2023年6月の記事一覧
今日の西都銀上学園!
今日は雨が強くなったり、雷がピカピカ光ったりと荒天の一日でした。土日の天気も心配ですね。家の中で、雨の音を聴きながらゆっくり過ごすのもいいかもしれませんね。
さて、今日の学校の様子です。
小1の国語では、説明文「くちばし」を学習して、一番驚いた鳥のくちばしについて、わけを話す練習をしました。
小2の国語では、漢字の学習のたしかめテストをしました。
小4の国語では、新聞を作りました。本日、教室に掲示する予定です。
小5の社会では、水産業が盛んな地域についての学習を行いました。日本は暖流や寒流の影響を受けて、水産資源が豊富な国であることが分かりました。
6年生の理科の様子です。
小学生は午後から臼太鼓の練習をしました。
今日は1回目の練習だったので、動きを教えてもらい、動画をとりながら流れを確認しました。運動会に向けて頑張ります!
中学生は水・木と期末テストだったので、今日はテストの返却がありました。
中1の英語では、テストの解説をしました。できていなかったところを振り返り、来週は再テストをする予定です。
中2の国語では、テスト結果を自己分析して、やり直しをノートにしました。
中3の数学でも、テスト返却と解説を行いました。
昨日は、3年生がピザ窯づくりを行いました。
皆様のご協力のおかげで材料を揃えることができました。
レンガをカットして、組み立てて…みんなで協力して頑張りました。完成形をお楽しみに!
あいにくの雨で水泳が中止になり、中学生は体育館でマット運動をしました。開脚前転の練習をしました。ポイントを押さえながら少しずつできる人たちが増えてきました。
0