2024年7月の記事一覧
新聞掲載のお知らせ(7/27)
7月27日(土)付、宮日こども新聞、学園詩壇コーナーに、4年生、後藤 華さんの作品「ねこ」が掲載されました。
おめでとうございます
終業式
1学期まとめの大切な儀式・・
終業式の様子をお届けします。
【児童代表作文発表。「1学期の私の成長」】
作文原稿を一切見ることなく、身振り、手振りも交えながら、堂々と自分の成長を聞き手に伝えることができました。
【校長の話】
1学期を画像で振り返り、子ども達の成長、保護者・地域の最大限の協力に対して感謝の心もつこと・・について話しました。
また、子ども達へ、夏休みの宿題も出しました。2学期始業式、子ども達に発表させます。(どんな宿題が出たのかお子さんと話してみてください。)
【校歌斉唱】
【夏休みの過ごし方について(生徒指導主事より)】
【「メディアとのつきあい方について」「むし歯治療について」(保健主事)】
最後に・・・
【表彰です。】
【愛鳥週間 ポスターの部 銀賞受賞】
以上で、終業式に関わる1時間の終了です。
暑い体育館でしたが・・・
終始、しっかりとした態度で臨むことができました。
それでは、明日から37日間の夏休みに入ります。
みなさん・・
【楽しい夏休みを~~】
~1学期のホームページ「完」~
*夏休み中の上小の様子もアップしていきま~す!
学校だより「上組っ子」7月号(7/19)
今日のおいしい給食(7/19)
給食も1学期最後です。
【今日のメニュー】
○ 麦ご飯、牛乳
○ レタススープ
○ 鶏肉のレモン揚げ、ミニトマト
最後を飾るのは、子ども達の大好きな一品・・
【唐揚げ。どこかで聞いたキャッチフレーズそのままに、「外はカリカリ、中はジューシー」。レモンの酸味ともよく合い、とってもおいしかったです。】
【優しいお味のレタススープともよく合いました。】
1学期間、栄養満点のとってもおいしい給食を提供していただいた全ての関係者の皆様・・・
【ありがとうございました!】
~1学期の給食「完」~
最後に、1学期まとめの大切な式・・・
【終業式の様子をお届けします。】
命を守るための授業・・
7月19日(金)、1学期最終日です。
まずお伝えしたいのが、本日行われた「命を守るの授業」の様子です。
どんな授業だったのでしょうか?
【プールにて・・。水着になって、シャワーを浴びた後・・】
【なぜか、その上から服を着始める子ども達・・】
【と先生・・。(まさかのスーツでした・・)】
そうです。命を守るための大切な授業、今回は・・
【もしもの時に備えての着衣泳です。】
【服を着たまま泳いでみると・・】
【「体が重い」「腕が上がらない」「バタ足しづらい」・・・】
【ペットボトルを抱えての背浮き体験。ペットボトルを体のどの部分に抱えるかがポイントです。(へそくらいかな・・)】
【ちょうちょ泳ぎで1分間浮き続けましょう!】
もちろん万が一はないことが1番ですが、もしもの時に慌てず行動するために、今回の授業は大変貴重な体験だったと思います。
これで、今年度の水泳の授業は終了です。
全員事故なく、安全に学習し、児童一人一人の泳力も格段に向上しました。ということで・・
最後に全員で、
【(プールに一礼)「ありがとうございました!」】
カレーにしていただきます・・(7/18)
6年生が、理科の実験で大変お世話になった・・・
【ジャガイモ畑。本日・・】
【収穫です!!】
【宝探しのように目を輝かせ。発掘調査のように慎重に・・・】
【とったど~~!】
晴れの日が少なく、収穫が心配されましたが・・・
【結構な量を収穫することができました。】
このジャガイモは、7月20日(土)、上組小デイキャンプのカレーの具として生まれ変わります。これぞまさしく、地産地消ですね!
