日誌

2024年12月の記事一覧

夕焼けトーク(「ようこそ!先輩」編)

 キャリア教育の一環として、五ヶ瀬町出身で五ヶ瀬町で仕事に従事されている方にお話を聞く「夕焼けトーク」

 今回来ていただいたふるさとの先輩は・・

 現在、林業に従事されている方です。

 まずは、

〇林業に携わるまでの歩み・きっかけ

〇林業の大変さ、喜び・・

〇具体的な仕事の動画からの解説

 子どもたちにわかりやすく説明していただきました。

 その後は・・

スギヒノキの香りや肌ざわりを体感。】

【なんか、いいにおいにっこりまた・・】

【雨で仕事ができないときに作っている木工作品も持ってきていただきました。】

【「木目がきれい~」「ツルツル~」(表面のギザギザは、チェーンソーで作ったのだそうです。)】

【肌触りも気持ちいい~。木のぬくもりを感じることができた子どもたちです。】

【子どもたちも積極的に質問していました。】

 最後に言われた一言がとても印象的でした。

「五ヶ瀬であろうと都会であろうと大切なことは、「自分で楽しみを見つける力」を身に付けていくことだと思います。」

 本当にお忙しい中来ていただき、子どもたちに未来への道しるべとなるような講演をしていただき・・

ありがとうございました!!

0

今日のおいしい給食&上小ニュース(12/12)

【今日のメニュー給食・食事

〇 麦ごはん、牛乳

〇 たらとほうれん草の味噌汁

〇 千切り大根の炒め煮

 今日の小さいおかずは・・

【宮崎の特産物「千切り大根」の炒め煮です。】

 宮崎の暖かい太陽の日差しと、霧島おろしの冷たい風に当たった千切り大根、巧みな味付けもあるのでしょうが、甘みが口の中に広がりとてもおいしかったです。

【上小ニュース会議・研修

 先日スリランカに行った児童の、体験発表会です。

【言語、風景、生き物、料理・・・、日本との違いについて詳しく発表してくれました。】

【十数ページにわたる超大作】

【発表の後も、みんな興味深そうに眺めていました。】

0

小さな旅・・

 上組小を愛してくださるすべての方に癒しをお届けする(お届けしたい)「小さな旅」。どうぞご覧ください。

 昼休み、寒くなってきても元気に外遊びを楽しむ上組っ子たち。

 今、ブームとなっている遊びが・・

缶蹴りです!ナイスキックで缶はもうぺちゃんこ・・苦笑い

【ドキドキ・・・ハート

ドキドキ・・・ハート。獲物を狙うハンターの目です。】

今だ!!(残念!鬼の勝ち~)】

 このブームしばらく続きそうです。喜ぶ・デレ

 続いて・・

 毎日校長室に、かわいいお客さんが来てくれます。

 では、ダイジェストでご覧ください。

【ぼくの作った「松ぼっくりけん玉(この後遊ばせてくれました・・)

かえるぴょこぴょこみぴょこぴょこ・・】

【最初の写真の続きです。「あ~びっくりした~!衝撃・ガーン 】

 12月になってからは・・

【窓に集まり、笑顔いっぱい。笑う

【クリスマスの飾りつけ。毎日来て、ぺったんぺったんやって帰っていきます。日々、笑顔と優しさをプレゼントしてくれる・・】

【あなたたちが先生にとってのサンタさんです!】

 では、寒い日が続きますが、みなさんこれからも・・

元気いっぱいがんばっていきましょう!!

~小さな旅「おしまい」~

0

今日のおいしい給食&上小ニュース(12/11)

