串間市立串間中学校の公式ページです
串間市立串間中学校の公式ページです
トップページ
2017年10月の記事一覧
第1回文化発表会 2年生発表
2年生は、夏休みに実施した職場体験学習を「ROAD TO MY DREAM」という題で、ステージ発表しました。
今回は、「保育園・幼稚園関係」「病院・福祉関係」「市役所」「製造・サービス業関係」の5つでの発表でした。職場体験学習の成果が、今後の進路選択や将来どんな仕事に従事するかなど、生かされることと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/179/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/181/small)
今回は、「保育園・幼稚園関係」「病院・福祉関係」「市役所」「製造・サービス業関係」の5つでの発表でした。職場体験学習の成果が、今後の進路選択や将来どんな仕事に従事するかなど、生かされることと思います。
第1回 弁当の日
10月30日(月)、「第1回弁当の日」を実施しました。
土日に台風接近ということで、材料の購入など心配しましたが、無事に終えることができました。
今回は、体育大会の団ごとに集まって食べました。
できあがった弁当は、後日紹介します。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/175/small)
土日に台風接近ということで、材料の購入など心配しましたが、無事に終えることができました。
今回は、体育大会の団ごとに集まって食べました。
できあがった弁当は、後日紹介します。
第1回文化発表会 吹奏楽部演奏
南九州大会へ出場した吹奏楽部のすばらしい演奏でした。
3年生総合的な学習の時間
10月19日(木)の6校時に、「串間市の環境と産業」というテーマで外部講師を招いての学習会を行いました。内容は以下の通りです。
◎北方地区(永徳寺住職 松下恵悟さん)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/159/small)
◎市木地区(京都大学 鈴村崇広さん)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/161/small)
◎都井地区(串間市役所 秋田 優さん)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/163/small)
◎大束地区(JA大束 菊永貴公さん)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/165/small)
◎本城地区(本城干潟 鎌田芳徳さん、河野 宰さん)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/167/small)
次回は11月2日に現地に行って、現地で学習をしてきます。
本日はお忙しい中、ありがとうございました。
◎北方地区(永徳寺住職 松下恵悟さん)
◎市木地区(京都大学 鈴村崇広さん)
◎都井地区(串間市役所 秋田 優さん)
◎大束地区(JA大束 菊永貴公さん)
◎本城地区(本城干潟 鎌田芳徳さん、河野 宰さん)
次回は11月2日に現地に行って、現地で学習をしてきます。
本日はお忙しい中、ありがとうございました。
第1回文化発表会 1年合唱コンクール
◎1年1組
・曲 名 「この星に生まれて」
・指揮者 上原涼介
・伴奏者 東屋香蓮
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/148/small)
◎1年2組
・曲 名 「マイ バラード」
・指揮者 金丸麗奈
・伴奏者 川﨑愛心
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/150/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/151/small)
◎1年3組
・曲 名 「あすという日が」
・指揮者 深江夏鈴
・伴奏者 津久田未優
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/153/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/154/small)
◎1年4組
・曲 名 「大切なもの」
・指揮者 中村淳之助
・伴奏者 河野真凜
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/156/small)
・曲 名 「この星に生まれて」
・指揮者 上原涼介
・伴奏者 東屋香蓮
◎1年2組
・曲 名 「マイ バラード」
・指揮者 金丸麗奈
・伴奏者 川﨑愛心
◎1年3組
・曲 名 「あすという日が」
・指揮者 深江夏鈴
・伴奏者 津久田未優
◎1年4組
・曲 名 「大切なもの」
・指揮者 中村淳之助
・伴奏者 河野真凜
第1回文化発表会 1年生発表
1年生は、「くしま学」で学んだことを発表しました。
校外学習では、JA大束集荷場、寿海酒造工場、JAはまゆう集荷場、かわばた蒲鉾、武田畜産に班ごとに分かれて訪問し、たくさんのことを学んできました。
また、果樹農家の石上さんには学校にきていただき詳しく教えていただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/141/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/143/small)
校外学習では、JA大束集荷場、寿海酒造工場、JAはまゆう集荷場、かわばた蒲鉾、武田畜産に班ごとに分かれて訪問し、たくさんのことを学んできました。
また、果樹農家の石上さんには学校にきていただき詳しく教えていただきました。
第1回文化発表会 英語暗唱・弁論
◎暗唱の部
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/136/small)
【1年 田村紗梛さん】 【2年 神薗愛奈さん】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/137/small)
【3年 江藤里華さん】
◎弁論の部
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/139/small)
【2年 中畑きららさん】 【3年 竹原妃利さん】
【1年 田村紗梛さん】 【2年 神薗愛奈さん】