今日のおいしい給食(7/18)
【 本日のメニュー 】 ひむか地産地消の日
〇麦ご飯、牛乳
〇夏野菜カレー
〇オクラのごま和え
今日は、夏にぴったりのメニュー!!夏野菜カレーです(*^O^*)
タマネギ、ピーマン、じゃがいも、にんじん、カボチャ、なす、むき枝豆と夏野菜がふんだんに入ったカレーは、野菜の味も加わって大変おいしかったです(o^∀^o) 隠し味にりんご?トマト?が入っていたような・・・ちょっと自信が無いです(^^;; でも、すっごくおいしかったです!!
オクラのごま和えは、ふんだんにごまが使ってあり、食べるタイミングに合わせて冷蔵庫から出して下さったので、清涼感を感じる一品でした。
今日のメニューも暑い中、給食室で頑張ってくれた調理員の方のお陰です。本当にありがとうございます。いよいよ1学期の給食も明日までとなりました。感謝していただきたいと思います。
心を満タンに・・(読み聞かせ交流会)
7月18日(木)、1学期最後の読み聞かせ交流会が行われました。
今回も「つくしんぼの会」の方に来ていただき、子ども達の心にたくさんの栄養を注いでいただきました。
今回読んでいただいた絵本は・・・
見るだけで心奪われる絵、季節ならではの話、心を揺さぶる話・・
たくさんの感動をいただきました。
【ありがとうございました!】
夏休み、たくさんの本との出会いがあるといいですね・・。
さき織り体験(5,6年生)
5,6年生、家庭科「受け継がれている衣生活の文化」の学習。
学校のお隣にある「日融工房」さんにて・・
【「さき織り」作りにチャレンジさせていただきました。】
さき織りとは・・(教科書の文言を抜粋)
「さき織とは、布を細くさいたものを横糸として、麻糸などを縦糸として織り上げた織り物や、その織物を使って作った衣類などのこと」
では、チャレンジする子ども達の様子をご覧ください。
先人から受け継がれてきた文化に触れるとてもよい体験となりました。
お忙しい中、教えていただいた日融工房様・・
【誠にありがとうございました。】
今日のおいしい給食(7/17)
昨日の、このコーナーで、
「明日は地産地消の日!夏野菜カレー楽しみ~!」
と書いたのですが、大変失礼しました。18日(木)の間違いでした。
今日のメニューは・・
○ ご飯、牛乳
○ カボチャのみそ汁
○ 千切り大根の卵とじ
地元のおいしい野菜がたくさん入っている、ある意味、地産地消メニューでした。
結団式(7/17)
今年もこの季節がやってきました!
9月28日(土)に行われる「上組小学校・桑野内地区合同運動会」に向けて早くも始動です。
【団員の心と心を結ぶ「結団式」】
赤なのか?白なのか?大いに盛り上がった式の様子をご覧ください。
【団長あいさつ。大きな声で、団員の士気を高めるあいさつでした。】
【スローガン発表・・。ここから体育主任T先生の小ネタが炸裂】
【スローガンを書いた紙を落としてしまいました。(わざとらしく・・)。みんなで考えて並べ直しててくれる?】
【一致団結だ!】
【OK!!今年の運動会のスローガンは・・】
【「一致団結 キラキラ輝け!!桑野内」】
最後の言葉に、地区名である桑野内を入れたところに、地域を大切に思う子ども達の気持ちが伝わってきます。
【校長の話】
身に付けて欲しい力は・・
① 最後まであきらめず力いっぱいがんばりぬく力
② 12人力を合わせてがんばる力(親、地域の方とも)
そして、お待たせしました。
【団の色決定です。どうやって決めるのでしょうか?】
【団対抗ボール運びゲーム!!】
【よ~い、スタート!早く渡し終えたチームの団長は・・】
【好きなマットにダ~イブ!!このマットの下に団の色が隠れています・・。さすがT先生、手が込んでいます。】
【さぁ!めくってみましょう!】
【赤か~!?白か~!?】
【????】
【次こそ~。どっちだ?】
【やっぱり・・(さらにもう一枚)】
いよいよ最後の一枚!