【今日のメニュー給食・食事

〇 麦ごはん、牛乳

〇 和風きのこカレー

〇 白菜サラダ

 カレーが登場したのは、明治時代の初めだそうです。

 日本のカレーが、インドのカレーよりとろみが強くなっているのは、海軍カレーのメニューに採用されたとき、船の揺れに対応するためだったそうですよ。

 今日のカレーは、いつもの鶏がらの出汁ではなく、かつお節で出汁を取り、隠し味に味噌が加えられているそうです。

 今日も一工夫加えられた和風カレーをおいしくいただきました。

上小ニュース会議・研修

 今日は、上小ファミリーの給食の様子をご覧ください。

 まず、12月11日、今日は・・・

【I先生の、〇〇才のお誕生日お祝い

【みんなでハッピーバースディ♬のプレゼント】

 とってもHappyな気持ちになったところで次は・・

【けんこう戦隊アカレンジャー&アオレンジャー登場!】

【楽しい寸劇で「手洗い・うがい」を啓発します。】

【会場は大盛り上がり・・笑う

 これから乾燥する季節。感染症のリスクも高まります。

 「手洗い・うがい・換気」等、感染症対策を心掛け、元気いっぱい、寒い冬を乗り切りましょう!

0

緊急時対応研修(12/10)

 本日の職員研修は、学校生活の様々な場面で起こりうる、緊急事態に、組織的に、迅速に対応できるようになるための研修です。

 先週の避難訓練に引き続き、今回も西臼杵消防署の方に講師として来ていただきました。

 さて、今回特に、職員一人一人が当事者をもって、取り組んでいくために行ったのが・・・

 アクションカードを使っての訓練です。

 では、訓練スタート!

【給食時間に、のどに物を詰まらせた児童発生!リーダーの指示のもと・・】

【アクションカードを使い、役割分担を明確にし、子どもの命を守ります。】

 これまでの研修より、実践的な訓練で緊張感をもって臨むことができました。

 お忙しい中、今回も来ていただいた西臼杵消防署様、誠にありがとうございました。

0

授業の様子(12/10)

 授業の様子をお届けします。

 体育振興指導員の先生との授業も最終回

 この日は、寒風吹きすさぶ中、運動場での・・

陸上運動です。】

 今回は、ハードル走プラス・・

走り幅跳び

 子どもたちは、自己記録更新目指し、顔を真っ赤に染めながら、一生懸命頑張っていました。

 今回のより専門的な体育授業で、子どもたちの意欲、そして、記録も驚くほど向上しました。

 毎回、遠く五ヶ瀬町まで来ていただいた体育振興指導員の先生、子どもたちに陸上の喜びを教えていただき、誠にありがとうございました。

 続いては、6年生理科「大地のつくりと変化」

 今回、子どもたちに役場建設課から素敵なプレゼントが届きました。

 ボーリング調査で採掘された、深さごとの岩石のサンプルです。

 故郷五ヶ瀬の地下の様子に思いをはせる子供たち・・

 大変貴重な、しかも重い試料を提供していただき、誠にありがとうございました。

~授業の様子「つづく」~

0

今日のおいしい給食(12/10)

【今日のメニュー給食・食事

〇 麦ごはん、牛乳

〇 もずくスープ

〇 豚肉のソース炒め

 今日の大きいおかずには、とろとろ、つるつるののどごしのよい食感が特徴の、もずくたっぷりのスープです。

 もずくは、他の海藻にくっついて大きくなるので、「藻につく」ことから「もずく」と呼ばれるようになったそうです。

 ここでクイズ

Q 日本で一番もすくが取れる県はどこでしょう?

① 北海道

② 宮崎

③ 沖縄

 正解は・・

 ③番。沖縄では、炒め物や揚げ物など、いろいろな調理法で食べるようです。

 今日の給食のもずくも沖縄産だそうです。沖縄の海を感じながらいただきます。

0

今日のおいしい給食(12/9)

【今日のメニュー給食・食事

〇 麦ごはん、牛乳

〇 スタミナ汁

〇 コロッケ

 小さいおかずは・・

コロッケ!揚げたてをいただきました~。外(衣)は、サクサクッ、中は・・】

【ホクホク・・のジャガイモたっぷり】

 大きいおかずは・・

【具だくさんスタミナ汁!】

 たくさん食べて、今週も頑張りマッスル!!笑う

0

12月参観日(12/6)