【3年 江藤里華さん】
◎弁論の部
【2年 中畑きららさん】 【3年 竹原妃利さん】
芸術文化体験プログラム
10月17日(火)10:30~12:00まで、串間中学校体育館で「県立学校を拠という点とした芸術文化体験プログラム」が行われました。この目的は、
①高校生を対象としたハイレベルな芸術鑑賞を行うことで、生徒が生涯にわたって
芸術文化に親しみ、豊かな心を育む。
②串間中学生と福島高校生が同じ芸術鑑賞を行うことで、中高連携を推進し互い
に支え合い雰囲気を醸成する。
の2つです。
今回の公演は、日本青少年文化センター制作による、大蔵流狂言 山本会のみなさんによる「狂言」でした。内容は、「柿山伏(かきやまぶし)、附子(ぶす)」という狂言でした。
写真でお見せことができないのがとても残念ですが、ほとんどの生徒が初めての体験だったので、大変興味深くそして真剣に鑑賞していました。
これをきっかけとして狂言にも興味を持つ生徒が出てくるかもしれません。遠方よりお越しいただき誠にありがとうございました。
①高校生を対象としたハイレベルな芸術鑑賞を行うことで、生徒が生涯にわたって
芸術文化に親しみ、豊かな心を育む。
②串間中学生と福島高校生が同じ芸術鑑賞を行うことで、中高連携を推進し互い
に支え合い雰囲気を醸成する。
の2つです。
今回の公演は、日本青少年文化センター制作による、大蔵流狂言 山本会のみなさんによる「狂言」でした。内容は、「柿山伏(かきやまぶし)、附子(ぶす)」という狂言でした。
写真でお見せことができないのがとても残念ですが、ほとんどの生徒が初めての体験だったので、大変興味深くそして真剣に鑑賞していました。
これをきっかけとして狂言にも興味を持つ生徒が出てくるかもしれません。遠方よりお越しいただき誠にありがとうございました。
串間市建設業協会女性部の皆さんによる清掃作業
10月17日(火)の午前中に、串間市建設業協会女性部の皆さんによる清掃作業が行われました。あいにくの雨となりましたが、北校舎の窓ふきを中心に作業をしていただきました。普段の清掃ではなかなか手の行き届かないところで、大変助かりました。きれいになた校舎で生徒たちも勉強に励んでくれることと思います。お忙しい中、本当にありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/132/small)
第1回文化発表会
◎オープニング
・福島高校胡桃太鼓部演奏
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/123/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/125/small)
◎開会行事
・ スローガンおよび実行委員紹介
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/127/small)
実行委員長 林菜月さん
副実行委員長 山口拓巳君
実行委員 瀬尾哲平君(ステージの部担当)
小西ハルカさん(合唱コンクールの部担当)
森 彩乃さん(展示の部担当)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/129/small)
【実行副委員長あいさつ】 【生徒会長あいさつ】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4219/wysiwyg/image/download/1/130/small)
【諸注意】
・福島高校胡桃太鼓部演奏
◎開会行事
・ スローガンおよび実行委員紹介
実行委員長 林菜月さん
副実行委員長 山口拓巳君
実行委員 瀬尾哲平君(ステージの部担当)
小西ハルカさん(合唱コンクールの部担当)
森 彩乃さん(展示の部担当)
【実行副委員長あいさつ】 【生徒会長あいさつ】
【諸注意】
感動の「第1回文化発表会」無事に終了
輝~始まりの1ページを最高の友と刻め392の星たちよ~
をスローガンに始まった第1回文化発表会はご覧いただいたすべての方々にたくさんの感動与え無事に終えることができました。
実行委員長の林菜月さんを中心にみんなで作り上げたすばらしい文化発表会でした。
串間中学校の新しい伝統をまた一つ作り上げてくれました。
保護者、地域の皆様、本日はご覧いただき本当にありがとうございました。
文化発表会の様子は、来週から写真で紹介していきます。
をスローガンに始まった第1回文化発表会はご覧いただいたすべての方々にたくさんの感動与え無事に終えることができました。
実行委員長の林菜月さんを中心にみんなで作り上げたすばらしい文化発表会でした。
串間中学校の新しい伝統をまた一つ作り上げてくれました。
保護者、地域の皆様、本日はご覧いただき本当にありがとうございました。
文化発表会の様子は、来週から写真で紹介していきます。
第1回文化発表会
本日10月15日(日)は第1回文化発表会を開催します。
8時50分の福島高校胡桃太鼓演奏をかわきりにスタートします。
プログラムは次の通りです。
9:15~ 9:45 英語暗唱・弁論
9:55~10:30 1年生発表
10:45~12:00 合唱コンクール(1年生→2年生→3年生)
13:00~13:35 吹奏楽部演奏
13:45~14:05 2年生発表
14:15~15:00 3年生発表(劇)
駐車場は校内および運動場です。
8時50分の福島高校胡桃太鼓演奏をかわきりにスタートします。
プログラムは次の通りです。
9:15~ 9:45 英語暗唱・弁論
9:55~10:30 1年生発表
10:45~12:00 合唱コンクール(1年生→2年生→3年生)
13:00~13:35 吹奏楽部演奏
13:45~14:05 2年生発表
14:15~15:00 3年生発表(劇)
駐車場は校内および運動場です。
学校だより12号
学校だより12号を追加しましたのでよろしくお願いいたします。
訪問者カウンタ
7
7
1
1
1
4
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
串間市立串間中学校
〒888-0001
宮崎県串間市大字西方8607番地
電話番号 0987-72-0115
FAX 0987-72-3669
本Webページの著作権は、串間中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
FAX 0987-72-3669
本Webページの著作権は、串間中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。