【赤、白両団から歓声と悲鳴が響きました。(さすがT先生!笑いあり、涙あり?の団決定でした。)】
団に分かれて、自己紹介の後・・
【赤団がんばるぞ~~!!】
【白団がんばるぞ~~!】
【上組小、がんばるぞ~~~~!!】
この後、夏休みに入ってしまうのがもったいないくらい、運動会に向けての意欲が高まった結団式となりました。
今日のおいしい給食(7/16)
1学期のおいしい給食コーナーも今週までとなりました。
では、今日のメニューです。
【ふわふわ、もちもち、みんなを笑顔にする米粉パン】
【ひんやり、さっぱりスパゲティサラダ。タマネギドレッシングとの相性が抜群でした。】
最後に大きいおかずは、とってもかわいいお名前・・・
【メキシコのソウルフード、「チリコンカン」。トマトベースで、ジャガイモ、大豆、パセリに豚肉、ベーコン・・の具だくさん。とても優しいお味でした。】
明日は、「ひむか地産地消の日」。夏野菜カレーが登場します!
とっても楽しみです。
残り4日・・(7/16)
71日間の1学期も残り4日となりました。
何より素晴らしいのは、これまでの無欠席日数が60日を超えていることです。人数が少ないとはいえ、これは驚異的な数字です。
それでは、今日も全員元気に登校し、勉強、運動にがんばっている姿をご覧ください。
1,2年生は、とっても楽しみにしていたエミリー先生とのお勉強。
【エミリー先生の母国、アメリカについて、たくさんのことを教えていただきました。(画像を見せるたびに歓声を上げる子ども達でした。)】
3,4年生は、図工で読書感想画を制作中。
【下絵の途中だけど、ちょっと見せてくれる?】
【想像力をはたらかせて、たくさんの登場人物を描いていますね・・。完成が楽しみです!】
5年生社会。
めあて「安全でおいしいお米を作るために、どのような取組をしているのだろう?」
動画を使って、農家の方の苦労、努力、喜び等を学んでいました。
最後に6年生理科。
めあて「野生のメダカは、何を食べて生きているのだろうか?」
予想「とても小さい生き物(微生物)を食べて成長しているのでは・・」
【採取してきた池の水の中から、微生物を顕微鏡を使って捜索中。そして、何か動く物体を発見したと目を輝かせる2人!】
【タブレットでの撮影にも成功!これは・・・?】
【ミジンコ!!こんなにはっきり、きれいに見え、撮影できたのは私自身も初めてです。(撮影者GR君)】
このほかにも、ケンミジンコやアオミドロなども見ることができ、大感動の理科の時間でした。
新聞掲載のお知らせ(7/13)
7月13日(土)付、宮日こども新聞「学園歌壇」コーナーに、4年生、小方 清音(さやね)さんの作品が掲載されました。
【掲載作品】
「お年玉もらうとすぐに店へ行き さいふの中にすきま風ふく」
おめでとうございます!
今日のおいしい給食
【今日のメニュー】
○ 麦ご飯、牛乳
○ 親子丼
○ 茎わかめのきんぴら
今日のメインディッシュは・・
【とっても具だくさんの親子丼です!】
名前の由来はちょっと残酷ですが、ふわふわ卵としっかり味がしみて柔らかい鶏肉の相性はさすが親子!とてもおいしかったです。
梅名人来校!(7/12)
家庭科室から、何かいいにおいが漂ってきます。(このにおいだけでご飯3杯食べられます!)
その正体は・・
【これ!しそです!】
【1,2年生、生活科「梅博士になろう!】
【今回も、地域の梅名人の方に来ていただきました。今回のミッションは、もうおわかりですね・・】
【前回漬けた梅干しに・・】
【しそを入れます。】
【まずは、よ~く洗って・・】
【塩を入れて・・・】
【モミモミ・・・】
【モミモミ・・・】
【ひたすらモミモミ・・・。そして】
【ぎゅ~~~っとしぼると・・】
【美しいワイン色のしそ汁が・・。もうこの時点でおいしそ!】
この後の作業は、見ることができなかったのですが、あたたかいご飯に、しそ入り梅干しをのっけて食べる日を、心待ちにしている1,2年生です。(私もです!)