 2学期最後の参観日です。

 今回の授業参観では、人権週間の取組として、全クラス「人権に関する学習」をしていきました。

 1,2年生は、学級活動。

 めあて「いい言葉はどんな言葉だろう?」

【まずは、今まで使ってしまった悪い言葉について、付箋に書いてはっていきます。】

 反省しつつ・・

 「では、いい言葉は?」

親子で考えていきます。】

【「ありがとう」「だいじょうぶ?」「かんしゃ」「がんばれ」「うれしい」「かわいい」・・・】

 た~~くさんの「ふわふわ言葉」(心がふわふわうれしくなる言葉)を見つけることができました。

 3,4年生学級活動

 めあて「自分や友達の良さについて考えよう」

一人一人のよさについて記入し、発表していきました。】

 自分のよさについて、友達に言われると、何とも言えない、うれしそうな表情をする子どもたちが印象的でした。

 5,6年生、道徳「世界人権宣言」

 「差別をなくすために、自分に何ができるのか考えていこう」

【キング牧師の偉業にふれ、自分には何ができるのか深く考えていきました。】

〇 一人ではなく、みんなと力を合わせて差別をなくしていく。

〇 世界を変えることはいきなりは無理なので、まずは、五ヶ瀬町、上組小、身近なところから取り組んでいく。

 「言葉について」「友達について」「差別について」、すべての人が幸せに暮らしていくために大切なことをしっかり学ぶことができました。そして、その授業を保護者の方にも見ていただけたのがとてもよかったと感じました。

 お忙しい中、来校していただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。

0

「自分の命は自分で守る」~PART4~

 本年度4回目の避難訓練

 今回は・・・

火災想定訓練です。】

 11時45分。家庭科室から出火。

 運動場に避難後・・

 教室に戻り、西臼杵消防署の方から、火災について講話をいただきました。

 その後、本日の訓練の大きなねらいの一つ・・

煙体験。できるだけ煙を吸わずに避難するためには、どうすればよいのか???】

〇 鼻・口をタオルやハンカチでしっかり押さえること。

〇 できるだけ低い姿勢で避難すること。

〇 先生の誘導に従って、できるだけ早く避難すること。

 ともすると、アトラクション感覚で騒いだり、ふざけたりしがちですが、上組っ子は終始、真剣な表情で訓練に臨んでいました。毎回、素晴らしい態度です。

 今回も「自分の命は自分で守る」ための方法について、しっかり学ぶことができました。

 お忙しい中、毎年来ていただいている「西臼杵消防署」のみなさま、誠にありがとうございました。 

0

今日のおいしい給食&上小ニュース(12/5)

【今日のメニュー給食・食事

〇 麦ごはん、牛乳

〇 寄せ鍋風

〇 千切り大根の胡麻和え

 これからの季節・・

に限りますよね~。喜ぶ・デレ心も体も温まりました。(みなさんは、何鍋が好きですか?わたしは、もつ鍋が大好きです!)

 

NEW上小ニュース

 給食時間、子どもたちがプレゼンを使い発表していました。

赤い羽根共同募金について・・・。募金の趣旨を理解してもらうために、楽しいクイズを出題中】

Q 赤い羽根共同募金で集まったお金は、何に使われるでしょう?

 12月13日が締め切りとなっています。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

0

五ヶ瀬町PR活動(12/4)

 これまでG授業や総合的な学習の時間に、五ヶ瀬町の「ひと・こと・もの」にふれ、五ヶ瀬町の魅力についてたくさん学んできた子どもたち。

 12月4日は、その総決算・・・

五ヶ瀬町PR活動へと出発です!PRさせていただく場所は・・】

【熊本学園大学キャンパスです。まずは・・】

【施設見学。学校の図書館の何倍もありそうな図書館に・・】

【迷子になりそうなくらい広い構内。コンビニ、美容院、食堂まであって子どもたちびっくり!驚く・ビックリ

【お昼は、その学食をいただきました。】

【腹が減っては戦ができぬ!味も量も学校給食に負けないくらい最高でした!】

 それでは・・

【各小学校とも準備OK!】

 12時10分・・

【PR活動スタート!!お知らせ

 学食に向かう学生さんたちに、積極的に声をかけて・・

【五ヶ瀬町を猛アピール!

