日誌
学校の様子
文化発表会の練習をがんばっています!
10月16日(日)に開催する文化発表会に向けて、昼休みや
放課後の時間を使って練習や準備をしています。今日の昼休
みは、ハンドベルの演奏の練習でした。みんな集中して頑張って
いました。
当日の演奏をお楽しみに!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1330/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1331/medium)
放課後の時間を使って練習や準備をしています。今日の昼休
みは、ハンドベルの演奏の練習でした。みんな集中して頑張って
いました。
当日の演奏をお楽しみに!
英語暗唱弁論大会がありました。
9月29日(木)、南那珂地区英語暗唱弁論大会が開催され、
本校からは3年生の東濵佳奈さんが暗唱の部に、2年生の
谷端天然君が弁論の部に出場しました。
残念ながら入賞には届きませんでしたが、大勢の参観者の
前で、二人とも堂々とした発表をすることができました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1328/medium)
本校からは3年生の東濵佳奈さんが暗唱の部に、2年生の
谷端天然君が弁論の部に出場しました。
残念ながら入賞には届きませんでしたが、大勢の参観者の
前で、二人とも堂々とした発表をすることができました。
中間テストです!
今日は中間テスト二日目です。
1年生は社会と数学、2年生は国語と英語、3年生は理科と
国語です。
運動会や文化発表会などの大きな行事が多い二学期で
すが、学習もおろそかにならないように授業や自宅学習も
頑張っています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1325/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1326/medium)
1年生は社会と数学、2年生は国語と英語、3年生は理科と
国語です。
運動会や文化発表会などの大きな行事が多い二学期で
すが、学習もおろそかにならないように授業や自宅学習も
頑張っています。
「市木の未来を考える」学習に取り組んでいます。
串間市では、小中高一貫教育の取組の一つとして、
「くしま学」の学習を全学校で行っています。子どもたちは
これまで小学校から中学校まで、市木の自然や歴史、
文化などについて学習してきています。
そこで、今年度はその集大成として、これまでの学習を
もとに「市木の未来を考える」というテーマで、これからの
市木がどうあって欲しいか、市木をどうしたらいいか、とい
った内容の学習をしています。一人一人が自分のテーマを
決め、市木の現状や課題を見つめ、その解決策について
考え、具体的な方策について考えを深める学習です。
12月には校内での発表会を開催し、2月25日(土)に行わ
れる市木中学校閉校式では、代表者が発表を行う予定です。
子どもたちの発想で、どんな提案がなされるかとても楽しみです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1320/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1321/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1322/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1323/medium)
「くしま学」の学習を全学校で行っています。子どもたちは
これまで小学校から中学校まで、市木の自然や歴史、
文化などについて学習してきています。
そこで、今年度はその集大成として、これまでの学習を
もとに「市木の未来を考える」というテーマで、これからの
市木がどうあって欲しいか、市木をどうしたらいいか、とい
った内容の学習をしています。一人一人が自分のテーマを
決め、市木の現状や課題を見つめ、その解決策について
考え、具体的な方策について考えを深める学習です。
12月には校内での発表会を開催し、2月25日(土)に行わ
れる市木中学校閉校式では、代表者が発表を行う予定です。
子どもたちの発想で、どんな提案がなされるかとても楽しみです。
学校便り9月号をアップしました!
学校便り9月号(最後の運動会特集)をアップしました。
画面左の学校メニュ-下の学校だよりをクリックしてご覧ください。
画面左の学校メニュ-下の学校だよりをクリックしてご覧ください。
新着情報
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
4
1
6
5
6
4
串間市立市木中学校
〒889-3311
宮崎県串間市大字市木1835
電話番号
0987-77-0004
FAX
0987-77-0065
宮崎県串間市大字市木1835
電話番号
0987-77-0004
FAX
0987-77-0065
E-mail
ichikityu@city.kushima.lg.jp
本Webページの著作権は、串間市立市木中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
本Webページの著作権は、串間市立市木中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。