今回も地域の方のお力を借りながら、豊かな体験活動を行うことができました。ありがとうございました。
伝統芸能学習(7/11)
1学期最後の伝統芸能学習です。
まずは、午前中に行われた・・
【団七踊りの練習から・・】
【今回もお忙しい中、保存会の皆様、保護者の皆様に来ていただきました。】
【練習後には、たくさんのお褒めの言葉をいただき、笑顔一杯になった子ども達です。(やはりほめられるとやる気が出ますね!)】
続いて午後からは・・・
【神楽の練習です。】
【古戸野神楽保存会の皆様に、手取り足取り、ていねいに教えていただき・・・】
【みるみる上達していきます。】
【来年デビューする3年生も、見て、聞いて,動きながら覚えます。(伝統は受け継がれる・・)】
団七踊り、神楽、五ヶ瀬音頭と、覚えることが多くて大変ですが、地域の方々の最大限のバックアップをいただきながら、伝統芸能を継承していきます。
【番外編】
この伝統芸能学習の様子を・・・
【夕刊デイリーさんが、取材に来てくれました。本校の豊かな体験活動が、紙面を飾る日を楽しみにしています。】
今日のおいしい給食(7/11)
今日は子ども達がとっても楽しみにしていたメニュー登場です!
【チャーハンです!】
醤油、バター、ニンニク風味・・・?具もたくさん入っていてとてもおいしかったです。
さらに・・
【中華スープにゴーヤチャンプルー】
チャンプルーとは、沖縄の方言で「まぜこぜにした」という意味だそうです。
今日の給食のゴーヤーチャンプルーは、野菜や豆腐とチャンプルーしてあり、苦みが和らぎ、とても食べやすかったです。
短歌&俳句にチャレンジ!
上組小学校では、豊かな感性の育成、表現力の向上を目指し、今年度、短歌や俳句作りにチャレンジしています。
【作品投稿コーナー。いつでも取り組めるように、短歌&俳句、作文、詩の投稿用紙を常備しています。】
【作品展示コーナー】
では、上組ッ子傑作集をご覧下さい。
○ つゆすぎて ぎらぎら光る お日様だ(小3)
○ 鳥が飛ぶ とんだしゅんかん 風がふく(小3)
○ 夏の山 はばたくとんびは アスリート(小5)
○ ひまわりは 地面に光る 太陽だ(小6)
○ 夏がきた ミヤマクワガタ 出ておいで(小3)
○ 天の川 見てみたいな キラキラ星(小4)
○ がんばれと 風がせなかを おしてくる(小2)
○ ポワンポワン ほたるの光 星みたい(小2)
○ なつ休み プールに入って 五七五(小2)
○ こいのぼり みんなでダンス うらやましい(小2)
○ セミが鳴く ミーンミンミン 大合唱(小3)
~つづく~
今日のおいしい給食(7/10)
【今日のメニュー】
○ 麦ご飯、牛乳
○ 魚のネギソース和え
○ クッパ
今日もインターナショナルメニュー!
大きいおかずは・・・
【クッパ!!】
クッパは、韓国料理で、お肉や野菜などを煮込んだスープのことです。
「クッ」は、「汁物」。「パ」は「ご飯」の意味だそうです。
ということで・・・
【ご飯にかけていただきましょう!(汁があふれるくらいの大盛りになるので要注意・・)】
優しい味の汁がご飯とマッチして、ぺろっといただきました。
【あ~~、クッパ!クッパ!(食った!食った!)】
授業の様子
夏休みまで残り7日。
暑い中でも、最後まで粘り強くがんばる、上組っ子の様子をご覧ください。
本日1校時の様子から・・。(5年生は集合学習のため留守にしていました。)
【2年生国語は、タブレットの筆順アプリを活用しながら、漢字の総復習中。○をもらうたびに笑顔になっていました。】
【3,4年生国語は、複式指導】
【先生が、4年生の指導に行っているときも、自分たちで主体的に学んでいる3年生】
【4年生は、グーグルフォームを活用して、アンケートを作成していました。】
*どの学年もタブレットを活用する技能がかなり高まっています。
ここからは6月の授業の様子です。
【6年生は、校長室に来て、国語で学習した・・】
