今日の西都銀上学園ニュース!

2023年7月の記事一覧

今日の西都銀上学園!

1学期最終日でした。

 

児童生徒会の様子です。各委員会に分かれて、反省や2学期に向けての計画を立てました。

 

 

大清掃を行いました。1学期中お世話になった学校を隅々までピカピカにしました。

 

 

終業式の様子です。

姿勢が素晴らしいです。

 

 

1学期に頑張ったことや2学期頑張りたいことについて、1人ずつ発表しました。

 

校長先生からは「石の上にも三年」ということわざにちなんで、努力し続けることの大切さに加え、周りで支えてくださっている方々への感謝の気持ちについて、お話がありました。

 

最後は、英検準2級に合格した生徒の表彰がありました。素晴らしい結果に、みんな刺激を受けたのではないでしょうか。2学期もたくさんのことに挑戦してほしいです。おめでとう!

 

 

4時間目には小中別で夏休みの指導がありました。生活面、保健面、学習面についてそれぞれの先生から話を聞きました。

何より大事なのは、「命」を守ることです。自分の命、周りの人の命を大切に。

 

楽しい夏休みを!

 

 

次は、8月25日(金)の始業式に更新予定です。

0

今日の西都銀上学園!

今日で1学期の授業は終了しました。明日はいよいよ終業式です。今朝は突然の停電に、授業のことや給食提供のことが心配されましたが、間もなく復旧し、ほっとしました。さて、昨日、今日の様子をお知らせします!

 

中学3年生の理科の授業です。金属のイオン化傾向を調べていました。

 

中学2年生の理科の授業です。光合成は植物の細胞のどこで行われているか、考えました。

 

小学4年生の国語の授業です。「事実にもとづいて書かれた本を読もう」という単元で自分たちで調べたノンフィクションの本を紹介し合う活動を始めています。

 

小学生全体学活の様子です。運動会で副団長が決まりました。みんなで力を合わせて頑張っていくという思いを新たにしました。

 

中学2年生の音楽の授業です。仰向けのまま歌うことで自然な腹式呼吸を実感。さらにそこから足を上げて歌うことで「体のどの部分を使うと、豊かな発声になるのか」を体感することができました。

 

中学3年生の社会の授業です。冷戦後の日本の歴史について学習しました。政治や経済が大きく変化してきたことを確認しました。

 

中学1年生の英語の授業です。1学期の復習をしました。真剣に取り組んでいました。

 

プール納めでした。「浮いて、待て」を合言葉に着衣泳にチャレンジしました。夏休みに泳ぐ機会もあるので良い勉強になったと思います。最後にはプールに感謝して終わりました。スイカの差し入れもあり、おいしくいただきました。

 

中学生は総合的な学習の時間の発表会がありました。独創性のあるプレゼンをつくり、発表方法も工夫して、レベルの高い発表会ができました。

 

 

 

いただいたパイナップルが色づき、収穫の時を迎えました!収穫したパイナップルは給食の時間に出していただきました。ありがとうございます!

1学期の授業日は71日間でした。元気に終業の日を迎えられることに感謝したいと思います。明日の一人一人の振り返り作文発表を聞くのが楽しみです!

0

今日の西都銀上学園!

今日は小学生の遠足。朝からウキウキな子どもたちはバスに揺られ、西都原へ向かいました。

 

西都原考古博物館に到着。古代生活体験「勾玉作り」をしました。

 

 

無事に完成しました。博物館の方に教わりながら、上手にできました。

 

勾玉が出来て、埴輪の真似をしています。

 

 お昼ご飯の様子です。給食とはまた違った美味しさがあったことでしょう。

午後は西都スイミングスクールで、水泳をしました。1学期の終わりに楽しい思い出ができましたね。小学生たちの土産話を聞くのが楽しみです♪

 

 

 

さて、一方で…小学生がいない学校はいつもより静かでした。今日の給食は、ランチルームで中学生全員で食べました。みんなで食べる給食、新鮮でいいですね。

 

さて、今日は3年生が作ったピザ窯の火入れの儀式がありました。

 

無事着火!これから2時間ほどかけて釜を温めました。

午後はお肉を焼いて食べました。バッチリ焼けて美味しかったです。ピザ作りも楽しみですね。

 

 

 

続いて、教室での授業の様子です。

1年生の数学の授業では方程式を解きました。3人ともスラスラと解けていたようです。 

 

 

2年生の社会の授業です。徳川綱吉の政治や文化について学習しました。元禄文化では、『奥の細道』や『曾根崎心中』などの作品が人々に人気があったことを学びました。

 

 

 

 

先日、夕方の空に虹が二本。

ダブルレインボーは、ハワイでは「幸運のサイン」と言われているそうです。このホームページをご覧いただいた皆様にも幸運が訪れますように…

 

1学期も残すところあと3日となりました。最後まで気を抜かず、頑張りましょう!

