2014年12月の記事一覧
よいお年を!
今日が、今年最後の出勤日。いわゆる御用納めの日です。次回のこのページの更新は1月5日(月)となります。今年の1月から今日まで130,312件のアクセスをいただきました。ご覧いただきありがとうございます。お伝えしている子どもたちの元気な姿が保護者の方々や銀上小・銀鏡中の卒業生の皆さん、この学校を気にかけてくださっている方々に楽しみにしていただけていれば幸いです。
西都銀上学園の在校生の皆さん、楽しい冬休みを過ごしていますか?1月6日に元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。では、また来年。よいお年を。
0
2学期の終業式
明日から冬休みです。休みが明けると、いよいよ中三は受験です。充実した冬休みを過ごしてほしいものです。
0
参観日
明後日、22日(月)は、いよいよ2学期の終業式です。
0
中学生 持久走記録会
0
ティータイム
0
通学路安全推進事業
銀鏡・上揚地区は交通量は多くありませんが、狭い道を大型トラックが通ることがあったり、雨の後の土砂崩れの心配があったりとこの地域ならではの危険があります。「五感」を働かせて『普段と違うな』と、危険を察知することが大切だと教えていただきました。
0
銀鏡神楽
今年は、中学生2名、小学生1名が午後8時ごろから行われる舞に出演しました。
この日のために一か月以上前から練習してきたそうです。大変寒い夜でしたが、多くの観客の方が見守る中、無事に大役を務めきりました。
0
12/12/12 誕生日おめでとう!
本学園では、誕生日の人は、養護教諭の赤塚先生が写真入りのカレンダーを額に入れてプレゼントしてくださいます。給食のあと、全員でハッピーバースデーの歌をプレゼントして、プレゼンターから手渡されます。
写真は、そのプレゼントの写真を給食後のランチルームで見せてもらっているところです。
0
小学1・2年生 おもちゃ祭り
昼休みには小学生がたくさん集まってくれて盛り上がっていましたよ。
0
家庭科室を大そうじ!
今日の5・6年生の家庭科の授業のテーマは『清掃』です。家庭科室を片付けながら清掃や片づけについて学んでいきます。段ボールをゆるみなくしめるのは結構難しいですよね。
みんなでちょっと悩みながら取り組んでいました。
0
銀鏡神社の清掃
今日も、小学生はマラソンタイムで元気いっぱい走っていました。
午後は、銀鏡神社の清掃を小中学生一緒に行いました。ほうき隊は落ち葉掃きや草取り、手洗い場では、スポンジでこけ落としをがんばりました。
14日に行われる銀鏡神楽が楽しみです。
0
銀上学園の朝
銀上学園は、先週初霜でしたが、今日も運動場一面が真っ白でした。
霜が溶けたころ、小学生のマラソンタイムがありました。マラソンタイムは先週から始まり
ましたが、毎日2時間目の休み時間に運動場を10分間走ります。
今日も子どもたちは、とても元気に10分間走っていました。さすが、子どもは風の子です!!
0
シロミックスタイム ロング
自分の苦手克服に役立っているという子も多い本学園ならではの取組です。
0
全校集会
今朝は全校集会でした。小学6年のひさやくんは宮崎県読書感想文コンクール入賞の作品を朗読しました。中学2年のみきさんとひかるくんは職場体験学習の感想発表。小4の愛華さんも県の読書感想文で入賞した賞状を授与されました。ほかにも読書感想画や漢字コンクールや英単語コンクールの満点賞などたくさんの人が賞状をもらいました。
一人一人がこういった輝く活躍ができるのも少人数ならではの学園のよさです。
0
英語の研究授業
0
寒い師走となりました
あと、少しで2学期の終了です。中学3年生はいよいよ受験が迫ってきました。
0
山村留学一日体験
あいにく雨が降り寒い天気の中でしたが、心のこもった暖かいおもてなしができたのではないかと思います。
0