【福沢諭吉「天地の文」の暗唱にチャレンジ!2人とも、この長い、しかも難しい言葉満載の文章を、見事暗唱できました。すばらしい~!】
最後に・・
1,2年生学級活動。
めあて「6さいきゅうしをまもるためにはどうすればいいだろうか?」
【養護教諭指導のもと・・】
【歯の大切さ、正しい歯磨きについて学びました。みなさん、夏休みも・・・】
【しっかり歯を磨きましょうね~!】
~授業の様子「つ・づ・く」~
空き缶リサイクルについてのお願い
この暑い中でも変わらず、子ども達は登校してくるとすぐに、ボランティア活動に一生懸命取り組んでいます。
その中の仕事の一つが・・・
空き缶リサイクルです。(↑写真は、4月当初のもの)
保護者・地域の皆様、いつもたくさんの空き缶をわざわざ学校まで届けていただき、誠にありがとうございます。
リサイクルによって生み出された益金については、子ども達の様々な教育活動のための資金として使わさせていただいています。また、SDGSへの取組の上からも大変有意義だと感じています。
ただ、児童数の減少により、この空き缶をつぶす作業が、追いついていない状況がみられます。また、空き缶が洗ってなく、汚れた液体が出てきたり、中にはたばこの吸い殻が入っていたり、瓶やスチール缶がまざっていたりします。
いつもご協力いただいていて大変恐縮なのですが、お願いしたいことがあります。
できるだけ、水洗いし、つぶして持ってきていただけると大変助かります。(アルミ缶のみ)
ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
上組小学校
校長 大島 昭二
今日のおいしい給食(7/9)
【今日のメニュー】
○ 麦ご飯、牛乳
○ うま煮
○ ゆかり和え
今日の大きいおかずは・・
【うま煮】
その名の通り、たくさんの具にうま味成分たっぷりの汁が染みこみ、ご飯と一緒に食べると幸せな気分になりました。
ごちそうさまでした。
今日のおいしい給食(7/8)
夏本番!
今日も暑い1日となりましたね。
校長室にも、せわしなく鳴く虫の声が、聞こえてきます。
ふと見上げると天井に・・
夏を代表する昆虫、オニヤンマが涼み?に来ていました。
そして、夏の給食といえば・・・
冷やし中華!(ちょっと強引でした~)ごま油の香ばしい香りが食欲をそそります。
また、その他のメニューも・・
【わかめご飯に・・】
【ぎょうざに・・】
【枝豆と・・。ブルーマンデーを吹き飛ばす豪華メニューでした。】
家庭教育学級開級式がありました(7/5)
先週の金曜日16:55~20:00まで、家庭教育学級が行われました。今回は、プールの監視に備え、西臼杵消防本部と消防団から、それぞれ講師の方にお越し頂き、救急救命講習を行いました。
救急車が到着するまでの間、心肺蘇生とAEDをつかって命を救うための救命措置を行うことの大切さやその方法について実践を踏まえ学ばせて頂きました。
救急車が到着するまでの間、倒れている人が通常の反応を見せない間は、常に交代で心肺蘇生法を交代しながらし続けることが大切だということで、みんなで声を掛け合いながら交代して5分間程度繰り返し心肺蘇生とAEDを使った練習を行いました。
その後、みんなで円になって座り、質問タイムを行いました。
最後に、本日のまとめとして、実際に119に電話し、同時に心肺蘇生とAEDを使って救命措置をしました。大変有意義な家庭教育学級になりました。
西臼杵消防本部の甲斐さん、消防団の中西さん、ほんとうにありがとうございました。また、参加してくださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
新聞掲載のお知らせ(7/6)
7月6日(土)付、宮日こども新聞「学園俳壇」コーナーに2名の児童の作品が掲載されました。
◯ 4年 後藤 華(はな)さん
「あさがおの水色むらさき大人色」
◯ 4年 小方 清音(さやね)さん
「先生にぶつけてみたい雪玉を」
おめでとうございます!!
