榎原中日記

榎原中便り

フッ化物洗口、今年度のスタート

 保護者の方の同意書をいただいた子どもを対象に、今年度のフッ化物洗口が本日始まりました。本校は平成27年11月より実施しており、毎週水曜日の朝の時間を使っています。1年生も小学校で既に経験しているため、スムーズに行うことができました。歯の健康についてはこれ以外にも食後の歯磨きなど、日南市が進める「心身ともに健康な子どもの育成」に今後も取り組んでいきます。ご家庭でもお力添え、よろしくお願いいたします。
0

来春へ向けて~3年セミナースタート

 連休明けの8日(月)、榎原中生は連休疲れも見せず、いつもの通りボランティア活動からすがすがしい朝を迎えました。3年生は今日からセミナーがスタートし、来年4月の進学へ向けていよいよ動き出しました。毎日の積み重ねを大切にして、自信をつけて高校入試に臨んで下さい。 
0

明日からの連休、有意義に!~全校集会

 2日(火)、全校集会を行いました。まずは先月のよわら夢ひろば山菜まつりの時にいだたいた音楽部への感謝状の披露、そして校長先生からのねぎらいのお話がありました。次に明日からの5連休の過ごし方について生徒指導の先生のお話がありました。休みといっても部活動や課題などで忙しいかもしれませんが、時には心身ともにゆったりする時間をつくれるように、見通しをもちましょう! 来週月曜日、全員元気な顔で…。
 
0

とてもきれいになりました~環境整備員の方に感謝!

 2日(火)、市の環境整備員の方々が校内の環境美化をしていただきました。高い枝の伐採、グラウンドの芝刈り・除草など、ほぼ1日、活動されました。おかげで、とてもきれいになり、すがすがしい環境となりました。いつもいろいろなお願いを、笑顔で受け止めて、一生懸命整美にあたっていただいています。本当にありがとうございます。心から感謝です。
 
0

落ち着いた1日のスタート~朝読書

 毎朝8:05からの15分間、全校で朝読書をしています。生徒だけでなく教員も一緒に、本の世界に入っています。この活動で、読解力や豊かな心が育ったり、落ち着いた雰囲気で学校生活がスタートできたりしています。とてもさわやかな時が流れています。
 
0

ご協力ありがとうございました~家庭訪問終了

 今週は家庭訪問でした。学校ではなかなか話ができない内容も、この機会に情報交換できたのではないでしょうか。これを機に、学校と家庭との連携をさらに深めて、子どもの心身の成長を見守っていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。時間をつくっていただき、ありがとうございました。
 先生方も、お疲れ様でした。
0

地域へ笑顔と感動を~山菜まつり音楽部演奏

 紹介が遅くなりましたが、15日(土)、「よわら夢ひろば」山菜まつりが行われ、音楽部が演奏を披露しました。会場を訪れた地域の方々に、笑顔と感動を届けました。今回は10周年記念イベントでもあったので、式典では音楽部に感謝状が贈られました。
 
0

小中一緒に~合同体育

 25日、榎原小学校体育館で小学1年生から中学3年生までが一堂に会して、整列隊形や集合・解散、挨拶などの基本的な集団行動の学習をしました。この学びは今後行われる小中合同運動会や持久走大会に生かされます。義務教育の全ての学年が一緒に体育館で学ぶ,これこそ小規模校のよさです。これからも絆を深めながら、小中仲良く頑張っていきましょう!
 
0

ありがとうございました~今年度最初の参観日

 22日は今年度最初の参観日でした。今回は午前中の小学校の参観に引き続いての実施で、両方に子どもさんがいる家庭は多忙な一日だったことでしょう。多数の方々に足を運んでいただき、参観授業・学級懇談・PTA総会及び体育文化後援会総会と有意義な時を共有することができました。今後も、いろいろな場面でご支援・ご協力いただくことになるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
 
  
0

かけがえのない命を守るために~交通教室実施

 20日、交通教室を実施しました。日南自動車学校のご協力をいただき、自転車の乗り方や交通事故の現状など、実技体験を交えながら学習しました。最後に全校生徒で安全な生活を送ることを誓いました。小雨交じりの天候の中、貴重な時を提供していただいた自動車学校の方々、ありがとうございました。
  
 
0