串間市立串間中学校の公式ページです
串間市立串間中学校の公式ページです
トップページ
学校からのお知らせ
第1回文化発表会 3年生劇
3年生劇 「母さんに乾杯!」
◎劇のあらまし
交通事故により脳死状態になった母の所持品から見つかった1枚のドナーカードをとおして、命にまつわる感動の物語を見事に演じてくれました。涙なしには見ることのできないすばらしい劇でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/185/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/187/small)
第1回目の文化発表会は、大成功で終えることができました。
実行委員の皆さんを中心に、各学級・学年がまとまり盛り上げてくれました。
また新しい串間中学校の歴史がここに誕生しました。
◎劇のあらまし
交通事故により脳死状態になった母の所持品から見つかった1枚のドナーカードをとおして、命にまつわる感動の物語を見事に演じてくれました。涙なしには見ることのできないすばらしい劇でした。
第1回目の文化発表会は、大成功で終えることができました。
実行委員の皆さんを中心に、各学級・学年がまとまり盛り上げてくれました。
また新しい串間中学校の歴史がここに誕生しました。
第1回文化発表会 2年生発表
2年生は、夏休みに実施した職場体験学習を「ROAD TO MY DREAM」という題で、ステージ発表しました。
今回は、「保育園・幼稚園関係」「病院・福祉関係」「市役所」「製造・サービス業関係」の5つでの発表でした。職場体験学習の成果が、今後の進路選択や将来どんな仕事に従事するかなど、生かされることと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/179/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/181/small)
今回は、「保育園・幼稚園関係」「病院・福祉関係」「市役所」「製造・サービス業関係」の5つでの発表でした。職場体験学習の成果が、今後の進路選択や将来どんな仕事に従事するかなど、生かされることと思います。
第1回 弁当の日
10月30日(月)、「第1回弁当の日」を実施しました。
土日に台風接近ということで、材料の購入など心配しましたが、無事に終えることができました。
今回は、体育大会の団ごとに集まって食べました。
できあがった弁当は、後日紹介します。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/175/small)
土日に台風接近ということで、材料の購入など心配しましたが、無事に終えることができました。
今回は、体育大会の団ごとに集まって食べました。
できあがった弁当は、後日紹介します。
第1回文化発表会 吹奏楽部演奏
南九州大会へ出場した吹奏楽部のすばらしい演奏でした。
3年生総合的な学習の時間
10月19日(木)の6校時に、「串間市の環境と産業」というテーマで外部講師を招いての学習会を行いました。内容は以下の通りです。
◎北方地区(永徳寺住職 松下恵悟さん)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/159/small)
◎市木地区(京都大学 鈴村崇広さん)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/161/small)
◎都井地区(串間市役所 秋田 優さん)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/163/small)
◎大束地区(JA大束 菊永貴公さん)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/165/small)
◎本城地区(本城干潟 鎌田芳徳さん、河野 宰さん)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/167/small)
次回は11月2日に現地に行って、現地で学習をしてきます。
本日はお忙しい中、ありがとうございました。
◎北方地区(永徳寺住職 松下恵悟さん)
◎市木地区(京都大学 鈴村崇広さん)
◎都井地区(串間市役所 秋田 優さん)
◎大束地区(JA大束 菊永貴公さん)
◎本城地区(本城干潟 鎌田芳徳さん、河野 宰さん)
次回は11月2日に現地に行って、現地で学習をしてきます。
本日はお忙しい中、ありがとうございました。
訪問者カウンタ
7
7
1
1
2
3
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
串間市立串間中学校
〒888-0001
宮崎県串間市大字西方8607番地
電話番号 0987-72-0115
FAX 0987-72-3669
本Webページの著作権は、串間中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
FAX 0987-72-3669
本Webページの著作権は、串間中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。