トップページ

学校からのお知らせ

【2月10日】学校の様子‼

 休み明けの本日でしたが、明日も休日ということで、生徒はなんだかソワソワしながら学校生活を送っていました。  

 さて、先週の金曜日に実施した参観日では、2年生が立志式を行いました。立志式では、第1部で生徒一人一人が心に期する漢字を発表しました。第2部では、島根県より大畑氏をお招きし、「つながりが育む力」と題し講演会を行いました。講演会の中では、生徒と保護者等が考えを伝え合う場の設定があり、生徒は自分自身の考えを伝えると同時に、話の聞き方を学んでいました‼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

1組 T・Aさん『今日は、みんなたくさん発表してとても充実した一日だった。』

【みんなへ】入試当日は、とても緊張感がありましたが、冷静に取り組めました。みんなあと少し‼最後まで頑張ろう‼

【家族へ】これからも迷惑をかけますが、よろしくお願いします。

2組 K・Yさん『今日は保体でサッカーをしました。サッカーでは、一生懸命体を動かし、全力で楽しむことができました。』

【みんなへ】入試がある人は、最後まで諦めずに頑張って下さい。

【家族へ】今まで育ててくれてありがとうございます。これからも迷惑をかけるかもしれないけどよろしくね‼

4組 T・Iさん『今日の給食は、ハンバーグでした。ソース?が独特でマッシュルームとか入っていました。おいしかったです。』

【みんなへ】勉強頑張って下さい。5教科あると思うけど、最後までいい雰囲気で頑張りましょう‼

【家族へ】お父さん、お母さんいつもありがとう‼勉強せんでいいと~⁈って言ってくれて感謝しています‼

【2月7日】学校の様子‼

 本日は、今年度最後の参観日でした。多くの保護者の方に参観いただき、生徒も普段とは違う環境の中、一生懸命学習に取り組んでいました。参観日の詳細は、月曜日にお伝えいたします‼


★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

3組 K・Rさん『今日の授業は大半の友達の受験が一段落して、みんな楽しい雰囲気だった。』

【みんなへ】みんな人生をかけて挑んでいた‼最後まで頑張れ‼

【家族へ】世界で一番の両親のお陰で、世界で一番の息子になれました‼

【2月6日】明日の立志式に向けて準備を進めています‼

 明日の参観日で、2年生は立志式を行います。明日に向け、福島地区青少年育成協議会から支援をいただき、花の苗を購入し、2年生が育ててきました。厳しい気候の影響もあり、成長が遅い苗もありますが、着実に成長しています‼明日の立志式を彩りよく飾ってくれると思います‼

 

 

 

 

 

 


★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

1組 T・Rさん『今日は席替えをしました。前になり微妙な感じでしたが、親しい友達が近いので、うれしかったです。』

【みんなへ】面接は緊張すると思うので、頑張って下さい‼

【家族へ】お母さん、いつもご飯を作ってくれてありがとう。

4組 S・Rさん『今日は英語があり、皆集中して取り組んでいたので、とても授業が受けやすかったです。』

【みんなへ】筆記は勉強すれば大丈夫。面接はゆっくり話すことを意識すれば、おのずと余裕が出てきて、話しやすいよ‼頑張れ‼

【家族へ】お父さん、お母さん、今まで育ててくれてありがとう‼迷惑をかけるかもしれないけど、これからもよろしくお願いします‼

 

【2月5日】本日の学校の様子‼

 今日の3年生は、宮崎県立高等学校推薦・連携型入学者選抜検査を受検しました。受検をした生徒はもちろん、学校で学習に取り組んだ3年生も、一生懸命取り組んでくれました‼将来へつながる大きな一歩を確実に踏み出してくれると考えています‼


★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

1組 N・Aさん『今日は推薦・連携型入試の日でした。私立組、一般入試の人は、学校で学習をしました。1,2組合同、3、4組合同だったので、新鮮でした。』

【みんなへ】今日が入試だった人、お疲れ様‼まだ、一般入試が残っているので、そこまでみんなで協力して頑張ろう‼

【家族へ】今まで育ててくれてありがとう‼これからもたくさん迷惑をかけると思うけど、よろしくお願いします‼

2組 T・Rさん『今日は受検のために欠席している人が多く困りました。ですが、あまり話したことのない人たちとたくさん会話できてうれしかったです。2時間目は、1組と2組、3組と4組で漢字の勝負をしました。とても楽しかったです。』

【みんなへ】諦めず、コツコツと努力してください。最後まで応援しています‼

【家族へ】個性のある私を15年間育ててくれてありがとう。国スポと高校生活を頑張っていきます。残り3年間よろしくお願いします‼

3組 S・Rさん『今日は福島高校の入試の日で、人数が少なかったですが、みんないつも通りにぎやかで充実した1日を過ごせていました。3時間目には、3年生で卒業式に向け歌を練習しました。みんなと笑って卒業できるように、残り時間も楽しみたいです‼』

【みんなへ】受検で、緊張して不安な人は、リラックスして「自分ならできる」と自信をもって今までやってきたことを出し切って下さい‼応援しています。

【家族へ】15年間育ててくれてありがとうございます。高校で少しずつ恩返ししていくので、少し休んで下さい。これからも迷惑をかけるけど、サポートの方、よろしくお願いします‼

【2月4日】2年生の保健体育で心肺蘇生法、3年生の家庭科で調理実習を行いました‼

 本日は、心肺蘇生法(2年生)や調理実習(3年生)を行いました。心肺蘇生法では、担当教諭より「想像力を働かせ、真剣に取り組むこと」等の話を受け、友達と協力し合い、取り組む姿がありました。調理実習では、安全に気をつけながら、友達と楽しく取り組み、おいしい料理ができました‼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

3組 K・Kさん『今日は家庭科でパスタを作りました。班の人と協力しておいしくできあがって良かったです。』

【みんなへ】明日は、県立の連携・推薦入試‼今まで頑張ってきた分を全力で出し切ってみんなで合格しよう‼

【家族へ】中学校3年間、部活の応援やいろいろな所で支えてくれてありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

4組 S・Yさん【みんなへ】『今日、県立推薦・連携型入試の人は、入試最後の授業でした。みんなメリハリや緊張感があって良かったと思います。明日は本番なので、今までの成果を発揮して「15の春を笑顔で迎える‼」を全員で達成しましょう。』

【家族へ】お母さん、お父さん、いつもありがとう‼勉強しろしろって言ってくれたこと、感謝しています‼

1組 T・Yさん『今日は調理実習をしました。おいしくできたけど、5時間目だったので、お腹いっぱいでした。』

【みんなへ】明日、受検を控える友達も多いので、是非頑張ってほしいです。

【家族へ】私は受験が終わりましたが、ここまで支えてくれて、応援してくれた両親に本当に感謝です‼