今日は参観日(*^O^*)
今日は、参観授業がありました。普段から頑張っている子ども達の姿をおうちの方々にも見ていただくことができ、大変有意義な時間となりました。また、参観授業後は、個人面談を行いました。
1学期を締めくくる、良い授業参観となりました。
今日のおいしい給食&上組っ子ニュース
明後日は、七夕ですね。
階段踊り場には・・
【子ども達が休み時間も使いながら取り組んだ・・】
【七夕飾り】
どんな願い事を書いたのでしょう。ちょっとのぞいてみましょう。
【毎日があかるく元気に過ごせますように・・】
【戦争がなくなりますように・・】
【みんなの願い事かなうといいですね・・】
そして、一足早く今日の給食は・・
【七夕メニュー!!コーンを星に見立てた「コーンご飯」に・・】
【天の川のようなそうめんの入った「七夕汁」】
【星形のオクラもおしゃれですね~!】
極めつけは・・
【七夕ゼリー】
季節の行事を取り入れたメニューに、子ども達(先生達も)、大喜びでした。
Let's Surfing!!②
Let's Surfing!!
1,2年生編です。
【うわぁ~~い!!速い!速い!(1年生も上手にパドリングができました)】
【この後、ナイスライディングを見せてくれました~。】
【仲良く二人乗り・・】
短い時間でしたが、サーフィンのスピード感、スリル?を味わうことのできた1,2年生でした。
【番外編】
先生達もチャレンジSurfing!!
【童心に返り、ワクワク体験中・・。上組小サーフィン同好会でも立ち上げましょうか!?】
~Let's Surfing!!「お・し・ま・い」~
今日のおいしい給食(7/4)
【今日のメニュー】
○ 麦ごはん、牛乳
○ サンラータン
○ マーボーなす
今日のスープは・・・
サンラータン。
って何?と私は思ってしまいましたが、調べてみると・・
中華料理のスープの一つで、酸辣湯と書きます。文字通り酸味のあるちょっと辛めのスープ・・・。ご飯にもよく合い、おいしくいただきました。
Let's Surfing!!
何事も全力で頑張る上組っ子たち・・・
水泳にも意欲的に取り組んでいます。
そして、今週は、上組小の子ども達にもマリンスポーツを体験させたいという思いから・・・
【Let's Surfing!!サーフィン体験教室を行っています。】
ボードを見るのも、触るのも、もちろん乗るのも初めてという子ども達、興味津々チャレンジです!
まずは、5,6年生・・
【パドリングをしたり、ボードの上に座ったり(アロハ~~!)】
【ナイスライディング!時には・・】
【うわぁ~~!!】
続いて3,4年生・・
【大波がきたぞ~~!(と、もどかしたり・・)】
【す~~と波の上を滑るように・・。お見事!】
【かっこいい~!】
プールから大きな歓声、悲鳴?拍手が響き合う、とっても楽しい体験となりました。
*この後、1,2年生もチャレンジします!
認知症サポーター養成講座
本日、認知症の正しい理解や付き合い方について学ぶ「認知症サポーター養成講座」が開かれました。
お忙しい中、地域包括支援係、社会福祉協議会の方々に来ていただき、プレゼンや・・
楽しい寸劇等、子ども達に分かりやすく教えていただきました。
【まとめの交流会の様子】
これからの時代、ますます認知症の方をサポートしていく体制が求められていくと思います。その意味でもとても貴重な講座でした。
来校していただいた関係機関の皆様、誠にありがとうございました。
1,2年生G授業(川遊び編)
先週から降り続いた雨で、実施の有無が心配されましたが・・
7月3日(水)、無事に1,2年生G授業「川遊び体験」を行うことができました。
【この日をとっても楽しみにしていた上小仲良し3人組、「行ってらっしゃ~~い!」】
【五ヶ瀬川上流に到着】
【めあては、「夏の五ヶ瀬の自然を楽しもう」・・・。(それにしてもきれいな川ですねぇ。)】
では、いよいよ・・
【「ヤマメのつかみどり」スタート!!】
素早い動きにも負けずゲットしたヤマメは・・
【なんと、さばいて、塩焼きにして食べるのです。】
【最高じゃないですかぁ~!では、そろそろ・・】
【「いただきま~す!」】
五ヶ瀬の豊かな自然にふれながら、楽しい時間を過ごすことのできた子ども達でした。
今日のおいしい給食&上組っ子ニュース(7/3)
【今日のメニュー】
○ 麦ご飯、牛乳
○ 大和煮
○ 野菜のおかかマヨ和え
今日はとっても暑い1日となりましたね。
【さっぱりサラダと牛乳がいつも以上においしく感じました。】
上組っ子ニュース
今日は・・・
【1,2年G授業「川遊び」に・・】
【5,6年生「認知症サポーター講座」】
【サーフィン体験と盛りだくさん!この後、一つ一つ紹介していきます。どうぞお楽しみに・・】
今日のおいしい給食(7/2)
今日のメニュー
〇千切り茶めし、牛乳
〇なすのみそ汁
〇魚のエスカペッシュ
今日は五ヶ瀬のお茶を使った千切り茶めしでした。お茶の風味と千切り大根のおいしさが、なんとも言えず大変おいしかったです。
茶めしにあう具だくさんのなすのみそ汁。夏を感じさせる新鮮野菜にこれまた感動!!
