日誌
学校の様子
スクールコンサートを開催しました!
昨日の午後は、教職員互助会公益文化事業である
スクールコンサートを開催することができました。トラン
ペット、クラリネット、ピアノ、打楽器の4名の方々による
ジブリメドレーやクラシックメドレー、ディズニーメドレー
などの演奏の他、生徒達の楽器体験、ハンドベルとの
コラボ演奏など盛りだくさんの内容でした。
生徒達はもちろん、おいでいただいた保護者皆さん、
民生委員の皆さん、私たち教職員もとても楽しい時間を
過ごすことができました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1314/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1315/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1316/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1317/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1318/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1319/medium)
スクールコンサートを開催することができました。トラン
ペット、クラリネット、ピアノ、打楽器の4名の方々による
ジブリメドレーやクラシックメドレー、ディズニーメドレー
などの演奏の他、生徒達の楽器体験、ハンドベルとの
コラボ演奏など盛りだくさんの内容でした。
生徒達はもちろん、おいでいただいた保護者皆さん、
民生委員の皆さん、私たち教職員もとても楽しい時間を
過ごすことができました。
秋季体育大会がありました。
24日(土)、南那珂地区秋季体育大会のバドミントン競技が
行われ、本校からは、2名の1年生がそれぞれ男女シングルス
に出場しました。
女子シングルスの大下桃華さんが3位に入賞し、県大会への
出場権を獲得しましたが、男子の工藤一真君は5位で、惜しくも
県大会出場を逃しました。6月の地区総合体育大会に続いて
2回目の中体連大会参加でしたが、本格的な練習に取り組んで
からは初めての大きな大会ということで、二人ともとても緊張して
いたようです。
これからさらに練習を積んで、力をつけていってほしいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1308/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1309/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1310/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1311/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1312/medium)
行われ、本校からは、2名の1年生がそれぞれ男女シングルス
に出場しました。
女子シングルスの大下桃華さんが3位に入賞し、県大会への
出場権を獲得しましたが、男子の工藤一真君は5位で、惜しくも
県大会出場を逃しました。6月の地区総合体育大会に続いて
2回目の中体連大会参加でしたが、本格的な練習に取り組んで
からは初めての大きな大会ということで、二人ともとても緊張して
いたようです。
これからさらに練習を積んで、力をつけていってほしいと思います。
研究授業を実施しました!
おとといから昨日の夜半にかけて強い台風16が通過したため、
市木にも強烈な風が吹き、建物や農作物に被害をもたらしました。
市木中では、窓ガラスが割れたり、太い木の枝が折れたりと被害も
ありましたが、昨日の午後には電気と水道も復旧し、今日はいつも
どおりの学校生活を送ることができています。
そのような中、今日は3年生の理科の研究授業を行いました。
“酸とアルカリの反応をイオンのモデルで考えよう”という学習内容
でした。
アクティブラーニングを取り入れることで、思考力、表現力を伸ばす
ことを目的とする授業でしたが、全員真剣に考え深め合う場面が見
られた授業でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1303/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1304/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1305/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1306/medium)
市木にも強烈な風が吹き、建物や農作物に被害をもたらしました。
市木中では、窓ガラスが割れたり、太い木の枝が折れたりと被害も
ありましたが、昨日の午後には電気と水道も復旧し、今日はいつも
どおりの学校生活を送ることができています。
そのような中、今日は3年生の理科の研究授業を行いました。
“酸とアルカリの反応をイオンのモデルで考えよう”という学習内容
でした。
アクティブラーニングを取り入れることで、思考力、表現力を伸ばす
ことを目的とする授業でしたが、全員真剣に考え深め合う場面が見
られた授業でした。
研究授業の模擬授業を行いました!
今日の三校時は、来週3年生で実施する理科の研究授業の
模擬授業を行いました。先生方が生徒役となって、授業を受け、
全員で改善点等を出し合う取組です。串間市の全小中学校で
取り組んでいるアクティブラーニングを取り入れ、生徒の学力
向上を目指しています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1298/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1299/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1300/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1301/medium)
模擬授業を行いました。先生方が生徒役となって、授業を受け、
全員で改善点等を出し合う取組です。串間市の全小中学校で
取り組んでいるアクティブラーニングを取り入れ、生徒の学力
向上を目指しています。
昨日は学力向上の時間でした!
運動会も終わり、生徒達はホッとしているところですが、もう
文化発表会の準備が始まり、学力向上にも取り組んでいます。
昨日の放課後は、全職員で取り組む学力向上の時間でした。
全員、国語の復習に取り組みました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1295/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1296/medium)
文化発表会の準備が始まり、学力向上にも取り組んでいます。
昨日の放課後は、全職員で取り組む学力向上の時間でした。
全員、国語の復習に取り組みました。
新着情報
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
4
1
6
5
3
1
串間市立市木中学校
〒889-3311
宮崎県串間市大字市木1835
電話番号
0987-77-0004
FAX
0987-77-0065
宮崎県串間市大字市木1835
電話番号
0987-77-0004
FAX
0987-77-0065
E-mail
ichikityu@city.kushima.lg.jp
本Webページの著作権は、串間市立市木中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
本Webページの著作権は、串間市立市木中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。