2017年6月の記事一覧
今日は晴れたり曇ったり雨が降ったり
今日は雨が降ったかと思えば、あっという間に暑い日差しが出たり、曇ったり、また雨が降ったりと目まぐるしく天気が変化する一日でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4585/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4586/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4587/medium)
先日いただいたパイナップルもすっかり色づいておいしそうに実りました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4588/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4589/medium)
【今日の授業】
小学校1年生は、算数では引き算の文章宇問題を解いたり、国語ではカタカナを習ったりしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4590/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4591/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4592/medium)
3年生は理科で昆虫のスケッチを描いて観察の方法を学習したり、算数ではわり算でお得な買い物の学習をしたりしました。4年生は平行四辺形や台形のしきつめ学習をしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4593/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4594/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4595/medium)
5・6年生はパラパラ漫画を作成して、友達見せ合い大喜びでした。学習では外国と日本の学校の違いや室町幕府で功績のあった人々について学習していました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4596/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4597/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4598/medium)
中学生は「さいと学」で修学旅行の際の行動や注意することなどについて考えたり学んだりしました。分からないところは先生方からアドバイスをもらうなど真剣に取り組んでいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4599/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4600/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4601/medium)
中学1年生は社会科でマンモスの大きさを定規や体を使って体感し、その大きさに驚いていました
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4602/medium)
2年生は、英語の長文の発音練習を頑張っていました。以前と比較しても発音も話し方もかなり上達してきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4603/medium)
3年生も英語の学習をしていました。こちらは、文意を読み取る難しい問題に挑戦していました。
母国語ではありませんが、世界の共通語の一つである英語は将来のためにもしっかり覚えておきたいものです。
先日いただいたパイナップルもすっかり色づいておいしそうに実りました。
【今日の授業】
小学校1年生は、算数では引き算の文章宇問題を解いたり、国語ではカタカナを習ったりしました。
3年生は理科で昆虫のスケッチを描いて観察の方法を学習したり、算数ではわり算でお得な買い物の学習をしたりしました。4年生は平行四辺形や台形のしきつめ学習をしました。
5・6年生はパラパラ漫画を作成して、友達見せ合い大喜びでした。学習では外国と日本の学校の違いや室町幕府で功績のあった人々について学習していました。
中学生は「さいと学」で修学旅行の際の行動や注意することなどについて考えたり学んだりしました。分からないところは先生方からアドバイスをもらうなど真剣に取り組んでいました。
中学1年生は社会科でマンモスの大きさを定規や体を使って体感し、その大きさに驚いていました
2年生は、英語の長文の発音練習を頑張っていました。以前と比較しても発音も話し方もかなり上達してきました。
3年生も英語の学習をしていました。こちらは、文意を読み取る難しい問題に挑戦していました。
母国語ではありませんが、世界の共通語の一つである英語は将来のためにもしっかり覚えておきたいものです。
0
今日の出来事
【小学3.4年生】
3年生は社会で方角を覚えたり、地図記号の確認をしました。
4年生はグラフから読み取ったことを文章にしていました。国語では漢字の練習でたくさん覚えたのでしょう。
うれしそうですね!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4569/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4570/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4571/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4572/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4573/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4574/big)
【小学5.6年生】
5.6年生は複式で家庭科です。6年生は洗濯の仕方の学習、5年生は整理・整頓の学習をしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4575/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4576/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4577/big)
【中学生】
中学生は、第1回定期テストが終了しました。プラス1の時間は、修学旅行に向けて集団訓練で並び方やカートを持って歩く練習もました。
来週がとても楽しみですね!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4578/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4579/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4580/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4581/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4582/big)
3年生は社会で方角を覚えたり、地図記号の確認をしました。
4年生はグラフから読み取ったことを文章にしていました。国語では漢字の練習でたくさん覚えたのでしょう。
うれしそうですね!!
【小学5.6年生】
5.6年生は複式で家庭科です。6年生は洗濯の仕方の学習、5年生は整理・整頓の学習をしました。
【中学生】
中学生は、第1回定期テストが終了しました。プラス1の時間は、修学旅行に向けて集団訓練で並び方やカートを持って歩く練習もました。
来週がとても楽しみですね!!
