村さん、石田さんをはじめ、芋掘りのサポートをしていただきました保護者や地域の皆様、ありがとうございました。
雲一つない秋晴れ
最近、朝がめっきり冷え込みますが(今朝は5℃くらいだったかな)、昼近くになるとずい分と暖かくなります。しかも、今日は雲一つない秋晴れとなり、子どもたちは昼休み時間に運動場に出て、思い思いの遊びを楽しんでいました。缶蹴りやジャングルジム、ブランコ、なわとび、うんていなどなど。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所3446番地
北緯32度65分、東経131度22分、標高580m
電話番号
0982-82-0588
FAX
0982-82-0589
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立坂本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。