魚のエスカペッシュは、パプリカの彩りも美しく、さっぱりとした酸味がなんとも言えません。
夏を感じさせるメニュー(o^∀^o)
味だけでなく、目でも楽しめるようにと工夫してくださる優しさあふれる給食となりました。
いつもおいしい給食をありがとうございます!!(*^O^*)
命を大切にする教育週間(7月第1週)
7月第1週は、「宮崎県命を大切にする教育週間」です。
この週間に合わせ本日・・
【全校児童を対象に「命の取組」の学習を行いました。】
今回のねらいは・・
プライベートゾーンについての理解を深め、性被害から自分の身を守るすべを身に付けることです。
養護教諭指導のもと授業を進めていきました。
プライベートゾーンとは、「口、胸、お腹、おしり、性器」
4つの約束は
○ 見せない
○ さわらせない
○ 見ない
○ さわらない
何かいやなことをされたり、されそうになったときは、
「やめてー!」
と大声で叫ぶこと。
クイズ形式の演習問題も交えながら、命を守る、自分を大切にすることを学ぶことができました。
今日のおいしい給食(7/1)
【今日のメニュー】
○ 麦ご飯、牛乳
○ 厚揚げの中華煮
○ ナムル
いつも元気な上組っ子たちは、しっかり朝ご飯を食べていることでしょう!?
朝ご飯は、ただたんにお腹を満たすだけでなく、体を目覚めさせる大切なはたらきがあります。
体も心も気持ちよく一日を過ごすために、7月も「早寝・早起き・朝大豆」を心がけていきましょう。
今日から7月・・・(全校朝会編)
今日から7月。1学期、登校する日も残り14日となりました。
これまで、勉強や運動、行事に本当に一生懸命取り組んできた上組っ子たち。7月も、1日1日を充実したものにして欲しいと思います。
では、7月最初のアップデートは、
本日行われた「全校朝会」の様子からです。
今回の校長の話は・・
現在、全校をあげて取り組んでいる「七夕飾り」づくりをうけて・・
【七夕の絵本の読み聞かせを行いました。読後には・・】
織り姫星、ひこぼし、お父さん星(夏の大三角)についても説明しました。五ヶ瀬からももちろん見えるので、ぜひ、天気のいい日に星空を見上げて欲しいなと思います。
続いては・・
【今月の生活目標「1学期の学習のまとめをしよう」】
【「勉強」とは・・?】
【「自分のため・・」「自分で考えて・・」etc・・】
【辞書には、「無理にでも努力して励むこと」と書いてある。】
ここから、アニメ「鬼○の刃」の主人公が、修行中に言い放った言葉を紹介。
「何度も、何度も繰り返しているうちに、体が・・おぼえはじめる。」
「毎日粘り強く取り組んでいくことが大切である。」
子ども達の心に響く話でした。
7月は、学習のまとめに入ります。学校では、1学期の学習内容をしっかり定着するように指導していきます。ご家庭でも、家庭学習の見届けをよろしくお願いいたします。
〒882-1202
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字桑野内4915-1
電話番号
0982-82-0212
FAX
0982-82-0229
メールアドレス
1833ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立上組小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1833/
五ヶ瀬町G授業ホームページ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28   | 29 1 | 30   | 31 2 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7 1 | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 2 | 22 1 | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 29 1 | 30   |