 熊本学園大学の学生さんの本当に温かな眼差しと反応で、これまでの練習の成果を十分に発揮した、素晴らしいPRができました。

 この活動を通して、子どもたち一人一人の自信につながったと共に、ふるさと五ヶ瀬を誇りに思う気持ちがさらに高まったと思います。

【ご協力いただいた熊本学園様、本当に温かい歓迎、ご協力をありがとうございました。】

 最後に、魅力あふれる五ヶ瀬町に・・・

ぜひ、遊びに来てくださ~~い!!笑う

~五ヶ瀬町PR活動「大成功!!」ピース

0

今日のおいしい給食(12/3)

【今日のメニュー給食・食事

〇 揚げパン、牛乳

〇 ポトフ

〇 ビーンズサラダ

 今日は、昭和から平成、令和と、時代は変われど、永遠の給食人気メニュー・・

揚げパンです!しかも、もちもち米粉パン使用!】

 では、大きく口を開け、口の周りをきな粉色に染めて食べる、上組っ子たちをご覧ください。

【いただきま~す!】

0

授業の様子(12/3)

 楽しい冬休みを目指し、今日も頑張る上組っ子の様子をご覧ください。

 1,2年生は音楽の時間です。

 いろいろな楽器を使って、「大きな音」「不思議な音」「かわいい音」等を表現していました。

 3,4年生は外国語活動の時間。

 今日もエミリー先生と楽しくお勉強。

【アルファベットの発音を教えてもらいます。授業の最後は・・・】

【アルファベットSONG&DANCING!!

【もちろん、TEACHERも!笑う

 心も体も解き放ち、外国語を使ったコミュニケーションを楽しんでいました。(私も参加したくなりました・・)

~授業の様子「つづく」~

0

今日のおいしい給食&上小ギャラリー(12/2)

【今日のメニュー】

〇 麦ごはん、牛乳

〇 白玉団子汁

〇 ほき天玉揚げ・即席漬け

 今日の小さいおかずは・・・

ほき天玉揚げ

 天玉つきの衣のサクサク感と白身魚のふわふわ食感の相性抜群でした。

 

美術・図工上小ギャラリー

 2学期も残り1か月。上組小の掲示物はどのように変わっているのでしょうか。久しぶりにお届けします!「上小ギャラリー」ご覧ください。

人権週間掲示コーナー】

【人権に関する標語

健康教育に関する掲示】

【ノーメディア週間に合わせた掲示コーナー。子どもたちは楽しみながら学んでいます。】

【6年生「修学旅行体験記」】

~上小ギャラリー「つづく」~

0

全校朝会(12月)

 12月を待っていたかのように、山々も雪化粧。(12/1撮影)

 早いもので令和6年も残り1か月となりました。師走と呼ばれるくらい、世間は慌ただしい日々に突入です。

 忙しいは、「」が「くなる」と書きます。子どもたちへの気配り、目配りがおろそかにならないように、最後の1か月、職員一丸となって取り組んでまいります。

 では月初め恒例・・

 全校朝会の様子をお届けします。

【校長の話】

 今週の人権週間につながる話をしました。

【仲間と助け合い、何千キロも飛んでいく「雁のV字飛行」】

〇 V字飛行することにより、一羽で飛ぶより飛行距離が70%もアップすること

〇 一番負担の多い先頭を交代しながら飛ぶこと、そして、先頭の鳥を励ますために仲間たちは「クワ、クワ・・」と声を掛け合いながら飛んでいくこと

〇 疲れたり、病気になったりした鳥が出たときは、仲間が群れを離れて寄り添い、元気になってから再び飛び立つこと

【上組っ子たちにもV字飛行が大切です。】

〇 リーダーを支える、フォロワーシップが必要です。

〇 困っている友達がいたら、優しく声をかけてあげたり、寄り添ってあげたりしてください。

【みんな、真剣に話を聞いてくれました。続いて・・】

【今月の目標「2学期の学習のまとめをしよう」】

の取組:「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)のお話】

【赤ちゃんを守る取組、命の大切さについて、考えていきました。】

 12月6日(金)の参観日では、全クラス「人権に関する学習」を行っていきます。

 2学期子どもたちが登校する日も残り15日となりました。

 1日1日を大切に、みんなで助け合っていきます!

0