0
今日の出来事
今日も朝から雨が降りました。梅雨らしい天気です。地域では色とりどりの紫陽花がとてもきれいに咲き誇っています。子供たちは今日も元気に全員登校しました。
【朝の様子】
今朝の朝の活動は中学生はテスト勉強、小学生は秋の運動会のリーダー立候補演説会でした。中学生は、黙々とテストに向けた自主学習を、小学生は5年生も6年生も立候補の理由や自分アピールを一生懸命行っていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4552/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4553/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4554/medium)
【今日の授業】
今日は釣り名人の濱砂孝義氏が1・3・4年生に国語の授業でウナギ針の仕掛け方や銀鏡川にいる生き物などについてのお話をしてくださいました。子供たちは興味津々で聞きながら、上手にメモをとっていました。これをこれから、レポート作りや新聞作りに生かしていきます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4555/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4556/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4557/medium)
午後中学3年生は音楽の授業でギターに合わせて合唱をしました。上手にはもっていい歌声を出していました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4558/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4559/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4560/medium)
中学校1年生は数学、2年生は英語の学習を頑張っていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4561/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4562/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4563/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4564/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4565/medium)
【朝の様子】
今朝の朝の活動は中学生はテスト勉強、小学生は秋の運動会のリーダー立候補演説会でした。中学生は、黙々とテストに向けた自主学習を、小学生は5年生も6年生も立候補の理由や自分アピールを一生懸命行っていました。
【今日の授業】
今日は釣り名人の濱砂孝義氏が1・3・4年生に国語の授業でウナギ針の仕掛け方や銀鏡川にいる生き物などについてのお話をしてくださいました。子供たちは興味津々で聞きながら、上手にメモをとっていました。これをこれから、レポート作りや新聞作りに生かしていきます。
午後中学3年生は音楽の授業でギターに合わせて合唱をしました。上手にはもっていい歌声を出していました。
中学校1年生は数学、2年生は英語の学習を頑張っていました。
0
今日の授業の様子
〇今日も雨が降っていました。 午前中は、降っていない時もあったのですが午後からは雨も激しくなってきました。
そんな中児童生徒達は、元気で全員登校をし、楽しく真剣に授業を受けていました。
〇 小学校の授業の様子
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4539/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4540/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4541/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4542/medium)
小学校1~4年。4名の授業の様子です。 音楽は、4名合同で、他の教科は、各学年で授業を受けています。
どの生徒も真剣ですね。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4543/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4544/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4545/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4546/medium)
小学校5・6年。 英語活動ではゲームをしたりと楽しく過ごしていました。
〇 中学校の授業の様子です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4547/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4548/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4549/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4550/medium)
明日から定期テストということで授業ではテスト勉強や復習、問題をやっている教科が多かったです。
明日のテストを頑張ってほしいですね。
そんな中児童生徒達は、元気で全員登校をし、楽しく真剣に授業を受けていました。
〇 小学校の授業の様子
小学校1~4年。4名の授業の様子です。 音楽は、4名合同で、他の教科は、各学年で授業を受けています。
どの生徒も真剣ですね。
小学校5・6年。 英語活動ではゲームをしたりと楽しく過ごしていました。
〇 中学校の授業の様子です。
明日から定期テストということで授業ではテスト勉強や復習、問題をやっている教科が多かったです。
明日のテストを頑張ってほしいですね。
0
今日の出来事
一昨日は大変な大雨でとても心配しましたが、大きな被害もなく今日も子供たちは一人の欠席もなく元気に登校してきました。銀鏡川の水量も増えています。土砂災害や水害に、細心の注意をはらうように、子供たちにも指導しています。
【今日の授業の様子】
1年生は七夕の飾りを創ったり、算数のひき算の勉強をしたりと頑張りました。ひき算の文章問題は問い方でかなり難しさが変わってくるようです。数図ブロックを使って確かめながら計算に励んでいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4511/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4512/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4513/medium)
3・4年生は図工で「ひもひもワールド」の学習をしました。教室中に毛糸を張り巡らせて蜘蛛の巣のような教室を創っていました。これがお家だったら「こら!なんしょっとね!」とかって怒られそうな楽しい学習でした。(笑)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4514/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4515/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4516/medium)
5・6年生は算数や理科の授業を頑張っていました。5年生は小数のわり算の筆算であまりがある場合の計算、6年生は円の面積を使った問題、理科ではテストの復習などに取り組みました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4517/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4518/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4519/medium)
中学校1・2年生は音楽で、ヴィヴァルディ『四季』の中の「春」を聞いていました。この曲がリトルネッロ方式で創られていることを学んだり、鳥の様子を表すヴァイオリンの協奏を味わったりと楽しく学習していました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4520/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4521/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4522/medium)
中学3年生は来るテストに向けて国語のプリント学習を行っていました。流石に難しい漢字が多く「巧拙(こうせつ)が勝敗を決す」など意味すら難しい漢字も出てきていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4523/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4524/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4525/medium)
【憩いの家訪問】
小学生みんなで憩いの家を訪問しました。子供たちで出し物や歌を披露した後、おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に七夕の飾り作りをしました。あっという間の楽しい時間になりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4526/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4527/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4528/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4529/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4530/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4531/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4532/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4533/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4534/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4535/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4536/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/wysiwyg/image/download/1/4537/medium)
おじいちゃん、おばあちゃん、いつまでもお元気で!今日はありがとう!
【今日の授業の様子】
1年生は七夕の飾りを創ったり、算数のひき算の勉強をしたりと頑張りました。ひき算の文章問題は問い方でかなり難しさが変わってくるようです。数図ブロックを使って確かめながら計算に励んでいました。
3・4年生は図工で「ひもひもワールド」の学習をしました。教室中に毛糸を張り巡らせて蜘蛛の巣のような教室を創っていました。これがお家だったら「こら!なんしょっとね!」とかって怒られそうな楽しい学習でした。(笑)
5・6年生は算数や理科の授業を頑張っていました。5年生は小数のわり算の筆算であまりがある場合の計算、6年生は円の面積を使った問題、理科ではテストの復習などに取り組みました。
中学校1・2年生は音楽で、ヴィヴァルディ『四季』の中の「春」を聞いていました。この曲がリトルネッロ方式で創られていることを学んだり、鳥の様子を表すヴァイオリンの協奏を味わったりと楽しく学習していました。
中学3年生は来るテストに向けて国語のプリント学習を行っていました。流石に難しい漢字が多く「巧拙(こうせつ)が勝敗を決す」など意味すら難しい漢字も出てきていました。
【憩いの家訪問】
小学生みんなで憩いの家を訪問しました。子供たちで出し物や歌を披露した後、おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に七夕の飾り作りをしました。あっという間の楽しい時間になりました。
おじいちゃん、おばあちゃん、いつまでもお元気で!今日はありがとう!
0