今日の西都銀上学園ニュース!

2016年7月の記事一覧

曇り 屋根がきれいに!


校舎から体育館への渡り廊下の屋根がピカピカになっています。
暑い中ですが、業者のみなさん、作業お疲れ様です!!


今日も黙々と作品づくりに取り組む児童です。
いろいろな作品が出来上がってきています(*^_^*)


勉強や作品作りの合間に、ちょっと息抜きでパソコン室へ。
お絵かきや文字打ちで、けっこう楽しい時間のようです。
0

晴れ かじったのは誰!?



今朝4年生の育てているヘチマとゴーヤが食べられていました。
この歯形は、サルでしょうか。
ヘチマはだいぶかじられていましたが、ゴーヤはお口に合わなかったのか、一口のみでした。


苗も大きくなったので、支柱とネットを立てました。子どもも手伝ってくれました。



今日も子ども達は、夏休み課題をしたり、読書をしていました。



2年生は、人権のポスター上手に描けていますね。



中学生は、社会の特別授業です。
ボーカロイドの歌を聴きながら、重要語句の聴き取りをしていました。



午後は、職員で草刈り後の草を集めました。
夏は草がよく伸びるので、時々職員で手入れをします。今日も運動場がきれいになりました絵文字:キラキラ
0

晴れ 水泳大会


今日も午前中、学校で学習に取り組む子ども達。
今日は小中学生4人で夏課題に取り組んでいました。


そして今日は、妻南小のプールにて、西都市小学校水泳記録会が開催されました。
本校からも5、6年生の三人が参加しました。


3人とも元気な声で返事をしていました(*^_^*)


練習の成果を発揮して、最後まで一生懸命泳ぎました!


入賞等はなりませんでしたが、3人とも力強く25mを泳ぎ切ることができました。
がんばった3人に大きな拍手です!!!
0

晴れ 夏休み



学校は夏休みですが、学校に勉強しに来る子どももいます。
今日は、小学生2人・中学生3人で夏休みの課題に取り組んでいます。


集中できて大分はかどった事でしょう。


その間職員は、研修です。
今日は、ルピナス支援学校の海老原先生に来て頂き、特別支援の視点でお話しくださいました。
海老原先生ありがとうございました。
0

晴れのち曇り 親子川遊び♪

今日のホームページは、昨日実施された「親子川遊び」の様子をお知らせします。

川の状況があまりよくなかったため、学校のプールでの実施となりましたが、
90名以上の参加者もあり、子どもたちにとってとても楽しい時間となったようです☆


みんなで開会式です。この後しっかりと体操をしてからプールに入りました。


小中学生、留学生の保護者や兄弟などなどみんなで盛り上がっていました!
子どもたちの元気な声が響き渡っていました(^◇^)


去年まで銀上小に通っていたお友達なども遊びに来てくれて、みんな大喜び!
久しぶりの再会を十分に楽しんだようです。


メインイベントの一つ、「ニジマスのつかみ取り」です。
中学生からのスタートでしたが、最初は魚もまだまだ元気で、大苦戦でした・・・。
魚を追う子どもたちも、周りで見ている大人も、みんなで熱中しました(*^_^*)


小学生もちびっ子も、みんなが楽しみました。
魚を捕まえた時の、子どもたちの笑顔は最高でした!!
ニジマス200匹を用意してくださった一ツ瀬川漁業協同組合の皆様に感謝です!!!


捕まえたニジマスをその場でさばいてくれるサービス付き☆
ありがたいです!この後、バーベキューで焼いて食べたり、持ちかえったり、
各家庭でおいしくいただきました。


地域の方々、里親さん、実親さん、先生方が、おいしい昼食を準備してくださいました。


家族や友達と輪になって、みんなでおいしくいただきました!!
お肉、野菜、ニジマス、やっぱりバーベキューは最高です(^O^)


昼食後は、お楽しみ抽選会です。番号を呼ばれたら、みんな元気に返事をして
賞品を受け取りに行きました。日常品から文房具まで、子どもたちは大喜びでした☆

 
最後はソーメン流しです。
勢いよく流れてくるソーメンを、子どもたちも上手にキャッチしていました!
とてもおいしく、みんなおなかいっぱいになったようです。

途中、そして片づけ後に少し雨が降りましたが、活動中は気もちの良い天気でした。
川での開催ができなかったのは残念でしたが、たくさんの方々のご協力で、本当に
楽しい時間となりました。みなさん、ありがとうございました!!!
0

曇り サマースクール二日目&サマーランチ♪

今日はサマースクール二日目でした。
今日も各学年、補充学習や夏の課題、作品づくりに一生懸命取り組んでいました。


中学1年生は、英語で教科書を読んでいます。


2年生は、国語で夏休みの課題をそれぞれ進めることができました。


3年生も理科の夏課題に取り組みました。



小学生は、クレヨンと絵の具を使って花火の絵を描いています。本物のようですね!


