榎原中日記

榎原中便り

やはり健康が一番

3学期に入り、榎原中でもインフルエンザに罹患した生徒がみられ、校内では全員マスク着用やグループでの給食の見合わせなどの対応をしてきました。本日、これまで罹患した人も復帰してインフルエンザ罹患者ゼロとなりました。これからも手洗いやうがいなどの予防対策が続けていこうと思います。やはり健康が一番ですね。  
    
  グループ見合わせ中の給食風景     グループ復活の給食風景
0

日本古来の文化に触れる~百人一首かるた大会

1月13日(金)、百人一首大会がありました。2人1組のチームで対抗戦を行いました。個人の力と学年の枠を超えたチームの力とが合わさり、日ごろの学年ごとの学習では味わうことのできない経験ともなりました。中には読み札の最初ですぐに取るすぐれものも…。終始和やかな雰囲気で、日本古来の文化に触れることができました。
                  
                          
0

新役員デビュー~1月生徒集会

1月11日(水)、今月の生徒集会がありました。先月が生徒会役員引継ぎだったので、今回が新役員の初集会となりました。緊張の中、しっかりそれぞれの役目を果たしていて、さすがだと思いました。新生徒会長から、「今年の生徒会が目指す学校」として、①先を見通した行動ができる学校 ②しっかりコミュニケーションが取れる学校 ③相手の気持ちを考え、思いやることができる学校 の3つが提案され、みんなでさらにすばらしい榎原中にしていこうというムードが生まれました。これからが楽しみですね。 
                   
0

冬休みの努力の成果を~テスト始まる

1月10日(火),1・2年生は課題テストが,3年生は実力テストがそれぞれ実施されました。冬休みの学習の取組の成果が表れるテスト。みんな真剣に頑張っていました。3年生にとっては私立入試の力試しともなるテスト。テスト終了後のやり直しも大切に,学力アップを目指していきましょう!
 

                       
0

書に思いを込めて~書初め会

1月 6日(金)の午後,書初め会がありました。これは国語科の授業の一環として行われたもので,めいめいが一文字一文字に思いを込めて作品を完成しました。この一年が充実した毎日になりますように…。さあ,がんばりましょう!  
  
0

気持ちも新たに~3学期スタート

1月 6日(金),3学期がスタートしました。体調を崩している人もいて,全員出席とはいきませんでしたが,いつものように榎原中らしいすがすがしい時が流れました。始業式では学年代表3名が最終学期の抱負をしっかり発表し,校長先生からは,3学期はステップアップそして総仕上げの学期なので時間を有効に使っていこうというお話がありました。今日からまた「榎原記念日」が始まります…。  
  
0

伝統を引き継ぐ~生徒会役員解任式・任命式

12月22日(金),H28の生徒会役員解任式とH29の生徒会役員任命式がありました。これまで1年間リードしてくれた役員からは感謝の言葉が,これからスタートする役員からは今後の決意が,それぞれ語られ,榎原中の生徒会の伝統がしっかりと受け継がれた時となりました。これからも榎原中生の輝きを楽しみにしています。これまで頑張ってくれた役員の人たち,本当にお疲れ様でした。
   
0

2学期もよく頑張った~終業式

12月22日(金),2学期の終業式でした。76日間,運動会や文化祭,駅伝・持久走大会など26名で明るく,協力して頑張ってきました。このことは3名の生徒代表の発表や校長先生のお話からも伝わってきました。たくさんの成長が見られた2学期でした。3学期も毎日が「榎原記念日」になりますように…。
    
                         
0

伝統を学ぶ~正月飾りづくり

12月20日(火),1年生の総合的な学習の時間に地域の方2名が来られて,正月飾りづくりをしました。完成品を見ながら,作り方を自分で考えて進めていきましたが,なかなか難しく悪戦苦闘…。でもみんな笑顔で伝統を学ぶことができました。温かく,楽しいひと時でした。
  
0

感謝をこめて~年賀新聞作成中…

12月19日(月),総合的な学習の時間に全学年「年賀新聞」の作成をしました。この取組は9月の「敬老新聞」に次いで2回目で,4つの自治会の回覧板で回していただいています。今回は1月に各家庭でご覧いただけると思いますので,お楽しみに!
0