日誌
学校の様子
2学期終業式
長いようで、終わってみればあっという間だった2学期。しかし、生徒一人一人の胸に確かな思い出を数多く刻んでいきました。本当に蒸し暑い中で実施された運動会。少し過ごしやすくなった中での文化発表会・・・その頃が懐かしく思えるぐらい肌寒い中で行われた終業式でしたが、各学年の発表ではそんな2学期を振り返りつつ、来年に向けての熱い思いも語られました。18日間の少し長い冬休みに入ります。健康面に気をつけ、冬休みの課題にも精一杯取り組んでほしいと願っています。
![](http://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/htdocs/?action=common_download_main&upload_id=214)
![](http://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/htdocs/?action=common_download_main&upload_id=215)
![](http://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/htdocs/?action=common_download_main&upload_id=216)
市木デイサービス訪問
12月13日(金)の午後、全校生徒で市木デイサービス訪問を行いました。
お年寄りの方々と福笑い、トランプ、風船バレー、いろはかるたなどを楽しんだ後、市木中の生徒がハンドベルと琴の演奏を行いました。一緒に活動することで、笑顔があふれ、充実した一日となりました。これからも地域の方々との交流を通して、さまざまなことを学び、地域に貢献できる市木中生になってほしいです(^-^)
市木デイサービスの皆様、本当にありがとうございました。
学校保健委員会
本校では、学校保健委員会の中で、小学生(市木小学校5・6年生)、生徒、職員、保護者、地域の方を対象に「携帯電話等の危険性」という演題で講話を聞きました。宮崎県警察本部、サイバ-犯罪対策室の方にきていただき、専門的な立場から、トラブルの事例等を説明していただきました。最後に、利用する時は正しい知識を持ち、思いやりの心と自分自身を守ることが大切であると話されました。携帯電話等の利用について改めて考えることができたのではないかと思います。
花壇の世話
学校の花壇に、秋冬楽しめるペチュニアを植えました。
設計図をもとに、各学年が配色を考えながら、手植えをしていきました。
草の生え具合や、地面の様子を観察して、気づいた人が草取りや水やりをするようにしています。
秋晴れの早朝に、1年生が水やりをしてくれました。
石波海岸クリーン作戦
11月17日(日)9:00~11:00に地域の方を中心に行われ、市木中からも生徒、保護者、職員で参加しました。思っていたより多くのゴミが集められ、特に流木の大きなものは運ぶのが大変でした。90分もするとほとんどきれいになり、充実したボランティア活動となりました。![](http://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/htdocs/?action=common_download_main&upload_id=195)
![](http://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/htdocs/?action=common_download_main&upload_id=193)
![](http://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/htdocs/?action=common_download_main&upload_id=198)
新着情報
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
4
1
6
4
3
1
串間市立市木中学校
〒889-3311
宮崎県串間市大字市木1835
電話番号
0987-77-0004
FAX
0987-77-0065
宮崎県串間市大字市木1835
電話番号
0987-77-0004
FAX
0987-77-0065
E-mail
ichikityu@city.kushima.lg.jp
本Webページの著作権は、串間市立市木中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
本Webページの著作権は、串間市立市木中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。