トップページ

学校からのお知らせ

1学期終業の日

7月21日(金)、串間中学校終業式を行いました。
4月7日の開校式以来4ヶ月、無事にこの日を迎えることができました。
串間中学校は、校区が串間市全域となったため、生徒たちの行動範囲も広がることが予想されます。
各地域の皆様には、これまで以上に串間中学校の生徒たちへの関わりを深くしていただくとともに、温かく見守っていただきますようお願い申し上げます。

串間市民生委員児童委員協議会視察研修

 7月19日(水)14時から15時まで、「串間市民生委員児童委員協議会」の皆様8名が視察研修にこられました。
 校長室で説明をした後、校内の見学を行いました。その後の質疑の時間でたくさんの話をすることができました。
 串間中学校にきていただき本当にありがとうございました。またぜひお越しください。

第68回宮崎県中学校総合体育大会

いよいよ明日から「第68回宮崎県中学校総合体育大会」が始まります。
先行競技としてバドミントンが行われますが、串間中学校は16日(日)の個人戦に出場します。
会場は、宮崎市総合体育館です。たくさんの応援をよろしくお願いいたします。

2年生 礼法指導

7月14日(金)の5・6校時に体育館で、日章学園高校の生徒の皆さんによる「礼法指導」を行いました。
教室とはひと味違った2年生のはつらつとした姿を見て、とてもうれしく思いました。

 

 

 

第1回重点支援校訪問

7月6日(木)は、今年度第1回目の重点支援校訪問です。
串間中学校では、串間市教育委員会、中部教育事務所、県教育研修センターから7名の先生方をお迎えし、数学での支援をしていただきます。
6名の数学教師が授業を行い、授業後にそれぞれフィードバックをしていただき、今後の指導に役立てていく予定です。

授業力向上フォローアップ事業

6月28日(水)2・3校時に宮崎大学教育学部付属教育協働開発センターによる「授業力向上フォローアップ事業」が行われました。
この取り組みは、教職員大学院修了生の学校現場における教育実践を支援することを目的に行われています。
今回は、福島高等学校に勤務されている2名の先生が、串間中学校での連携授業の実践を支援していただきました。
宮崎大学からは、満丸洋一客員教授、アダチ徹子准教授、大学院学生2名が来校されました。
いつもとは違う雰囲気でしたが、生徒たちは楽しそうに授業に取り組んでいました。

 

期末テスト終了

1学期の期末テストが終わりました。
今日から部活動が再開します。
宮崎県中学校総合体育大会へ出場する部活動は、九州・全国大会を目指してがんばります。3年生が引退した部活動は、1・2年生の新メンバーでがんばります。

期末テスト

6月26日(月)、27日(火)に1学期の期末テストが行われます。
時間割は次の通りです。
※1日目
 ○1年生 理科・英語・技家・数学
 ○2年生 数学・理科・音楽・技家
 ○3年生 社会・音楽・保体・国語
※2日目
 ○1年生 国語・社会・音楽
 ○2年生 英語・国語・社会
 ○3年生 技家・英語・数学・理科