0

今日の西都銀上学園!

まだスッキリしない天候が続いています。梅雨明けが待たれる今日この頃ですが、明けたら今度は暑さがやってきますね。学校の活動時にも熱中症には気を付けていきたいと思います。

昨日今日の様子をお伝えします。

今朝、表彰式と壮行会がありました。今週末から県総合大会が始まります。本校からは2名の選手が出場します。頑張れ!みんなで応援しています!

 

小学校5年生の算数の授業です。合同な四角形の書き方の学習をしました。前の時間に学習した合同な三角形の書き方を参考に正確に書くことができました。

 

中学1年生の社会の授業です。大化の改新について学習しました。なぜ、中大兄皇子は曽我氏を暗殺したのかについて資料を通して考えていきました。

 

小学4年生の国語の授業です。ドリルとタブレットを使い、漢字の練習をしました。真剣に取り組んでいました。

 

中学2年生の音楽の授業です。フラッシュカードを使って、数えずに五線譜を読めるように特訓中です。次は記譜にもチャレンジしたいと思います。

 

小学1年生の国語の授業です。「あいうえお」で遊ぼうという単元で、50音表を横に読むと口の形が同じになることに気が付きました。それから、絵をヒントにしりとりをノートに書きました。

 

小学2年生の国語の授業です。1学期に習ったことを生かして長い文章を読んで、答える問題に挑戦しました。

 

中学1年生の英語の授業です。1学期に習ったところを復習しました。それぞれのペースに合わせて、じっくり解くことができました。

 

小学5年生の理科の授業です。台風と気象情報について学びました。昨年の台風14号の雲の画像を用いて勉強しました。

 

小学生のクラブ活動の様子です。4対4でサッカーの試合をしました。黄色チーム、青チーム接戦でしたが、炎天下の中、みんなベストを尽くして頑張ることができました。

 

中学3年生の社会の授業です。戦後、日本が連合国に占領されているときに、行われた改革について学習しました。日本が民主的な国家に生まれ変わっていく過程を学びました。

 

小学4,5,6年生によるキッズゲルニカの完成です。ピカソ作ゲルニカから戦争の悲惨さや愚かさから平和とは何かということを学んだうえで、自分たちだったらどのようなゲルニカを作るのだろうというところから制作しました。一つ一つの作品に思いが詰まった共同制作となりました。

 

今日はバースデー給食がありました。二か月に1回実施されています。おめでとう!

 

中学2年生の学活の授業です。キャリアパスポートに職場体験学習と1学期全般の振り返りをしました。

 

中学1年生の道徳の授業です。無人販売の題材をもとに、規則やルールについて考えました。

 

中学3年生の学活の様子です。1学期の振り返りをしました。同時に2学期への抱負も考えました。

 

小学生の体育の授業の様子です。運動会に披露する臼太鼓踊りの練習をしました。動画を見ながら、体の動きや、これからの振り付けの確認をしました。

 

0

今日の銀上学園!

  今日は、朝から晴天。気温は現在24度。これからお昼にかけて30度を超えてくる様子の銀鏡です。久しぶりの晴れの日だったので、今日の朝のボランティアはみんな外で行いました。

 小学1,2年生の生活科です。町探検でわかったことを地図にまとめる授業を行っています。今日は、地図にはりつける写真選びをました。みんな真剣に選んでいました。

 

小学4年生理科の授業の様子です。今日は1学期の復習でした。プリントを使い復習を行いましたが、たしかめテストを視野に入れ、がんばりました。

 

 

小学5年国語の授業です。「作家でひろげる私たちの読書」という単元で学習を行っています。いままでは、表紙や本の読みやすさなどで本を選びがちになることもありましたが、今回は、作家の考えや生き方にせまり、その作家に注目し、本を選んで読んでみることに挑戦しています。図書室で、本選びを楽しんで行っていました。

 中学1年数学の様子です。まずはじめに、宿題の解答と解説を行いました。・・・・・・ん??ちょっと手を抜いていたところが・・・・・・?次回は、さらにがんばってくれることと思います。

 

中学2年社会科の授業の様子です。現在、歴史を学習しており、江戸時代の産業の変化について学びました。様々な道具が開発されたことを知りました。

 

中学3年国語・書写の時間の様子です。「虚心坦懐(きょしんたんかい)」という少し難しそうな文字に挑戦していました。「虚心坦懐」とは、先入観を持たず、広く平らな心という意味だそうです。点画の連続や方向の変化などに気をつけて書いていました。

今日は絶好のプール日和!今日は、4人の先生方の元、各グループに分かれ、それぞれ学びました。まずは準備運動から!

久しぶりのプールに児童生徒のみんな、とても楽しそうでした。このまま梅雨もあけてくれるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

0