2023年7月の記事一覧
今日の西都銀上学園!
七月七日、七夕です。夏の大三角形のうち、わし座のアルタイルが彦星、こと座のベガが織姫と言われています。夜には星が見られるといいですね。本校でも短冊に願い事を書いて、笹の葉に吊り下げました。小学生によるお飾りも立派にできました。みんなの願いが届くといいです。笹の葉のご提供、ありがとうございました。
昨日、今日の様子です。中学2年生の書写の授業です。行書で「開拓精神」に挑戦です。点画の連続や省略を意識しながら丁寧に練習できました。
小学1,2年生の道徳の授業です。「ハムスターの赤ちゃん」という題材で、ハムスターの赤ちゃんを一生懸命育てる母親の姿から、命の大切さや家族の絆などについて考えていきました。
中学3年生、ピザ窯完成しました!!!
小学4年生の理科です。夏の夜空に見られる様々な星座をPCを使って探しました。
小学校1年生の国語です。小さい「やゆよ」のつく「しゃ・しゅ・しょ」などのつく言葉の練習をしました。読むだけでなく、書くことにも挑戦しました。
小学校4,5,6、年生の図工の時間です。「銀鏡にいる妖精」の制作、3体目に入りました。仕上がったら、グラウンドに出て妖精の撮影会を行う予定です。
小学2年生の国語です。「ミリーさんのふしぎなぼうし」のテストをしました。
中学3年生の英語の授業です。プログラム3の本文の内容理解をしました。
中学1年生の理科の授業です。密度を用いて異なる金属を区別する方法を学びました。
玄関前の水道の排水のところに、文字通り蛇と蛙がいました。蛇は捕食中で、めったに遭遇しないすごい場面にみんなで見入ってしまいました。蛇はこのあと、山に返されました。蛙は・・・。山には帰れませんでした。
1学期も残すところあと2週間です。しっかりと締めくくりをしていきたいと思います!!