3.4年生も自分の好きな絵を描いていました。銀鏡神楽を描いている子もいます。


5.6年生は、課題ですね。この調子なら、8月までに終わらせてしまいそうな勢いです!


中学生は、授業の後お待ちかねのサマーランチ。チキン南蛮や

にんじんしりしり、たこさん・かにさんウインナー、



かにかま玉子焼き、ごまあえ、グラタンをつくりました。
それに教師チームの、チヂミ、漬け物、酢漬けも加わり、豪華なランチとなりました。



これで自信をつけた子ども達、夏休みはきっと家庭で実践してくれることでしょう!
0

晴れ サマースクール一日目

今日から夏休み!
ですが、午前中はサマースクールということで、
ちょっとゆっくり登校した後は、各学年集中して学習に取り組んでいました!

小2は図工で夏休みの作品作りに取り組んでいました。
花火の絵を描こうとしています。

3・4年生も図工。こちらは動物の絵や西都の風景の絵を描いていました。


5・6年生は夏休みの課題である問題集に取り組んでいました。
わからないところは教え合ったり、先生に教えてもらったりと、がんばっています。


中1の数学の時間。こちらもよく集中してがんばっていますね。


中2は英語の学習でした。
パソコンを使って、正しい発音を確認していました。上手に発音できていました。


最後に中3は社会の学習の様子です。
金印のレプリカを眺めています。実物は想像を掻き立てますね☆

サマースクールは明日までです。明日も元気にがんばりましょう!!
0

晴れのち曇り 終業式



今日は、1学期最後の授業の後終業式がありました。



子ども達は、1学期できるようになったことや2学期の目標を発表しました。



一人一人の成長がみられる立派な発表でした。



校長先生からは、1学期がんばったことや夏休み・2学期がんばることのお話がありました。



式の後の大掃除では、1学期お世話になった教室や階段をみんなで一生懸命掃除しました。



午後は、夏休みに向けて、教室の花を花壇に植え替えをしたり、




夏休みのお土産で課題をたくさんもらったり、





最後に通知表をもらいました!
みんなドキドキしながら通知表をのぞいていました。
0

晴れ 英語表現



今日は、1学期最後のヴィノ先生の英語表現がありました。
中学2年生は、復習で今までに習った単語のかるたです。
カードをたくさん取って喜ぶ生徒、苦戦して悔しがる生徒それぞれでした。



小学校では色の学習を行い、後半は好きな色で虹を描いています。
作業をしながら、英語でいろいろ尋ねられてジェスチャーで答えるなど、
ヴィノ先生とのフリートークも楽しんだ時間でした♪



昼休みは、ヴィノ先生と生徒達がけん玉に夢中になっていました。
今日がけん玉練習2日目のヴィノ先生ですが、いろんな技を習得していてみんな驚きました。
ヴィノ先生授業や休み時間までどうもありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。




中学3年生は、理科で力の分解「分力」の学習でした。
生徒は、ロープウェイの力のかかり方を、模型を使って実際に体感し納得していました。



こちらは、小学生のゲームの様子です。
頭のノートを落とさずに相手のお題に応えるのですが、とても楽しそうでした。誰が優勝したのでしょう?



今日は1学期最後の水泳の授業でした。
4年生以上の5人は、見事に全員が25m泳ぐことができるようになりました!
今日の最後の発表会では、達成感に包まれた子どもたちでした(●^o^●)



最後に、3連休の間の表彰式の様子です。
5年生男子の作品が、国富町ふれあい短歌大会で最優秀賞をいただきました!
すごいですね!!!おめでとう!!!!!
0

晴れ みんなで話し合って!


5・6年教室で、小学生がみんなで話し合いをしていました。
昨日の遊びの時、時間が合わなかったというトラブルがあったようです。
「どうしたらみんなで楽しく遊べるか」
場所や時間、約束についてみんなで相談することができました。
少人数だからこそ、絆を大切にする大事な場面ですね(^◇^)


3・4年生が理科で育てているヘチマがどんどん大きくなっています。
いつのまにか立派な実ができていました!


6校時、1学期最後のクラブ活動では、みんなで巨大シャボン玉作りに挑戦です。
最初はコツがわからず、なかなか玉になりませんでしたが、
だんだんみんな上手に大きなシャボン玉を飛ばせるようになりました!


そして最後は前回作ったペットボトルロケットと、シャボン玉のコラボレーションです!
久しぶりの気持ちいい天気の下、楽しく活動した小学生たちでした(*^_^*)


中学校の1学期最後の水泳の授業です。
今年は何度も雨で泣かされた水泳ですが、最後は太陽の下で気持ちよく泳げたようです♪


25mでみんなでリレーでしょうか。
さすが中学生です。スピード感がありますね!!
0