今日の西都銀上学園ニュース!

2022年10月の記事一覧

今日の西都銀上学園!

今日は朝から1日中雨が降っていましたが、気温はさほど下がらず、穏やかな1日となりました。

 

小1の算数では、かたちづくりをしました。色板と棒を使って、形を変えることができることを学びました。

 

小2の算数では、九九をゲームで遊んで覚えました。

 

小3の国語では、「ちいちゃんのかげおくり」の学習で、2つのかげおくりの同じところと違うところを見つけました。

 

小5の社会では、自動車工場の工夫について学習しました。注文された車を正しく作るために、色々な工夫がみられることがわかりました。

 

小6の社会では、黒船の来校と開国について学習しました。

 

中1の数学では、比例の式からグラフを簡単に描く方法を勉強しました。

 

中2の英語では、本文の内容が理解できているか確認をしました。新出単語の発音も再度確認をしました。

 

中3の国語では、「短歌を鑑賞して批評しよう」という単元で、短歌について分析しました。

 

 

 

今日の4時間目は、生徒会任命式が行われました。

1年間、本校のためにできることを精一杯がんばってくれた3年生の先輩たちから、後輩たちに退任のあいさつがありました。みなさん、ありがとうございました。お疲れ様でした。

 

 

さて、新たなリーダー達の誕生です!

 

新生徒会の役員から、決意表明がありました。“素晴らしい伝統を受け継ぐ”とともに、“さらによりよい学校”をめざしてがんばる決意が伝わってきました。笑顔があふれる学校づくりに力を貸してほしいと思います。

 

新生徒会長

 

新学習委員長

 

新生活委員長

 

新保体委員長

 

新生徒会役員を中心とし、小・中学生の力を合わせて、さらに『よりよい銀上学園』を創っていくことはもちろん、銀鏡地区全体をより輝かせ、発展させるような活躍にも期待しています。​

 

0