今日の西都銀上学園ニュース!

2019年9月の記事一覧

曇り 今日の出来事

今日は天気が朝から何となく思わしくなく、まさに靉靆たる空模様の一日でした。

それでも銀上学園の子どもたちは今日も元気いっぱい頑張っていました。
小学校3年生は国語の教科書が「下」になりました。初めは「まどみちお氏」の詩が載っていました。暗記したり内容を考えたり難しい授業でした。

5年生は理科で育てたヘチマから束子(たわし)を作りました。とっても上手にできあがり、みんな大喜びです。いい表情をしていますね。

6年生は国語のテストのやり直し中でした。間違えたところを見直しながら、問題の解き方や考え方を学んでいました。

1年生は社会科で、最澄と空海について学んでいました。延暦寺には当時から延々と受け継がれている灯火が今も燃え続けている事などを興味深く学習していました。

2年生は国語で「変格活用」について学習していました。ラ行ウ段の音は「ル」、ヤ行オ段の音は「ヨ」などを使って変格活用を理解する学習に一生懸命取り組んでいました。

3年生は来る生徒会選挙に向けての投票所設営などの話し合いを行っていました。このようにして有権者になるための態度や心構えを学んでいくのですね。

今日は中2と中3の生徒が1名ずつ西都市の英語弁論大会に出場しました。生徒集会でもみんなの前で堂々と披露してくれましたが、本番もすばらしい発表だったそうです。3年生が最優秀賞を取りました。おめでとう!
0